• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かたのくりこのブログ一覧

2010年04月05日 イイね!

いたしゃ・・・(GT話題も含むw)

いたしゃ・・・(GT話題も含むw)寝ようといいつつ、ネット中のくりこです。

さっき、久々に富士スピードウェイのHPを覗きました。
おぽんさんが、お話していた痛車イベントの話・・・。
FSW(FISCO)のブログに写真が載っていました。


いたしゃ=イタリア車とはじめは思ったものですw
というか、痛車で驚くのは、普通にメルセデスとか高級車がいぱーいあること。
まぁ、Super-GTでもBMWとかポルシェとかZとかも走ってますからねw


もちろん、オーナー様のご自由なので、え~とかは言いません。
逆に、よーく見るとそのデザインというか絵?カッティング?のディテールの高さに驚かされるほどですょ。ほんとに。

これって、洗車機は絶対NGだよなぁと思うわけで。洗車は手洗いなのかな?とか、ワックスはどうしているのかな?とか、変な疑問が沸いてくるwww

昔(というか今もか)、WRCのインプレッサをTeamSUBARU仕様にしたり、セリカをWRC仕様にしたり、それと同じ発想なんだなぁと思うわけで・・・。
ま、オイラもステッカーの類は好きですw

Super-GTに、FRO(First Rescue Operation)という車があります。
ここを参照w
以前、FROとして活躍していたNISSANステージア(青)のnismoチューン。
この車を本気でレプリカで作りたいと思っていました(お金に余裕があるなら作りたいw)
多分、これで街中を走ったら、Super-GTのファンに呼び止められること間違いないなwww

今年から、このFROはスカイラインクロスオーバーが新しいFROで走っているようですね。(5月のGTで写真撮ってこようw)

あ、ちなみにこのFROは1台ではなく、TOYOTAカルディナもあります。
(真っ先に飛び出して行くのが、スカイラインクロスオーバーのFRO)
Drカーは、SUBARUインプレッサWRCの黒。めっちゃ早くていい音してます。うーん、GTのオフィシャルカーは豪華だ。

ん?なんか話しがずれたw
まぁ、とにかく車は楽しく乗りましょうってことですな
(意味分からんw)
Posted at 2010/04/05 22:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2010年02月19日 イイね!

佐藤琢磨 IRLに参戦!!

二連続夜勤明け、どろーりーなかたのくりこです。おはようございます。

昨日は、うれしいニュースが飛び込んできましたね。

佐藤琢磨、KVレーシング・テクノロジーよりIRL参戦決定!

いやはや、サムライ琢磨が帰ってきますよ。うれしいなぁ。
本人は、F1にこだわりを持っていたようですが、これ以上マシーンに乗れないことはありえないとのことで、IRL参戦を決めたと記者会見でも言ってましたね。

F1は、ミハエルの復帰などで盛り上がってはいますけどね。
アメリカでは、IRLの人気っていたらそりゃもうすごいですよね。
個人的にも、F1よりIRLのオーバルバトルを見ている方が好きです。
もちろん、サーキットもありますけどね。

F1に比べ、マシーンはシンプル。けど速い。燃料もエタノールでエコ。
それに、あのごちゃごちゃしたピットワークが何気なしに好きです。
インディのエンジンは、HONDAですからね。これも何かの縁かもしれませんね。
3月からのインディシリーズは見逃せなくなりました。たのしみたのしみ。
今年のINDY JAPANのチケットはプラチナになってしまいそうな勢いです。
今から計画を立てておこうかな。

がんばれぇ、takuma!!



Posted at 2010/02/19 03:45:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年10月12日 イイね!

F1ポディウムに日の丸はあがるか!

Panasonic TOYOTA F1teamのサードドライバー、小林可夢偉が鈴鹿で負傷したクロッグに代わり、ブラジルGP参戦が発表されましたね。

小林くんは、サードドライバーにて、中々チャンスが巡ってこなかったから、これを機会にぜひがんばって欲しいものですね。

チームは何処であれ、F1に日本人が参戦するのは、やはりうれしいものです。視聴率あがるだろうなぁ。
F1が全てのモータースポーツではないけど、ぜひがんばってください!
Posted at 2009/10/13 00:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年08月01日 イイね!

富士は涼しい♪

みなさん、こんばんは。かたのくりこIN小山町です。

今日・明日と富士スピードウェイでは、Super耐久第5戦が開催されています。
今日は、あいにくの天気でしたが、何とかドライコンディションは保たれていました。
でも、8月というのにとても涼しい。レースコンディションとしては良いのかも知れませんけど、8月の気候ではないですね。これは。

今回のSuper耐久は4時間。結構長いです。
Super-GTの500kmが大体2時間ぐらい。その倍ですから、待機しているほうも大変です。
それに、耐久レースは、最初の団子状態が掃けてからも、マシーントラブルが出てきたりして、いきなりドカーンとクラッシュが起きたりするので、怖いところです。

さて、明日の決勝はどうなることやら・・・。
雨が降らなきゃいいなぁ。
Posted at 2009/08/01 23:02:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年07月11日 イイね!

FSW,F1開催中止で考えるモータースポーツ

再びかたのくりこです。

先日、とうとうというか、富士スピードウェイがF1開催を断念しました。

色々と波紋を呼んでいるのは事実。メディカルオフィシャルとして関わっているオイラにとっても残念です。

鈴鹿サーキットからぶんどっておいて、これは無いだろうって意見も多いのは事実ですね。

日本は、世界的に見て車産業が盛んな国です。
その中において、モータースポーツの肩身が狭いのは事実。
Super-GTやFormula-NIPPONなどの国内最高峰レースにおいても、テストの制限やフリー走行日の廃止など、その影響は顕著に出ています。
FSWのF1開催中止もその流れがあるのかなぁと思うんです。
別にTOYOTAを擁護するわけではありませんが・・・。
F1開催はとてつもない莫大な費用がかかります。これは、他のレースから見ても論外になる費用だとか。
F1に行かれた方は分かると思いますが、F1開催期間中は全てがFOAの管轄下におかれ、スポンサーやサーキット運営など全てがF1仕様になるわけです。4日間のためだけにサーキットのあらゆる部分をF1仕様にするわけですよ。
通常広告看板は隠され、マーキングをしなおし、パドックにも様々な建物を建てて。普段のサーキットとは一変します。
その費用のほか、開催権も莫大であるわけで、収益を得るためにはグッズやチケットなど、結局はお客さんに降りかかってくることになる。これが果たして良いことかどうか・・・。

F1は世界最高峰レースとは言われていますし、そこを目指すレーサーは多い。けれど、世界にはINDYやDTM、NASCARなどF1の人気に負けないレースも沢山あるわけです。
そう考えると、F1だけが特別である理由は無いような気もします。
昔のように、アイルトン・セナやアラン・プロストなどヒーローがいるなら違うかも知れないけど、今のF1は・・・。
今後、開催できませんというサーキットが出てきてもおかしくはないと思います。
F1そのものが、存続の危機にあったことがその証明かなぁ。
今後、日本GP自体がどうなるか分かりませんが、モータースポーツファンとしては、みんなが夢を持ってサーキットにいけるレースをしてほしいと切に願います。
Posted at 2009/07/11 03:03:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「おめでとうございます(^^)V@ひろ@嵐銀 」
何シテル?   05/10 22:19
みなさん、こんにちは。 かたのくりこ(♂)です。 趣味は、寝ること(爆)ウソです。 趣味というより日課です。 温泉めぐりが大好き。日帰り温泉最高です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

やっぱ青だね~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/09 02:49:06

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
今まで乗って車は・・・。 初代:TOYOTA カローラⅡ(昭和62年式) 二代目:TOY ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
自分の車としては、6代目になります。 まぁ、今回の車は一目ぼれですね(笑) エアと燃費が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation