2008年07月21日
昨日の法事で、疲れが抜けていないかたのくりこです。こんばんは。
結局は、いつもお世話になっているカーショップにお願いしました。
メンテナンスの特典もついてるし、計算したらさほど大差がなかったんです。
今、キャンペーンちうで、4本買ったら10%引き。
それでも、勉強してやぁ~と粘るオイラ(爆)
このお店では、最初の車から結構な買い物をしてきましたんでね。
そうしたら、チッソガスを2本分で4本入れますけどってw
工賃もサービスしますと来た! そこまでしてくれたらねぇって感じで決まり。
でも、ここでおち。
195/55-15は、今在庫がお店に無いので、メーカーに取り寄せます。
(--;)えぇ~。
ま、いっか。早ければ明日には来るって言ってたし。
Posted at 2008/07/22 00:01:53 | |
トラックバック(0) |
エアウェイブ | 日記
2008年07月15日
暑くてクーラーつけてると、体がダルダルになるかたのくりこです。こんばんは。
さてはて、わたくしのエアウェイブ。3年弱で既に5万5千キロオーバー。
夏タイヤがびみょ~、いやかなり磨耗してまいりました。
これでも、冬にはスタッドレスをはいてるんですけどねぇ。
スリップサインは出ていないから今シーズンなんとか行くかと思いましたが、先日の吉で皆さんのだめだしを食らいました(× ×)
スリップサインが出てからでは遅いと・・・。ごもっともなご意見です。
本当はインチアップもしたいけど、いい加減車いじりも考えないと先々がありますので、素直にタイヤ交換のみと行くことを決意。(ま、アクティブのホイールもかっこいいので、そのままでOKですね。ENKEIが作ってるしw)
で、タイヤチョイスを考えました。
今までのタイヤでは、BSのPOTENZA GⅢが一番のお気に入りだったのですが既に絶版。
最近のタイヤ事情を全く存じないので、ひとまずSuper-GTで供給されている会社を覗いてみました。
ブリジストン・ヨコハマ・ダンロップ・ファルケン・クムホ・ハンコック。
ヨコハマはいいタイヤがあるけど、消耗が早いので却下。
ダンロップは、自分にとっては未知数。確か、某青い人がダンロップ派だったような・・・。
ファルケンは、スタッドレスは良かったけど、ラジアルはどうなんだろう?
クムホ・ハンコックは、評判はまずまずですが、思ったほど安くは無い。
すると、やっぱりBSに落ち着くような気がする。
後はいかに、安価に済ませるかが勝負。
自分でタイヤを組んでもいいが、かなり自身が無いので、自分でやる案はボツ。
残る方法は二つ。
カーパーツ屋で工賃込みで値切り倒すか。某オークションで安く購入しディーラーに交換をお願いする。
どっちが安いのかなぁ・・・。
いずれにせよ9月あたりにタイヤの値上げが決まっているので、その前には交換したいと思っておるかたのくりこなのでした。
Posted at 2008/07/15 00:40:55 | |
トラックバック(0) |
エアウェイブ | 日記
2008年03月07日
CAOSバッテリー。
おもむろに部屋にどかんと(爆)
今日は、時間も遅いので、明日仕事が終わったら取り付けかな。
いや、しかし今のバッテリーは既に末期症状でまくり。
走行中は、電圧は安定しているから、オルタは多分大丈夫。
エンジンもすんなり掛かる。
けど、オーディオ関係があかん。
ラジオの受信状況が不安定なのは、まぁ許す。
けど、サウンドシャキットが全くだめ(××)
電圧が不安定になると、恐ろしいほどのノイズが入りまくり。
とても聞けたもんじゃない。
あ、ちなみにこの症状は、Ipodをシャキットに直結しているときの話。
CDはヘッドのパワーユニットで補われているおかげか、聞けなくは無い。
多分だけど、バッテリーのせいに違いない。
停車から走行に移る際も、Dに入れっぱなしなのに、アクセルへの伝道がワンテンポどころがファイブテンポぐらいずれる・・・。
単に駆動系の特性なのか、バッテリーのせいなのか、もはや分からん状況になってきております。
とりあえず、バッテリー交換してこれらの諸症状が改善することを望むところです。
Posted at 2008/03/07 00:12:26 | |
トラックバック(0) |
エアウェイブ | 日記
2008年03月05日
かたのくりこです。
おいらの車には、PANASONICのCAOSバッテリーが搭載してあります。(青箱)
暮れの事故で、1ヶ月放置状態で当然、バッテリーは放電状態。
再充電はしてもらったものの、すでに瀕死の重傷・・・。
んで、HIROさんに言われたように、カー用品屋さんに言って相談してみました。
んで、結論。
「保障交換は無理です。orz」
理由。メーカー指定の診断機で、NG(交換対象)の診断が出なかったこと。バッ直など、電装系のイジリがしてあるので、メーカー保障外になると・・・。
1年弱しか使ってないのに。粘ったけど、結局ダメ。
しばらく使って復活するかと思い、様子を見ておりました。
けど、充電不足は一向に解消されず。エンジンはかかるんですけどね。
アイドリングをしばらく続けていると、電圧が不安定になり、アイドリングがまったく安定しない(--;)
ラジオなど聞いていると、電圧が安定しないせいか、受信状態が不安定。ライト系は、ちょっと電気系に負荷がかかると、暗くなったり明るくなったり。
あきらめて、新品を買うことに決めました。
んが、1年前より値上がりしている(☆★#)
値引き交渉してみるも、「近々、バッテリーも値上げするんです。原価も上がっているし、お店としても値下げができないんです。との回答。
これも粘るが、結局ダメ。
んで、ダメもとでネット通販で同じ物、「CAOS 46B19L」を探すことに。
いやぁ、あるもんですなぁ。
店舗ではバッテリー本体が11000円で、PANASONICのバッテリーに付けられる寿命診断ユニットが1575円。しめて12575円也。完全に予算オーバー。
んで、同条件で探すに探してみて、最安値をはけーん。
CAOS本体6680円+診断ユニット1447円+送料630円=8757円也。
2200円の差額はものすごーく大きい。何じゃこの差はって感じです。
ちなみに、送料無料とかも探して検討しましたが、ここのお店は何しろバッテリー本体の値段が安いのと送料がバッテリーという重いものにも関わらず、安い!はっきり言ってお買い得です。
買いたい人は、こっそりこのお店教えますwww
あ、ここだけの話。今月半ば頃にバッテリーが値上がりします。
それと、CAOSのニューバージョンが出るそうですよ。電力安定性を大幅にUP下らしく、現行CAOSより更にいいらしいですが、値上がりにプラスしてだから、ちょっとお高めになるそうです。
Posted at 2008/03/05 06:01:03 | |
トラックバック(0) |
エアウェイブ | 日記
2008年03月03日
かたのくりこです。
今日、エァをプレクサスなるスプレーで磨きました。鈴木アグリご推薦!w
結構ピカピカになるけど、あの匂いでラリッって吐気が・・・。夜勤明け&空腹でやるもんじゃありませんでした。
んで、先日がりっとやった傷を修復。せっかく塗装しなおしてもらったのに下地までいってやがるorz もう完全にあきらめモード。
さらに酷かったのは、左サイドのアクティブエアロ。中の止め具がばっくり行っており、ネジのみで止まっている状態。こりゃ参った・・・。
まぁ、ぼけっとして縁石に乗り上げて、そのままガンっと下に打ちつけたから仕方ないか。5月の車検で交換してもらうかな。グスン。
Posted at 2008/03/03 19:13:18 | |
トラックバック(0) |
エアウェイブ | 日記