
今日は、何もせずにだら~っとしていた、かたのくりこです。こんにちは。
さて、昨日は非常にまった~りしたお出かけをしてきました。
そう、念願だったSLに乗りに行きました(^o^)v
秩父鉄道を走っているSL「パレオエクスプレス」です。
前から乗りたい乗りたいと思いつつ、微妙に近いから中々行かず・・・。
という訳で、冬の営業終了前にと思い、行ってきました。
SLはC58 363。
1987年3月に、当時の国鉄が、鴻巣市立吹上小学校に展示されていたC58 363の車籍を復活。(元々、吹上小学校に国鉄が借出の形で展示されていた)
C58 363が、国鉄 高崎運転所の所属となりました。
そして、翌年に熊谷で開かれたさいたま博覧会を記念してパレエクスプレスとして営業運転を開始した経緯があります。
20年以上の営業運転をしているんですね。すごいすごい。
後ほど、フォトギャラリーにも写真を上げようと思いますが、運転台の横にあるナンバープレートには、JR東日本高崎車両センター高崎支所を示す「高」の文字プレートがついています。
平成12年には、JRから12系客車を購入し、パレオエクスプレスカラーにして牽引。内装は12系客車そのものなので、どこか懐かしい雰囲気があります。
乗り心地ですが・・・。SLに乗り心地を求めてはいけません(爆)
大事なのは雰囲気ですから(^^)v
汽笛の音は、やっぱり「銀河鉄道999だ!」です。え、古い・・・?
999は、C62だったし・・・。
今の子どもたちは、さしずめ「きかんしゃトーマス」なんですかねぇ。
乗るのもいいですけど、やっぱり写真を外から撮りたいかな。動いているところを!
まったり2時間、楽しい時間をすごしました。
でも、最後の方で、嬉しいサプライズが!!!
それは、後ほど。
ブログ一覧 |
鉄分少々w | 日記
Posted at
2010/10/17 18:05:59