ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [かたのくりこ]
銀河鉄道「999」 運転士 かたのくりこ 車掌 くりこ夫人(正式に就任w)
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
かたのくりこのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2011年02月11日
なぞがとけたwww
風邪なのに連投しているかたのくりこです。
ふなまる師匠から、早速のコメントありがとうございます。
さすが、師匠でございます。すごいすごい。
正解はこれでした。
485系改造のジョイフルトレイン「リゾートやまどり」の回送輸送がまさにこの日にありましたwww
師匠からのコメントを参考に、「485系 2月10日 大宮駅」で検索かけたらあっさり出てきましたよ。さすが、鉄道人の情報の正確性は恐れ入ります。
まさに、茶色で緑の帯(線というよりスカートが緑だったw)。窓が大きいです。4両編成です。うむぅ。そのとおりだった。
485系のせせらぎが改造を受けた車両だったんですね。
そういえば、12日の土曜日に品川駅で、253系の元成田エクスプレス車両をJR東武鉄道直通運転用に改造した日光・鬼怒川ダイレクト特急車両の展示撮影会があるんですよね。
最近、JRさんも私鉄さんも旧車両をリニューアルするのがはやりなんでしょうかね。どうせなら、スペーシアもリニューアルしておくれと思う。りょうもうも。
東上線のTJライナーも良いが。昔の東武ロマンスカーのような奇抜な車両を作ってほしいと思う、かたのくりこなのでした。
Posted at 2011/02/11 01:33:43 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
鉄分少々w
| 日記
2011年02月11日
なぞ・・・。
みなさん、こんばんは。
今日、熱を出してお休みしてしまい、病院にいったらインフルエンザではなかった、かたのくりこです。(頭いたい・・・)
さて、昨日、彼女さんから大宮駅で不思議な電車を見たとのメール。
「茶色の車体に緑色の線が入っている4両編成の電車を見た」というんですわ。
機関車による牽引はなかったようなので、おそらく電車。
7番線か8番線あたりを通過したらしいんですが、写真はなし。
ちょっと興味本位で寝ながら調べてみたんですが、まったくもって見当がつきません。いったい、何の車両だべな?
該当しそうな車両をメールで送ってみたけど違うと。
ちなみに送った写真は「シナ座」。でも、これ客車だから自走しないしなぁ。まだ、あるのかもオイラはわかりませぬ・・・。
でも、色はこんな感じだけど、緑の線がもっと下のほうにあって、窓が大きかったと言っておりました。
たぶん、茶色ではなく、いわゆるぶどう色ってやつですかね?
E655系のお召し列車?とか思いましたけど、ラインは緑ではないしなぁ。
どなたか、わかりますかね?
まぁ、どうでも良いねたなんですけど、気になってしもうて・・・。
Posted at 2011/02/11 00:57:50 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
鉄分少々w
| 日記
2011年02月01日
偶然、撮れました(-o-;)
大宮駅で、本当に偶然撮れた(-o-;)
飛び石か何かで、運転席の窓ガラスが割れてた。
段ボールで補強して、保安係を乗せて走って行ったが、大丈夫なんかなぁ(((・・;)
Posted at 2011/02/01 11:36:20 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
鉄分少々w
| 日記
2010年10月28日
地博に行ってきたよ♪
雨降り、寒い、電車はつらいと思う今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
かたのくりこです。
昨日、公休だったので、寝ているのもなんだったのでふらっと行ってきました。
地博。そう、地下鉄博物館w
東京メトロ東西線 葛西駅の高架下にあります。
もちろん車で行きました(爆)
ここ、無料で車が止められるんです。平日だからガラガラ。
入場料がなんと210円。やすいなぁ。入場は自動改札。なかなかオツです。
入ると直ぐに丸の内線301号と銀座線1001号が展示してあります。
丸の内線301。懐かしい。この地下鉄、かなり好きです。
今はありませんが、ポイントでフッと車内灯が消えたときに点灯する補助灯がなんともいいですね。
博物館自体は、広くは無いですが、シミュレータが3台あって、さらに千代田線の先頭車両を使用した動くシミュレーターもある。運転台は全て本物。たまりません。平日だから。まったり地下鉄を運転してまいりました。
オイラは、ワンハンドルマスコンよりも、ノッチとブレーキが分かれいてブレーキハンドルが外せる方が好きですなぁ。
お金をかけなくてちょっと散歩気分で行くにはいいところですね。
写真は、今度上げるかな。
Posted at 2010/10/28 22:20:09 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
鉄分少々w
| 日記
2010年10月17日
おおぉ、このお方は・・・。
はい、連投のかたのくりこです。
パレオエクスプレスに乗って、窓を開けて、SLの旅を楽しむおいら。
と、秩父駅だったかな?
ホームに入ろうとすると、一人のおじさんが写真を構えていました。
カメラが顔から離れると、見たことある人。
「かわしまさん??」
そう、鉄道評論家で有名な川島令三さんでした。
思わず、声をかけてしまい、写真を撮ってもらいました(^^)v
まぁ、川島さんには賛否が色々ありますが、オイラは鉄道番組でよくお見かけする方なので、なんだか嬉しくなってしまいましてね。
少しお話をさせていただきましたが、まぁ、いたって普通の優しいおじさんでした。
ここに向谷実さんまでいたら、最高でしたねwww
Posted at 2010/10/17 18:19:44 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
鉄分少々w
| 日記
次のページ >>
プロフィール
「おめでとうございます(^^)V@ひろ@嵐銀 」
何シテル?
05/10 22:19
かたのくりこ
[
埼玉県
]
みなさん、こんにちは。 かたのくりこ(♂)です。 趣味は、寝ること(爆)ウソです。 趣味というより日課です。 温泉めぐりが大好き。日帰り温泉最高です。 ...
41
フォロー
41
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
医療問題 ( 12 )
エアウェイブ ( 27 )
オフ会 ( 4 )
モータースポーツ ( 49 )
かたくりこのざつだん・・・ ( 24 )
災害を考える ( 5 )
かたくりこのおきに♪ ( 8 )
くりこのざつだん・・・ ( 119 )
ガソリン・・・ ( 1 )
かたのくりこのおきに♪ ( 18 )
病気のはなし ( 5 )
考えよう! ( 2 )
医学のおはなし ( 5 )
あなたもこれで幸せに♪ ( 4 )
こぴゅーたー ( 2 )
ミュージック♪ ( 1 )
鉄分少々w ( 9 )
くりこのびっくりw(゜o゜)w ( 4 )
PSP ( 1 )
確定申告 ( 1 )
バッテリー ( 2 )
小さな幸せ♪ ( 2 )
インフルエンザ ( 1 )
ハイブリッド ( 1 )
子猫物語 ( 9 )
夏の風物詩 ( 1 )
くりこのお気に入り♪ ( 4 )
くりこフォトセレクション ( 1 )
宇宙開発 ( 1 )
ちーたんのお話(=^.^=) ( 1 )
カメラのお話 ( 4 )
仕事ネタ ( 2 )
くりこのひとりごと ( 2 )
一眼レフカメラ ( 6 )
ペットのこと ( 1 )
映画のお話 ( 2 )
宇宙のおはなし ( 1 )
結婚 ( 4 )
東日本大震災 ( 16 )
結婚準備? ( 5 )
インサイトエクスクルーシブ ( 3 )
リンク・クリップ
やっぱ青だね~
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/09 02:49:06
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
ホンダ エアウェイブ
今まで乗って車は・・・。 初代:TOYOTA カローラⅡ(昭和62年式) 二代目:TOY ...
ホンダ インサイト
自分の車としては、6代目になります。 まぁ、今回の車は一目ぼれですね(笑) エアと燃費が ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2006年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation