2010年12月27日
カメラネタ連投。かたのくりこです。
最近、イルミネーションが盛んなので、クロスフィルターも買ったしということで、ちょこちょこ、撮影に出かけています。
でも、でも、上手く撮れない(;;)
単純に、くりこが夜景撮影のノウハウを理解していないだけなんですけど。
一応、ノウハウ本なんか買ったりしたので、それを読んで見たりしているけど、
どうも理解が半分ぐらいしか出来ていない。
みんカラで、フォトコンテストやってますけど、皆さんお上手ですよね。
あぁいう写真が撮りたいんですよ。オイラは。
幻想的なとでも言いますか、や・け・い!っていう写真がとりたーい。
まぁ、露出だのWBだの、根本的なことを理解しきれていないので、上手く取れるはずもありませんね。
普段撮りは、オートモードで十分なんですけどね。夜景ともなるとそうもいきませんね。
今度、誰かにマンツーマンで教えてもらうしかないかなぁ。
デジタルフォトフレームも手に入れたから、きれいな写真が撮りたいなぁ。
まぁ、数枚の内、何枚かは見れる写真もありますけどね。
Posted at 2010/12/27 23:58:10 | |
トラックバック(0) |
一眼レフカメラ | 日記
2010年12月26日
クリスマス休暇も今日が最終日。寝てすごしたかたのくりこです。こんばんは。
さて、今日はデジタルレフ一眼レフカメラ持ちの皆様に、質問したくてカキコ。
非常に、初歩的な質問ですので、そこはご容赦くださいませ。
くりこの愛機は、Canon EOS Kiss X4。はい、初心者機種です。
んで、持ちやすさと使い勝手から、縦グリップを装備しております。
んで、縦グリの中にバッテリーを装備する訳ですが、この機種の縦グリには純正バッテリーパックが2個入ります。今は、1個のみ装着。
ちょっと、お出かけして撮りまくると、結構バッテリーがなくなります。
それで、もうひとつバッテリーパックを買おうかと思ってます。
そこで、ふと思った疑問が・・・。
縦グリのバッテリーホルダーには、バッテリーパック用の他に単三電池用のホルダーも付属しています。(単三電池6本が入ります)
で、ヤフオクで何気なく見ていたら、バッテリーパックよりも、SANYOエネループ
8本セットとかの方が安いことが分かりました。
で、質問・・・。
バッテリーパック2個装備とエネループ6本装備では、充電の手間とかは抜きにして、どちらの方が良いでしょう?
手間を考えれば、充電パックもうひとつ買ったほうが楽でしょうね。
(エネループ6本だと、2本ずつ充電するか、充電器を増設しなければいけませんけど)
単三電池6本でも、エネループのようなニッケル水素電池を使えば遜色は無いのかな?とか思いつつ、どちらがよいのかなぁと。
どうなんでしょかね?
Posted at 2010/12/26 22:31:56 | |
トラックバック(0) |
一眼レフカメラ | 日記
2010年05月20日
久々に投稿、かたのくりこです。
この間、ちょっとお出かけをし、デジ一使いました。
でも、やっぱりいまいちな写真が多いw
単に腕が無いだけなんでしょうけどorz
ただ、比べてはいけないけど、画質はやっぱりデジ一に勝るものはない!
相方にデジコン(合ってるかな?)を渡してパシャパシャ撮らせてみたのですが、画質は高くても、なんとなく荒い。というか、言い方を変えれば可もなく不可もく撮れているという印象ですかね。
ちなみにデジコンはCASIOのEXLIMなので、決して性能的には悪くは無い。
うーん、やっぱり恐るべし。デジ一。
で、少しは上達したいなぁと思い、初心者向けの入門書たるものを買ってみました。色々と簡単に書いてあって、おいらには丁度よい感じw
グッズのことも色々かいてあるから、無いものねだりをしてしまいそうな勢い。
いやいや、腕もお金も無いから、今の状態を使いこなしませうwww
Posted at 2010/05/20 01:18:03 | |
トラックバック(0) |
一眼レフカメラ | 日記
2010年05月11日
この間、階段でこけて尾骶骨を強打したかたのくりこです。こんにちは。
(くしゃみすると激痛だし・・・)
さて、4月24日に妹の結婚式で撮った写真。
いまだに編集未完成です(爆)
せっかくなんで、デジカメムービーのソフトを購入し、音楽とコメントをつけてなんてやってみたりしてます。が・・・
写真の処理が遅い(核爆)
いい写真をと思い、最高画質で撮影したのが全ての間違い。
編集をしつつ、DVDに焼けるように自動で適切な大きさにしてくれるのは良いんですが、元の画像が重過ぎるので処理にすんごく時間がかかります。
んで、オイラのPCは自作なのですが、よく原因が分からないのですが突然落ちるんですよ。
昨日は、後もう少しで編集が終わるところでドボン。
せっかっくつけたコメントやらが台無しになりました。トホホ。
だから、編集が終わらないという落ち。
デジ一だと、枚数がたくさん撮れるから、あまり気にしないで撮ってましたけど、さすがに数百枚に上ると、考えようです。
印刷まで考えなければ、中程度の画質で十分ですね。編集を考えると。
一斉にサイズを変更できるソフトはないかしら?
Posted at 2010/05/11 22:40:32 | |
トラックバック(0) |
一眼レフカメラ | 日記
2010年04月28日
先日、一デジデビューを果たした?かたのくりこです。
しかし、妹の結婚式に本格的に使い始めたのはどうかと自分でも思うわけで・・・。
しかし、一デジとはなかなか便利なものです(笑)
8GBのSDで約1000枚撮れる。
ポジと違って、フィルムの心配も無いので結局400枚近くも撮っておりましたw
逆光もなんその。自動で修正してくれるからきちんと撮れます。
んが、撮った写真を改めて見てみると・・・。
微妙に写真が上に寄りすぎている(核爆)ダメジャン。
全部ではないんですけどね。原因は。多分メガネ越しに覗いていたから。
一瞬のチャンスを撮るのは難しい・・・。
しかし、いい写真も撮れた。素人でもあんなにいい写真が撮れるのは、さすがカメラがよろしいようで(^^;)
それと、プロフォトグラファー(女性)と立ち位置かぶりまくり(笑)
いや、向こうにしてみれば多分いい迷惑。
気づいたら後ろか横に居るし。もちろん、プロの方にお譲りしてましたけどwww
で、後から気づいたんですけど、まことさんに注意をいただいていたにもかかわらず、マックスの画素数(Lファイン)で全部とっていた。
PCに落としたら、恐ろしいバイト数・・・。
どうすんだ、おれ(笑)
結局、画像サイズを変更して、写真を選んでCDーRに焼くことになりそうです。
でも、当たり前かもしれませんが、コンデジとは比べ物にならないぐらいに一デジはきれいに撮れますね。
コンデジでも、昔に比べたらずいぶんときれいに撮れるもんなんだなぁと思っていましたが、一デジの画像みたらやっぱり一デジに勝るものはない。
なんか、カメラにはまる理由が分かった気がします。
今度は、マクロレンズでも買って花とか動物とか撮りたいなぁと思う今日この頃です。
画像編集をするにあたって、素人でも使いこなせるいいソフトって何ですかね?
ぜひアドバイスを!
Posted at 2010/04/28 22:31:28 | |
トラックバック(0) |
一眼レフカメラ | 日記