• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かべわんのブログ一覧

2014年12月14日 イイね!

茄子が来て、そしてNASが逝ったorz

茄子が来て、そしてNASが逝ったorz皆様もそろそろ茄子の収穫の時期でしょうか~

私も無事収穫を迎え、ばるしぃへの貢ぎ物も一段落して、「さすがにそろそろ財布の紐の緩みを正さないと」と思っていたところ、ウチのNASが死亡orz
ウチのNASは、ウチのポメを含めて昔から撮り貯めた写真や、手持ちCDをリッピングした音楽データや動画ファイルが保存されていて、家中からPCやDLNAレンダラーで再生できるように集中管理していた、いわばデータの心臓部。
RAID1でHDDクラッシュにも対応できるようにしていたのですが、ある日アンドロイドタブレットで定時同期をしようとしたら無応答に。NASを見てみると、初期起動状態のまま固まってそれ以降の動作ができなくなっていました。…システムが死んでるがなorz

データが取り出せないとめっちゃ困るので、調べて見るとファイルシステムはxfsとな。そんなんで、ウチの旧デスクトップPCに繋いでlinuxでマウントしてデータを無事サルベージ。で、急遽新NASを買ってきてデータ移行しました。画像の左が死んだNAS、右が新NASです。…どのみちNETGEAR製かYO(^^;;)

新しくしたら、ディスクは同じなのに転送速度が倍くらいになって快適性UP♪ ま、塞翁が馬ってやつですな。



ばるしぃ弄りも終盤。グローブボックス取り外したままの状態をそろそろ直しませんと。で、VSD BASISのコントローラもちゃんと設置してようやく助手席がきれいになりました。

あと、ブーストメーターが振動でプルプルするやつを修正。

硬質スポンジを糸巻き型に切り出して挟み込みました。簡単だけどコレがなかなか具合がよろしい♪プルプルでお悩みの方はお試しを。



肉シテルwww

アンガスリブロースステーキ丼@ロイホ。大戸屋でビフテキを食べましたが、この系統ではロイホが力を入れているようだったので行ってみました。うむ、同じような価格帯ですが、こちらの方が肉は軟らかで味わいも良し。さすがに頑張っていることはありますね。付け合わせの野菜とかは大戸屋の方が美味しかったかな。
…それにしてもロイホはファミレスの中では大分高級路線ですね。普段から行っていたら懐が寂しくなっちゃいます(||゚Д゚)



夕方にふとばるしぃを撮ってみた。

なんか納車の時に比べて、エラくごっつくなっちゃいましたな(^^;)

いじるのもこれくらいにしておきましょうかね(棒読み)
Posted at 2014/12/14 20:22:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月13日 イイね!

続続・乾燥炭素が斬る

続続・乾燥炭素が斬る今週もばるしぃ弄り週間だぜ ゲヘヘΨ(`∀´Ψ)
ということで、今日はインタークーラーインレットフレーム取り付けをば。…いや、今週も平日夜中にボディとフィットするように、ごりごり削ったり下準備してましたが(^^;)
そういえば、ごりごり削る時にマスクしてなかったのですが、カーボンの切り粉を吸い込んだようで、鼻の中が真っ黒になりました(爆)

Romeo ferrarisの乾燥炭素部品はコレで2つ目ですが、よくよく見てみると、ばるしぃの乾燥炭素くちびるも、Romeo ferrarisのフロントリップと同じ形してる… このサイズのドライカーボンを作れるところってそんなに無いだろうから、OEMで元は同じなのかも?

もっと乾燥炭素部品を揃えたいけど、最近の円安っぷりが酷くて輸入する気が萎えます。もう国内で買うのとほとんど差が無くなってしまったので、今回はFLATOUTさんの10%オフセールでゲットしました。

ぬぅ、ドライカーボンボンネットとかドライカーボンバンパーとか楽しそうなのに(ぉぃ



自分へのご褒美の時間(ぇ

和牛のビフテキ@大戸屋。大戸屋は定期的に季節限定でビフテキメニューを出しますが、今回もイイ感じ♪熱々ジューシーとは違いますが、厚切りローストビーフ風でじっくり味わうのが○

そういえば、私がダイエットできたのは大戸屋の野菜蒸し鍋によるところが大きいかな。週2日は食べてましたから(^^;) そんなんで、これからの期待も込めて株主になってみました(優待券狙いw)
スタバの株主だったのですが、米スタバのTOBを食らって強制退場させられちゃいましたからね~


そしてバターサンド。会社で北海道に行った方にお土産でいただいて、美味しかったなぁと思ったら、目の前のスーパーでたまたま売っててゲットしました。

これ美味しいよね~ カロリーめっちゃ高そうだけど(^^;;)




そういえば、何か黒い封筒が届いたと思ったら、クレジットカードのプラチナカードインビテーションでした。確かにばるしぃのパーツとか買いまくったけど、一般ぴーぽーな私には無用の長物ですわ。年会費3.5マソとか((;゚Д゚)ガクブル

ミーハーで金色カードが欲しいって取ったゴールド(正確にはヤングゴールド)すら最近全然使ってないしなぁ。年会費無料の質茄子バンザイ!

…そういえば日本のCitiグループ身売りするけどどうなるかなぁ
Posted at 2014/12/13 20:22:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月07日 イイね!

メーターの視認性

メーターの視認性欲望のまま、ばるしぃ弄り爆進中w
といっても、昨日みたいに全く外出せずにずっとというのは無しで(^^;)

オラァっと半ば衝動買い的にゲットした、赤点さんのブーストメーターブラケットを早速取り付けました。実はブーストメーターを移設するにあたって、「赤点さんのブラケットってずいぶん前に生産終了したよなぁ」と思い、最初はTHREE HUNDREDさんのカーボンブラケットを狙ったのですが、さすがになかなかのお値段 (゚Д゚;) 少し我に返って、再度赤点さんのページ見に行ったら、なんと復刻版が先日出たとのこと!…でも3色で合計10個と圧倒的な少数。ダメもとで問い合わせたら、狙っていた黒が残り1つあった!そんな経緯でウチにきたわけです。

付けてみるとこれがいい塩梅♪メーカーもこれを標準にすればいいのにね~

ちなみに、ブラケットは赤点さんから直接通販で購入したのですが、

赤点手ぬぐいが付いてきましたw 何かちょっとうれしかったです(^^)





いや、実はブーストメーター移設も、前方視界のためではなく、本命は

コレ!手持ちのDefi VSD BASISを付けるのに、表示をどこに持ってくれば具合がいいか探っていたところ、純正ブーストメーターがいる辺りが最適という答えに行き着きまして。なるほど、確かにメーターとしてはこの場所にいるのがベスト。ただ、メーター本体が邪魔になるので、それならHUDでココに投影すれば最高じゃね?と。
で、ブーストメーターが邪魔になったので退かしたというのが本音。
実際付けてみると、やっぱり(・∀・)イイ!! コペンの時もそうでしたが、邪魔にならずそれでいてちょっと横に目をやるとメーター表示があって視認性は最高です。もう純正のスピードメーターいらないや~

昔、シルビアは純正オプションでコレがあったようですが、今やサードパーティでも絶滅状態。何で無くなっちゃったんでしょうね。

衝突回避機能よりもコッチが欲しいかべわんでした。



今日のさぷらいず。

会社の寮に住んでいた頃からお世話になっている川崎の床屋さんに行った帰り、某カーボンパーツを取り付けるための部材とか調達するため、その近くのホームセンターに向かっていると、後ろにグレーのアバルトが!
「お、珍しい。今日はラッキーですな♪」と思っていると、同じようにホームセンターに入場。「お、お、お?初見でプチオフ勃発か!?」と思ったら、













ばっちゃんさんでしたw

見事な偶然でした☆
Posted at 2014/12/07 22:27:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月06日 イイね!

ぐへへ、欲望に忠実になるぜΨ(`∀´Ψ)

ぐへへ、欲望に忠実になるぜΨ(`∀´Ψ)最近お仕事で毎日ほぼ午前様orz もともと裁量労働制なぐーたら研究者でしたが、某プロジェクトに組み込まれててんやわんやしてます。ボーナスステージのごとく残業がカウントされていきますが、後数ヶ月この状況が続くので、ここらでちょっとガス抜きしておかなきゃ!

ということで、今週は平日夜中にばるしぃ弄りしてました(爆)
先週やっていた車速信号ごにょり、上手くいかなかったのが悔しかったので、悩みつつ新しい機器導入

夜中、空いている道で学習とテストを繰り返して何とか上手くいきました!
最終的に、ナビとiPhoneのGPSスピードメータの両方で確認をしたところ、誤差は60km/hの時に+0km/h~-2km/h位となかなの高精度♪ただし、補正器で車速信号を移動平均フィルタ辺りを使っているのか、加減速中はちょっと真値から遅れます。ま、それもご愛敬ってことで。

うむうむ、すっきりした☆



今日はばるしぃの配線まとめやら別ごにょりやらで、お出かけする時間ZERO (^^;)
こんな時は宅配ピザじゃあ!

Pizza-Danoがお気に入りなのです~
…やっぱり体に悪い(カロリー高い)モノって美味しいよねw













そして暴走する欲望は止まらないwww
Posted at 2014/12/06 21:22:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月30日 イイね!

輸入車の難しさ

先週、ステアリングチルトの下げ加工をして、ドライビングポジションとしては良い感じになったのですが、スピードメーターが60km/h以上180km/h以下がハンドルに隠れて見えなくなってしまいました。
普段は全然問題にならないのですが、高速をぶっとばして気づいた時には180km/hとかさすがにまずいのでw もう純正のスピードメーターは捨てて後付けメーターで対応しようと画策してます。

ただ、以前車速信号取り出しの時に分かりましたが、ばるしぃの車速信号は通常の後付けスピードメーターには適合しないパルス数のため、そのままでは付きません。
「パルス数を補正できればなぁ」と思っていたら、おあつらえ向きなものを発見。

pivotの車速パルスアダプター。本来は国産車のクルコン用のパルス数補正機器なのですが、もしかしたら使えるかも?

で、ばるしぃをごそごそ。

…ひどい有様だ(^^;)
40km/hの時にスイッチを押すことで、車速信号をいわゆる「4パルス」に補正してくれるとのことでしたが、これがどうも上手くいかない。40km/hの時のパルス数が少なすぎるのかちゃんと学習してくれなくて補正信号が出ないorz 45km/h位なら学習してくれるけど、これではスピードメーターの誤差が×。それなら、メーター側を2パルスにして80km/hで学習させれば…っていうのもなぜか値がバグってNG。

ぬぅ、国産車だったらこんなことに悩まされることはないんだろうなぁ。って、今はOBDに繋ぐタイプがあるからどのみち問題にならないか。

なんでそこまでして車速パルスにこだわるかというと、

この窓ガラス中央に映っているHUDのメーターが使いたいのです。今や絶滅していてOBD対応のモノもありませんし。

もうひとがんばりしますか!



肉シテルwww

なにやら西の方で、さわやかブームが起きているので対抗。…でも似てるけどやっぱり違うんだよなぁ。

魚シテル。

最近肉肉しいので、魚が欲しくなりまして。…先日コレと同じくらいの値段のお寿司パックをスーパーで買ってきたのですが全然ダメ。やっぱりお魚なお店には到底及びませんね。

高シテル(何じゃそりゃ

新宿をお散歩してたら、イイ感じの高さのビルあって、最上階がレストランになっているようだったので登ってみた。うむ、50階にタダで上れるのはイイね♪
Posted at 2014/11/30 19:21:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アバルト500Cカブリオレ 【備忘録】KW車高調からKONI+merwedeに交換(@34385km) https://minkara.carview.co.jp/userid/203820/car/1110351/5380471/note.aspx
何シテル?   06/30 19:10
車と「わんこ」に目がなくて、良くふらふらと見に行っちゃいます。 ふわふわもこもこなポメラニアン推進派です。 どうぞよしなにm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きりいた.com 
カテゴリ:自作パーツ開発
2013/02/09 17:52:02
 
73ガレージ 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/11/22 18:13:27
 
日本プレート精工 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/03/07 21:28:37
 

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) ばるしぃ (アバルト 500C (カブリオレ))
羊の皮をかぶったサソリw 見た目かわいいのにオラオラ走ります。お買い物からワインディング ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
兄に「MTは免許とってからしばらく乗らないと運転できなくなるぞー」と言われ、免許とって半 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
学生の頃から「いつかはオープン2シーターほし~」と思い、そこにコペン登場。就職して一目散 ...
その他 その他 その他 その他
いわゆるネタ庫ですm(_ _)m
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation