• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かたのくりこのブログ一覧

2008年01月31日 イイね!

AED、今後の課題

AED、今後の課題かたくりこです。
スカルさんの書かれている心臓震盪のブログに良く登場するAED。
多くの皆様も、このAEDについては随分と知る機会が増えたことと思います。
AEDは「全自動除細動器」のことで、心臓が不整脈で止まりそうなときに、それを自動に検地し、電気ショックを与える医療器具です。簡単な講習を受けることで、一般市民のどなたでも使えます。

最近では、学校や公民館などの公共施設、警察・消防署、駅や空港、パチンコ屋さんや、タクシーなどにも装備されてきています。

一般市民向けの講習会でも、AEDの使用方法を説明しているところがほとんどです。
学校などでは卒業記念で寄付したりなんていう話も良く聞きます。

このような喜ばしい話を濁すわけではありませんが、地方公共団体が設置した以外の、いわゆる「寄付」で設置されたAEDに意外な問題が浮上しています。

AEDは、バッテリーを内蔵していて、ノーメンテナンスで5年前後使用できるよう設計されています。逆に言えば、バッテリーの交換時期が来たら、有効的に活用するために、使用してようがしていまいが、バッテリーを交換しなければいけません。
このバッテリーが実に高い。5~6万円前後もするんです。
寄付されたAEDの場合、このような費用をどこが負担するかということが実は大きな社会問題になっているととある新聞に掲載されていました。
AEDで使用するパッド(電気を流す為の電極)は使い捨てですが、一組数千円前後で買えるので、そう大きな障害にはならないようなのですが、バッテリーとなると額が大きすぎて、問題になると。設置されている台数分の交換が同時期に必要になりますからね。
せっかく、寄付をされてもこのメンテナンスが出来ないばっかりに、無用の産物になってしまうのでは?という疑問が投げかけられているのです。

正直、小さな組織でAEDを管理していくのは大変なことです。必要であればレンタルであれば、月数千円~1万円前後でレンタルができ、必要なことは全て貸出先がやってくれます。
でも、寄贈は「購入」なので、後のメンテナンスの責任は購入者側でやってくださいねということになってしまうというのです。うむぅ。

これから先は、こういう寄付で設置されたAEDのメンテも地方公共団体や国が補助を出すべきです。AEDを配布するよりはるかに低額ですから。
というか、そういう寄贈されたAEDにもお役所は目を向けるべきです。
寄付され、特定の団体が所有していたとしても、何もその団体だけが使うとは限りません。通りすがりの一般市民にも使う可能性はあるわけで、そう考えると公共施設に設置されているAEDと同じ役割になるわけです。


これから、卒業記念や何かのきっかけにAEDを贈ろうと考えている皆さんにアドバイスです。
まずは、購入しようとするメーカーと良く相談をしてください。パッドの補充はどうなってますか?バッテリー交換はどうなりますか?と。
後は、寄贈先にもそういう面があるかも知れないということを理解してもらうことも大事かもしれません。
せっかくの善意の寄付でも、イザという時に使えなかったら、それこそ悲しいですよね。
メーカーなどを含め、このような問題を真剣に考え始めて居ますので、購入前にぜひこご検討ください。
Posted at 2008/01/31 23:19:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 医療問題 | 日記
2008年01月31日 イイね!

すげえな、NISSAN

すげえな、NISSANかたくりこです。
NISSANが今年のモータースポーツ概要を発表しましたね。
Super-GTは、GT500がGT-RをNISMO2台、ハセミモータースポーツ1台、IMPUL1台、KONDORACING1台の計五台体勢。
その他のGT300を含めたフェアレディZも同様にサポートしていくとのこと。

こりゃ、昨日も書いたけどNISSAN、本気ですわ。Zまで完全にサポートしていくと言っている。プライベーターにも願ったりかなったりですね。

今年のS-GT、お客さんが増えそうだ・・・。
Posted at 2008/01/31 22:55:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2008年01月31日 イイね!

今年のSuper-GTはここが面白い!

今年のSuper-GTはここが面白い!続いて、S-GTのネタです。
ちなみに、S-GTの第1戦は3月15・16日の鈴鹿サーキットです。

今年は、マシーン的にもかなり面白いですね。
GT-R・NSX・SC430。どこが勝つんでしょうか??

もっぱらの下馬評では、NISSAN GT-Rがめちゃ速!ということで優勝候補ですが、レースはそう甘くない。そもそも、ニューマシーンは何かしらのトラブルがつき物。特にS-GTは走行距離が長いので、GT-Rにとっては未知数なんですね。確かにマシーンはすごいかもしれませんけどね。
でも、NISSANにとってGT-Rを投入するということは、負けることが許されないわけで、NISSANは今年は死に物狂いで来るでしょう。
そうなると、台風の目になることは間違えない!

その点、NSX・SC430はレースのデータが豊富な分有利かもしれません。
NSXは、空力関係をちょこっとモデファイした仕様。SC430はエンジンも含めリニューアル体制。
特に、TOYOTAは伊藤大輔・石浦宏明を迎えて、かなりの臨戦態勢。今年はどうもTOYOTAは本気のようです。SC430のスペックも決して悪くは無い。そう考えると、TOYOTAは有利なほうに傾くかも知れません。

HONDAはNSXという最強マシーンを携えて今年も参戦。安定さという面では、HONDAはNo.1かもしれません。でも、伊藤大輔の移籍はでかい。おまけにTAKATA DOME NSXの去年のトラブルを考えると、その点をHONDAは克服する必要はありそう。
他のチームに比べ、HONDA NSXは長いことレースで使用されています。そういう面では、どこを改良し、速さと安定さを追及してくるかは見ものです。

GT300は、全くの未知数。
石浦・大嶋が抜けるとなると、本命はどこじゃ!ということになります。
プライベートチームも多いので、色とりどりになるのは確実。
そういう意味では、面白いカテゴリーではあります。
ポルシェも速い。紫電も速い。ガライヤもリタイヤは多いけど、一発の部分はある。うーむ、今年もGT300はもつれそうです。

さてはて、今年のS-GTはどうなることやら。早くチーム体勢の発表が無いかなぁ・・・。
Posted at 2008/01/31 01:32:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2008年01月31日 イイね!

今年のFomula-NIPPONはここが面白い!

今年のFomula-NIPPONはここが面白い!いよいよ、後二ヶ月もすると今年のモータースポーツシーズンが開幕します。
まず手始めに、4月5日・6日とFSWで開催されるFomulaニッポン第1戦富士です。

今年より、Fポンにもパドルシフトが導入されます。
「え、F1じゃもうとっくに導入されてるじゃん」なんて言わないでください。
逆に考えると、去年までシーケンシャルとは言え、シフト操作をハンドルから手を離してやっていたんですよ。そう考えると、Fポンのドライバーはエライっす。

ドライバーは、昨年S-GT300クラスで優勝したトイストーリーレーシングの石浦宏明選手がTeam Le Mansから参戦。おぉ。
ついでに、S-GTではどうもレクサスでGT500での参戦が濃厚な様子。
本人はブログでは濁しているけど、この間のテストではレクサスSC430をしっかりテストしている。踏むふむ。中々おもろいではないか。
相手のドライバーは誰じゃろ?

ちなみに相棒の大嶋和也選手はユーロF3に参戦。こっちもおぉ。
ユーロF3はレベルがかなり高いので、F1参戦は大嶋の方が先かな?
でも、Fポンで優秀であれば石浦選手にもF1の可能性は大。

まぁ、大嶋・石浦コンビが見れなくなるのはちと寂しい気がしますけどね。
Posted at 2008/01/31 01:16:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2008年01月31日 イイね!

こっちでも事件・・・

かたくりこです。
まことさんのご近所でも事件があったようですが、かたくりこの職場の近くでも事件がありました。

郵便局に爆弾事件。

ニュースでみてビックリ!
リアルに出勤途中に通る郵便局です。
爆発物処理班まで出動する大騒ぎ。
結局は、紙か何かを丸めただけのいたずら・・・。
まったく、暇人も居るもんだ。
そんなものを作るぐらいなら、RCでも組み立てれば楽しいのに。
いや、ガンプラでもいいかな。
全く人騒がせな事件です。でも、実物みたらやっぱりビビルだろうな(--;)

プロフィール

「おめでとうございます(^^)V@ひろ@嵐銀 」
何シテル?   05/10 22:19
みなさん、こんにちは。 かたのくりこ(♂)です。 趣味は、寝ること(爆)ウソです。 趣味というより日課です。 温泉めぐりが大好き。日帰り温泉最高です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   12345
6 789101112
1314 15 1617 1819
20 21 2223 242526
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

やっぱ青だね~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/09 02:49:06

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
今まで乗って車は・・・。 初代:TOYOTA カローラⅡ(昭和62年式) 二代目:TOY ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
自分の車としては、6代目になります。 まぁ、今回の車は一目ぼれですね(笑) エアと燃費が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation