• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かべわんのブログ一覧

2013年09月13日 イイね!

iPhone5s

iPhone5s今年もiPhone祭りの季節になりましたね~

正直今回の5→5sは、サプライズがほとんどなくて残念な感じ。とは言え、私のKDDI版4Sからすれば、「800MHz帯LTE対応」「テザリング対応」と通信周りの使い勝手が大分強化されていますね。特に800MHz帯のLTEは、普段の生活圏全域は当然として、実家、お馴染みドライブコースの清里・美ヶ原高原美術館・軽井沢の宿がエリアになってる!今年中にはOOC忘年会会場の奥飛騨温泉郷まで入るとな。

4S買ってからちょうど2年。機種変のクーポンもきてたから、今回も2年継続で実質端末0円…こりゃ逝っときますかね~
iPhone組な皆さんは今回どうされますか?


…ってか今回5sは予約受け付けてないのかYO!



そういえば明日から3連休♪暑さも大分和らいで、ドライブに好適な季節になりましたね。
今月末に足回り更新予定なので、現状をしっかり感じておきたい。で、某氏に「どこか楽しく走れるルートないですかね。ターンパイクとか楽しいかな?」と聞いてみたら、「ん~?あそこメリハリそんなに無いから…」と身も蓋もない(^^;;)

それじゃあ、お近くでウネウネできそうなルートを検索っ!

こんなん出ましたけどどうでしょう。
青梅を出発点に、奥多摩経由大月行き。何せ明日は中央道下りは大月あたりまで渋滞でしょうからねぇ。気が向いたら大月から高速乗って韮崎→清里。気が乗らなかったら高速乗って初狩PAで信玄ソフトwww
Posted at 2013/09/13 22:31:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月07日 イイね!

ばるしぃ主治医訪問

ばるしぃ主治医訪問今日は、ブレーキパッド他もろもろ交換と、今後のごにょり相談のため、主治医の赤コペ店長さんちへ。


先日ブレーキローターをディクセルPDに換えたところ制動力が落ちたので、このままではイカンとパッド交換。今までのブレーキ周りごにょり経緯は、

①純正状態はブレーキダストひど過ぎて、パッドをディクセルのプレミアムに交換
②純正ローターがパッドに削られまくってレコードになるので、ローターをディクセルPDに交換
③パッドとローターが共に硬いため喰い付きが悪いらしく制動力低下 ←今ココ

ブレーキパッドは各メーカー&ショップオリジナルが入り乱れていて、どれを選択すればイイか迷う迷う。ただ、経緯的に硬いパッド(低ダスト重視タイプ?)は相性がよろしくなさそうなので、事は単純ではなさそう。
コペンでは、ディクセルPDローターにエンドレスのNS97を組み合わせていて具合が良かったのですが、アバルト500用のNS97はラインナップに無し。モノは試しと、NS97で特注できるかエンドレスに聞いてみたところ、「アバルト500用にラインナップしているPremium Compoudとコンセプトが被るので特注は不可」とのこと。Premium CompoudはSSMに近い摩材とのことで、硬めかもしれず選択肢から外しました。
『ダストは少し多めでもいいので、ワインディングでちゃんと効くやつ』を目指して、ディクセルZとエンドレスMX72も検討しましたが、大分効き重視でダストや鳴きは気にしない向きとのことでこれまた外れる…

最終的に行き着いたのがIDIのPREMIUM confort。仕様によって摩材を変えられるとのことで、「ローターをディクセルPDに交換仕様」でオーダー。…納期は1ヶ月かかりました(^^;)
慣らしがまだ済んでないのでレビューできる状態ではありませんが、ブレーキペダルにタッチした瞬間から緩やかに制動力が立ち上がり、ぐいっと踏めばそれだけぐいっと効きました。慣らし後のワインディングでのテストが楽しみです♪

それにしても、何で各社輸入車用のブレーキパッドに「プレミアム」って名前つけたがるんでしょうかね。逆に安っぽいので止めて欲しいです(´・ω・`)



もろもろ作業後に店長さんといろいろお話。来年辺りからサーキット走ってみたいなとか。本庄サーキットがお勧めですか~
とりあえずフロントサスはやっぱり早めに手をうった方がよさげ。バネ選定は終わってはいるので、後は懐具合と相談(^^;) コレでダメならアラゴるしかないや(ぇ)
店長さん経由でアラゴスタの細かい仕様調整したものをオーダーできるとのこと。ブレーキパッドもごにょごにょルートでアバルト500用のサーキットでガッツリいけるヤツも特注可能とか、さすがに走り方面に強いですねぇ。心強い反面、諭吉さん大ぴんちの予感!

そこまで行く前に、そこそこ減ってきている純正タイヤの交換が待ってますけどね~ 順当に205/45R16のDIREZZA ZⅡにしそう。
Posted at 2013/09/07 20:10:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月06日 イイね!

いっぽん、にほん、さんぼん…

いっぽん、にほん、さんぼん…ななじゅうよんほん!?

「いっぽん足りなぁい」とか話にならない(爆)




最近ばるしぃの部品整理していると、やたらホイールボルトが目に付くので集合させてみましたw

内訳:
純正               首下22mm 16本
ProRace1.2付属        首下25mm 20本(未使用)
Graystonチューナーボルト  首下28mm 16本
Graystonチューナーボルト  首下34mm  2本(16本使用中)
ヘプタゴンボルト        首下35mm 20本←新入り

もともとは、純正ボルトの形が気に入らなかったので、Graystonのチューナーボルトを導入したのが始まりだったのですが、スペーサー導入で長いものが必要になって追加し、今度はチューナーボルトの内溝の錆が目立ってきちゃったということでヘプタゴンボルトを追加と、ホイールボルト沼に(^^;)

それにしても、ホイールボルトってカッコイイのなかなかありませんよね。ナットならいろいろお洒落できるので、一時期スタッドボルト化を考えましたが、「ありゃあ、頻繁にホイール換える=頻繁にスタッドボルトの締め付けチェックできる人用だから、勧めらんないねぇ。ん?ネジ止め剤?熱で持たないって」とショップの方の談もあってペンディング(´・ω・`)ショボーン

ホイールの変態PCDと合わせて残念な感じですよねorz
Posted at 2013/09/06 22:01:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アバルト500Cカブリオレ 【備忘録】KW車高調からKONI+merwedeに交換(@34385km) https://minkara.carview.co.jp/userid/203820/car/1110351/5380471/note.aspx
何シテル?   06/30 19:10
車と「わんこ」に目がなくて、良くふらふらと見に行っちゃいます。 ふわふわもこもこなポメラニアン推進派です。 どうぞよしなにm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12345 6 7
89101112 13 14
1516171819 20 21
22 23242526 2728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きりいた.com 
カテゴリ:自作パーツ開発
2013/02/09 17:52:02
 
73ガレージ 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/11/22 18:13:27
 
日本プレート精工 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/03/07 21:28:37
 

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) ばるしぃ (アバルト 500C (カブリオレ))
羊の皮をかぶったサソリw 見た目かわいいのにオラオラ走ります。お買い物からワインディング ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
兄に「MTは免許とってからしばらく乗らないと運転できなくなるぞー」と言われ、免許とって半 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
学生の頃から「いつかはオープン2シーターほし~」と思い、そこにコペン登場。就職して一目散 ...
その他 その他 その他 その他
いわゆるネタ庫ですm(_ _)m
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation