かたのくりこです。
Super-GT第7戦富士が中止になりましたが、富士スピードウェイのある小山町の被害状況が日に日に判明してきています。
本当に予想以上に大きな損害を受けています。
いつも通いなれている道にあいている大きな穴。土砂崩れ・・・。
長年通いなれている道。地元ではありませんが、この状況は本当にショックです。
そのような中でもぎりぎりまで復旧を進めてきた富士スピードウェイ職員の皆様、レース関係者、自治体関係者の皆様には、本当に頭が下がる思いです。
レース中止を受け、GTA坂東会長も現地を視察されたようです。
坂東会長は、地元の復旧のため、そしてレースのために人員を総動員しての復旧作業まで考えていたそうです。でも、予想以上の被害状況に大きく落胆をし、小山町の復旧を第一に考え、中止を決断されたとのことです。
多くのドライバーも、小山町・富士スピードウェイの1日も早い復興を願い、日曜日に各地でチャリティーイベントを自主的に開催するとの告知もなされています。
このことは、レースを愛するものだからこそ、サーキットを支えてくれている地元の方々のために何か出来ることはないかとの気持ちの表れ。
本当に頭が下がる思いです。
そんな自分は何もできていないなぁと思い、暗い気持ちになりますが、1日でも早い復興がなされることを祈り、そして多くの方々にこの状況をお伝えすることが出来ればと思い、このブログを打っています。
もちろん、小山町以外でもこのような被害は起きています。
このような災害は、いつでもどこでも起きうること。明日は我が身かも知れません。ここから、何かしらの教訓を得て、今後の防災につなげていくことも大切なことなのかも知れません。
現在、小山町では義援金を募っております。
ご協力いただける方は、ぜひ義援金をお願い致します。
本当に大切なのは、金額ではなく、復興を願う気持ちだと思っています。
タバコ1箱、ジュース1本、ガソリン1リットル分。
少しでもご協力いただけましたら、必ずどこかで復興の役に立つ。そう思います。
小山町・富士スピードウェイを愛する一人としてご協力をお願いしたいと思います。
詳細は、小山町ホームページをご参照ください。
かたのくりこ
Posted at 2010/09/11 03:34:41 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | 日記