• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かたのくりこのブログ一覧

2009年01月27日 イイね!

アメリカ宇宙開拓史

アメリカ宇宙開拓史かたのくりこです。
オバマ大統領の演説を見ていて、ふと思った。
アメリカの首都、ワシントンD.C。DCってなんだ?

DC=直流電源と答えたあなたは立派なメカオタク(爆)
D.Cとは、District of Columbiaの略。
訳すると「ワシントン・コロンビア特別区」のことです。
コロンビアとはご存知、新大陸を発見したコロンブスにちなんだ名前。コロンビア=アメリカ、アメリカ大陸の俗称として言われるのは有名な話。
もともと、ワシントン市はコロンビア特別区の中にあった別の行政区だったんですね。
これが、1871年に連邦法により一つに統合され、今のワシントンD.C=アメリカの首都になったわけです。

あっしは、コロンビア=スペースシャトルの名前ってイメージなんですけどね。というわけで、ここで一つ雑談。

アメリカの宇宙開発の歴史は、あのJ・Fケネディ大統領の人類月面着陸計画から始まったといっても過言ではないわけで。
月に行ったのは、サターンロケット。「アポロ計画」と呼ばれてました。
アポロ計画が終了し、次にあがった計画が宇宙ステーション計画。その計画の中枢を担う目的もあり、スペースシャトル計画が打ち挙げられました。

スペースシャトルと今までの宇宙船との大きな違いは、「使い捨て」ではないこと。形も飛行機に似ていて斬新です。

みなさんが呼んでいる、宇宙飛行士や衛星などを載せた機体を「オービタ」と呼びます。スペースシャトルとは、オービタ・外部燃料タンク・固体ロケットブースタを含めた総称を言います。

地球に帰還するとき、飛行機のように飛んでくる姿をテレビでもよく見ますが、実はあれはただ滑空しているだけ。エンジンは使っていません。
なので、オービタ自体では飛行機のように飛ぶことは出来ないんですね。オービタについているエンジンは、打ち上げの時と姿勢制御をするためだけにしか使わないんです。
なので、オービタを運搬するときは、改造されたジャンボジェット機の上に乗っけて運びます。


スペースシャトルには代々、次の名前がつけられています。

1号機「コロンビア」
2号機「チャレンジャー」
3号機「ディスカバリー」
4号機「アトランティス」
5号機「エンデバー」

これらの名前は、色々な由来からつけられているんですね。
(説明は省略(爆))

さて、写真のオービタ。
これは、滑空着陸試験機で宇宙飛行能力は備えておらず、飛行・着陸実験に使用された機体です。
じつは試験機にも名前はついている訳なんですが、開発された当初は「コンスティテューション=憲法という意」という名前をつける予定でした。
しかし、ななんと、ホワイトハウスに40万通という署名が送られ、当時の大統領ジェラルド・R・フォードは、NASAに名前の変更を命じたという面白い逸話があります。

さて、その名前とは何でしょうか???

商品は、ありませんけど暇つぶしに考えて見てくださいね。
宇宙好きな人なら、知っているかなぁ。
いや、テレビ好きな人なら必ず聞いたことある名前ですからねwww
Posted at 2009/01/27 23:37:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | くりこのざつだん・・・ | 日記
2009年01月20日 イイね!

なんだかなぁ・・・(;;)

かたのくりこです。

今、うちの職場は第3者機関の審査を受けています。
なんだか、みんなピリピリしすぎです・・・。

そんなオイラは、この間から尾骨あたりが痛くて、ついでに骨折した左手首も痛いときている。
うげぇぇという激痛ではないんですけどね。こう、ジンワリ痛いわけですよ。
毎日、シップ貼ってるけど、おまじないですなこれは。
早く治っておくれ(;;)


そうそう、深夜に第44代アメリカ合衆国大統領オバマさんの就任式がありますなぁ。さすがに仕事だから、オンタイムでは見ませんけどね。
巷では、北京オリンピックより視聴率が取れるんじゃないかというもっぱらのウワサです。
まぁ、黒人大統領は初ですしね。昨日の祝賀式典にはすんごい著名人が来てましたからね。
日本と違って、大統領は選挙で選ばれますからね。自分たちが選んだっていう意識が強いんでしょう。

黒人でも白人でも関係ない。みんな人間ですから。国が良くなれば良いんです。
良い世界になるように導いてくれるといいなぁと思うくりこでした。

では、おやゆZzzz
Posted at 2009/01/20 23:54:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | くりこのざつだん・・・ | 日記
2009年01月19日 イイね!

HONDAよ。頼むぜ!

今日、オイル交換をしたのですが、なんかディーラーが寂しい・・・。

前の営業さんや工場長さんが居たころは、店に入っていくと、ささっときてくれて、雑談を良くしたもんだけど、今のお店の体制になって、なんだか対応が今ひとつ。

ぽつんと一人、紅茶をすするくりこ。
アコードツアラーやオデッセイを観てみたりする。

エアを買った当初は、次もホンダを買おうと思ったものだけど、なんだか今のHONDAは元気がないのぉ。
なんていうか、買い替えを検討しても、色よい返事が返ってこなさそうな雰囲気。
まぁ、色々削減されているから仕方がないのかも知れないけど、ユーザーと一番かかわるディーラーの雰囲気があれじゃぁなぁ。

オイラは、値引きも大事だけど、お客のことを考えてくれる営業さんがいるなら、多少高くなってもサービス料として購入を考えようと思うわけですよ。現に、エアを今のディーラーで買おうと思ったのも、前に担当してくれた営業さんがとっても一生懸命だったから。
前の営業さんは、マメに連絡くれて、「調子どうですか?」とか、手書きで感謝祭のお知らせくれたりとか。そういうところにほれてたわけだけど。
今の営業さんはねぇ。悪い人じゃないけど、忙しいんだろうけど、そうところが一切なし。たまに行くと「買い替えですか?」って。オイオイ。そりゃちがうでしょって。
調子はいかがですか?とか不具合はありませんか?って聞こうよと思うのはオイラだけかなぁ?
やっぱり、営業は大事だよなぁと思うくりこなのでした。
Posted at 2009/01/19 23:29:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | くりこのざつだん・・・ | 日記
2009年01月19日 イイね!

2009 F1はどうなる?

ホンダF1にメルセデスが・・・。

なんともセンセーショナルな記事が・・・。
なんか、何でもありのF1ワールドですがこれまたすげぇ記事だ。
TOYOTA F1はPANASONICのスポンサー契約が延長されたからしばらくは参加できることになったようですけどね。

いったい、どこに行こうとしているのかF1。
既に迷走しているか・・・。
Posted at 2009/01/19 23:18:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年01月15日 イイね!

オートサロン行きましたか?

胃の調子が最悪なかたのくりこです。

そういえば、先日の週末に東京オートサロン2009がありましたね。行かれ方は居ますか?
オイラも行こうと思っていたのですが、彼女さんの家の別荘で寒さに凍えながら温泉つかり&寝てすごしてました(爆)

色々な人のレポートを見て思いますが、おねーちゃん画像が多いですなぁ。それが目的なのかもしれないけど、もっと車写してぇという感じです。

オートサロンは主力メーカーから小規模なメーカーまで様々な企業が参加している面ではとても面白いチューニングマシーンのお祭りです。
だからというわけではないんですけどね、おねーちゃん=キャンギャルは、お~、ぷろぉ~♪(クレヨンしんちゃん風)な人も居れば、普通にあなた素人さんだよね?っていう人も居るのがこれまたオートサロンでの面白いところ。
明らかにポージングが可笑しかったりwww

今年は、D1やったりライブがあったりとそれなりに盛り上がったようですけど、やっぱり規模は小さくなっているのかなぁ・・・。

今度は、大阪で開催されますね。乗り込んじゃおうかなぁw
いや、先立つものがないからやめよう(;;)
Posted at 2009/01/15 01:28:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「おめでとうございます(^^)V@ひろ@嵐銀 」
何シテル?   05/10 22:19
みなさん、こんにちは。 かたのくりこ(♂)です。 趣味は、寝ること(爆)ウソです。 趣味というより日課です。 温泉めぐりが大好き。日帰り温泉最高です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 23
45678910
111213 14 151617
18 19 2021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

やっぱ青だね~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/09 02:49:06

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
今まで乗って車は・・・。 初代:TOYOTA カローラⅡ(昭和62年式) 二代目:TOY ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
自分の車としては、6代目になります。 まぁ、今回の車は一目ぼれですね(笑) エアと燃費が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation