• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かたのくりこのブログ一覧

2009年04月02日 イイね!

CAOSのその後。

瀕死のバッテリーCAOSのその後。
まこと青DOOVさんのアドバイスももらい、試したものの、運とも寸とも言わず。ちびっと充電はするもの、半日立つと充電不足。本体のインジケーターにいたっては、充電不足のまま。こりゃ駄目です(><)
再生しようにも、その再生機が高い。新品買ったほうが安いってなもんでして・・・。

バッテリーだけに、背は変えられず、なけなしのお金をハタイテ、バッテリー買いました。(まだ、交換してないけど)
ネットで買うと安いので、1サイズ大きい容量のものを購入。
古いのをどうするかが問題ですけど・・・。
再生すれば、使えるのは間違えは無い。そこは確か。
今度は、面倒だけど、ちまちま補充電をしつつ使ってみようかと思っております。そのための秘策を考えてるので、実行してみようかなぁと。出来たら、公開予定(といっても、たいした事をするわけではない)
そんなに電装品付けてるわけではないんですけどねぇ。変にアーシングとかしてるから、暗電流が多いのかなぁ。
アーシングを再検討して、ついでに配線もきれいに引きなおしますかね。
でも、監視モニターとか電圧計とかついてないと、きっとここまで気にしなかったんだろうなぁとか思う。
燃費向上と引き換えの充電不足。なんだかなぁ。
で、懲りずにまたCAOSをかったくりこなのでした。
Posted at 2009/04/02 14:53:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | バッテリー | 日記
2009年04月02日 イイね!

帰ってきたサウンドシャキット!!

えれぇ、見難くなったみんカラにちといらっとするかたのくりこです。こんにちは。

えぇ、実はMyエアに乗っていたサウンドシャキットPA504-G2、修理に出しておりました。
外部入力用のボリュームの不具合が生じてしまい、ノイズが酷かったので、点検がてらサウンドサイエンスはこやんさんにお願いしました。
昨日、ボリューム交換&仕様変更(現行モデルとどう内容に変更)されて帰ってきました。

夜勤が終わって、しゃきっとを取り付け、帰り道に久々にシャキットの音を確かめてみる。

やっぱりすげぇ・・・

ナビヘッドのイコライジングなどを駆使してそれなりに音は作れるけど、あの広がる感じの重低音はシャキットにしかない音。これはシャキットを使った人しか分からない音だと思います。いわゆるパワーアンプ使ってウーハー使ってのドンシャリ系の音とは違うんですよ。言い換えるなら、辛いだけじゃなくて、辛さの後ろに旨味が隠れているという感じ。(余計に意味不明)
元が、純正ユニットを交換できない車の音を高級オーディオにがコンセプトですから、当然なことなんですけど、しばらくシャキットから離れていたから、改めて実感。

そして、現行仕様に変更になったせいか、キレがよくなっている。うーん、すごいぞシャキット。
でも、深夜明けの頭と耳ではイコライジング調整し切れなかった。というか、オイラにはそんな能力ないし。
また、まことさんにお願いしなければwww(オネガイシマース)
Posted at 2009/04/02 14:38:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | エアウェイブ | 日記

プロフィール

「おめでとうございます(^^)V@ひろ@嵐銀 」
何シテル?   05/10 22:19
みなさん、こんにちは。 かたのくりこ(♂)です。 趣味は、寝ること(爆)ウソです。 趣味というより日課です。 温泉めぐりが大好き。日帰り温泉最高です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19 20 21 22 23 2425
2627 2829 30  

リンク・クリップ

やっぱ青だね~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/09 02:49:06

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
今まで乗って車は・・・。 初代:TOYOTA カローラⅡ(昭和62年式) 二代目:TOY ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
自分の車としては、6代目になります。 まぁ、今回の車は一目ぼれですね(笑) エアと燃費が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation