2011年01月27日
今日の夜勤で、ほとんど寝なくてグロッキーだった、かたのくりこです。こんばんは。
さて、先日H-2Bで打ち上げられたHTV2(ISS補給機)通称:こうのとり2号がISS(国際宇宙ステーション)のロボットアームで無事にキャプチャーされました。
予定より、4分早くキャプチャー。ちょうど、画像が送られない時間帯だったようですが、準備が整ったようでGOサインが出たようですね。
キャプチャーの瞬間が見れなかったのはちと残念(;;)
しかし、JAXAの技術は、ここ最近非常に優秀ですねぇ。
日本の職人気質がこういうところに出るんでしょうなぁ。
今回は、H-2Bの打ち上げから、LIVEで見れているのでなかなか満足。
スペースシャトルのLIVEも迫力ありますけど、日本のH-2Bもいかにもロケットな形なので、なかなかたまりませんwww
NASAのアポロ宇宙船を彷彿とさせますなぁ。
今年でNASAのスペースシャトル計画は終了の予定なので、スペースシャトル以外で人間を宇宙に輸送する宇宙船は、ロシアのソユーズだけです。
一応、NASAも次期宇宙船計画は進めているようですが、なかなか予算的にも厳しいようで。
そこで、にほんのHTV(こうのとり)がかなり有力な候補になっているようです。
今回のHTV計画が成功すれば、日本の宇宙技術の高さをさらに世界にアピールできるでしょう。
ゆくゆくは、HTVをさらに改良し、人を乗せられるように発展させる方向で技術開発がされているようで。そうなれば、日本もとうとう宇宙船を打ち上げる国の仲間入りになると。
もじどおり、ゆりかごのごとく「こうのとり」の名が世界に羽ばたく訳ですね。
はやぶさといい、こうのとりといい、本当に日本は優秀だ。パチパチ。
この後、22時45分から、HTV2(こうのとり2号)をISSにドッキングさせる作業があります。これも、もちろん生中継予定。
最後の大仕事。成功することは、間違いないでしょうけどね。
今日は、これを見てから寝ましょうかね。
Posted at 2011/01/27 21:13:09 | |
トラックバック(0) |
宇宙のおはなし | 日記