• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かたのくりこのブログ一覧

2006年12月22日 イイね!

どうすんだよ、これ・・・。

どうすんだよ、これ・・・。かたくりこです。
初めてPCパーツを買いました、これから組み組み。
っていうか、なんだかいっぱいあるどぉ。
んで、かったパーツを並べてみませう。

CPU:intel Core2Duo E6300
マザーボード:ASUS P5B
メモリー:D2PC2-800-1G
DVD:LH-18A1P
グラフィックボード:GV-NX76G256D-RH
液晶:19インチ アウトレット品
後はケースと電源550W


お店に会ったいわゆるキット品のケースとメモリーとマザーをグレードUPしてみますた。
値段は、んまぁそこそこ。
出来合いの安い奴を買えば楽なんですけどね。
でも、自分でやってみたかったし。
水無さんのアドバイスに基づいて、マザーとかはちゃんとしたものをかいますた。

さて、とりあえず組み組みしてみますか。
うーん。できるのかなぁ。
とりあえず、がんばろう。
Posted at 2006/12/22 21:24:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月22日 イイね!

臭いξ

臭いξ車の中がくちゃいです。灯油。
おかんに買ってこいと命令されますた。漏れている訳ではなく、袋についてたやつが匂いの原因。
なんかおかっなくてタバコも吸えませぬ。後はビールも買わなきゃいけないし。うぅラリっちゃいそうだ。
Posted at 2006/12/22 19:07:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2006年12月22日 イイね!

買ったどぉ

パソコン。今、パーツを集め中。なんかすげぇスペックになっちまった。大丈夫なのか?
詳細は後ほど
Posted at 2006/12/22 17:58:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2006年12月22日 イイね!

TVを見ていて

今年なくなった有名人を偲んでいました。

本当に著明な方が今年も沢山なくなられました。
先日は、青島幸男さんもなくなりましたし。
「ポチタマ」という動物番組の看板犬、まさおくんも亡くなりましたし。

歳を追うごとに、こういう事実があるのは致し方ないことではありますけど、なんか寂しく感じます。

命を語るとき、どうしても「誕生」を題材にしがちですが、実際は「死」を学んでこそ、命を語ることが出来ると思います。

死は悲しいことだから、人はそれを遠ざけようとします。
でも、死はどの生き物にも訪れるもの。そこを語らずして、なぜ命を語ることが出来るのでしょうか。
確かに、死は悲しいものです。でも、死にいくものは必ず生きているものに何かを残してくれます。財産とかそう言うものではなく、その人の生き様・死に様から学ぶことは多いです。
かたくりこは、仕事柄、人の死に直面することが多いです。実際、数時間の付き合いで看取ることが多いのも事実です。
さらっと通り過ぎてしまえばそれまでのことかも知れません。でも、何か語りかけてくるんです。それが何とは言えないんですけど。

人や生き物の死は、失うことの悲しみが大きいです。でも、失ってこそ、その人や生き物の大切さ・尊さを知ることが出来ます。
特に肉親はなおさらです。普段、一緒に暮らしていれば、いるのが当たり前のようになっていたりします。失ってから初めてその人たちの大切さが分かったりします。生きているときから、その大切さを知れればよいんですけどね。

よく、「人の死ってこの仕事をしていれば慣れるでしょ?」って聞かれることがあります。そんなことはありません。
人によっては、そう思う人もいるかも知れません。でも、一人一人の死は全く違うものであり、語りかけてくるものも違うんです。
はたから見ると、淡々と仕事をしている風に見えるかも知れません。涙も流すことも少ないでしょう。でも、それは悲しくないからではないんです。
本当は、すごく悲しい。でも、その人意外にも助けを求めてる人が大勢いるんです。その人たちを助けるために手を貸すことも、また大切なことなんです。
とても複雑で難しいことなんですけどね。


なんか、色々書いてたら本当に長くなってしまいそうなので、この辺りで終りにしようと思います。すこししめっぽい話になってしまいました。

ここでは、あまり仕事の事を多くは語りませんが、たまにはこういうことも書いてみようかと思いました。










Posted at 2006/12/22 05:50:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月22日 イイね!

TVを見ていて

今年なくなった有名人を偲んでいました。

本当に著明な方が今年も沢山なくなられました。
先日は、青島幸男さんもなくなりましたし。
「ポチタマ」という動物番組の看板犬、まさおくんも亡くなりましたし。

歳を追うごとに、こういう事実があるのは致し方ないことではありますけど、なんか寂しく感じます。

命を語るとき、どうしても「誕生」を題材にしがちですが、実際は「死」を学んでこそ、命を語ることが出来ると思います。

死は悲しいことだから、人はそれを遠ざけようとします。
でも、死はどの生き物にも訪れるもの。そこを語らずして、なぜ命を語ることが出来るのでしょうか。
確かに、死は悲しいものです。でも、死にいくものは必ず生きているものに何かを残してくれます。財産とかそう言うものではなく、その人の生き様・死に様から学ぶことは多いです。
かたくりこは、仕事柄、人の死に直面することが多いです。実際、数時間の付き合いで看取ることが多いのも事実です。
さらっと通り過ぎてしまえばそれまでのことかも知れません。でも、何か語りかけてくるんです。それが何とは言えないんですけど。

人や生き物の死は、失うことの悲しみが大きいです。でも、失ってこそ、その人や生き物の大切さ・尊さを知ることが出来ます。
特に肉親はなおさらです。普段、一緒に暮らしていれば、いるのが当たり前のようになっていたりします。失ってから初めてその人たちの大切さが分かったりします。生きているときから、その大切さを知れればよいんですけどね。

よく、「人の死ってこの仕事をしていれば慣れるでしょ?」って聞かれることがあります。そんなことはありません。
人によっては、そう思う人もいるかも知れません。でも、一人一人の死は全く違うものであり、語りかけてくるものも違うんです。
はたから見ると、淡々と仕事をしている風に見えるかも知れません。涙も流すことも少ないでしょう。でも、それは悲しくないからではないんです。
本当は、すごく悲しい。でも、その人意外にも助けを求めてる人が大勢いるんです。その人たちを助けるために手を貸すことも、また大切なことなんです。
とても複雑で難しいことなんですけどね。


なんか、色々書いてたら本当に長くなってしまいそうなので、この辺りで終りにしようと思います。すこししめっぽい話になってしまいました。

ここでは、あまり仕事の事を多くは語りませんが、たまにはこういうことも書いてみようかと思いました。










Posted at 2006/12/22 05:50:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おめでとうございます(^^)V@ひろ@嵐銀 」
何シテル?   05/10 22:19
みなさん、こんにちは。 かたのくりこ(♂)です。 趣味は、寝ること(爆)ウソです。 趣味というより日課です。 温泉めぐりが大好き。日帰り温泉最高です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

リンク・クリップ

やっぱ青だね~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/09 02:49:06

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
今まで乗って車は・・・。 初代:TOYOTA カローラⅡ(昭和62年式) 二代目:TOY ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
自分の車としては、6代目になります。 まぁ、今回の車は一目ぼれですね(笑) エアと燃費が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation