2009年03月25日
侍ジャパンがWBC V2達成で気分上々のかたのくりこです。
さて、前にもこのなネタが上がっていたような気がする。
エアウェイブのバッテリー・・・。
くりこのエアには、PanasonicのCAOSを載せてあります。
最近、ちょっとしたことでもバッテリーが上がる寸前。
パナソのバッテリーには、自己診断装置なるものがオプションで付けられるわけですが、充電不足かついていてもショボイ充電状態。エンジンかけていない状態では、とてもオーディオなんか使えません。(直ぐにあがるし・・・)
エンジンはかかるけど、今ひとつ元気なし。バックの時のバックライトが少々暗い気がする。
ほぼ、毎日乗っているのに、何でやねん。
そんな訳で、ソーラー充電器を付けてみたけど、それでも充電不足は解消されない。(維持することも出来ていない?)
仕方なく、なけなしのお金をはたいてバッテリー充電器を購入してみて充電。
しばらくして、充電終了のランプ点灯。んん?早過ぎないか?
診断装置の充電ランプは、ショボイ状態。バッテリー本体のインジケーター(穴からのぞくやつ)を見ると、充電不足を示している。オイオイ。意味ねぇジャン(--;)
買って、1年たってないぞ。多分。このバッテリー・・・。
そこで、原因を考えてみた。
①オーディオ関係のバッ直
車が使用した電力を正確に把握していないから、オルタが必要量を発電していない?
②サルフェーションの影響
1年程度でここまで影響が出るのだろうか・・・?まぁ、万年充電不足だと、影響が出てしかるべきなのは、色々と調べてみて分かったから、間違っては居ないのだろう。
③寿命←使い方の問題?
いくらなんでも、早すぎると思うけど・・・。
と、今日1日こんなことを考えていました。これからバッテリーを酷使する夏にもなるので、対策を考えてみた。
1.新品購入・・・手っ取り早いけど、こんなペースでバッテリーばかり交換してては、意味が無い。
2.バッテリー再生装置を使ってみる・・・パルス装置なるものを使うとサルフェーションを元の硫酸に還元して、バッテリーが元に戻るとか。そうすれば、補充電すればよいだけだもんね。でも、効果が出るかがかなり不安。
3.新品を買って、ちょこちょこ補充電・・・色々調べてみたけど、実はこれが一番良いらしい。
最近のバッテリーはメンテフリーが多いから、還元液たるものを入れるという手段は多分使えない。勝手に分解してみすみす危険になるのはイヤですからね。
さて、どうしたものか・・・。
どなたか良い意見をくださいませ。
Posted at 2009/03/25 02:36:05 | |
トラックバック(0) |
バッテリー | 日記
2009年03月21日
バッテリーの充電不足を補おうと、ソーラーパネルを購入し、取り付け時に落っことして、一度も使わずにオシャカにしたかたのくりこです。おはようございます(爆)
最近、仕事が忙しいです。うむぅ。オイラが忙しいのは病人が多いということ。あまり良いことではないですね。
ここにきて、インフルエンザB型が流行中。よく、まぁ自分がかからないなぁと思う今日この頃です。
みなさま、どうぞご自愛くださいませ。
そろそろ、自分がバテソウダ・・・
Posted at 2009/03/21 04:30:57 | |
トラックバック(0) |
くりこのざつだん・・・ | 日記
2009年03月12日
かたのくりこです。
皆さんの励まし、ありがとうございます。やっぱりいいなぁここは(;;)
そんな訳で、いい加減期限が迫っているので確定申告をやっつけました。
自営業ではないんですけどね、訳ありで確定申告しなければいけないんですよ。
去年やったけど、すっかり忘れてる(爆)
ってなわけで、税務署に行くのは面倒なのでe-Taxにてオンライン申告をすることにしました。
フンフン、えーと・・・。てな感じとは行かず、むむむぅと意味不明な用語と格闘して何とか作成終了。
ここまでは良かった・・・。
んが、いざ送信しようとすると、
「電子証明を選んでください」とな。
デンシショウメイ?なんじゃそりゃ。
良く説明を読むと、e-Taxをご利用するには電子証明書を事前に準備してくださいと。
ぶっちゃけ、申請した人間が本人かどうかをネット的に証明しろということなんですね。
それに必要なのは、「住基ネットICカード」。
そんなもんもっとらんわ!
それにプラスしてICカードリーダーも必要と。はぁぁ。
せっかく作ったのに送れないとは・・・。
仕方なく、役所のHPで住基ネットICカードのことを検索してみた。
即日、作ってくれるらしい。時間は夕方4時まで。
調べた時間「15時55分」。(核爆)ダメジャン。
結局、せかせかと印刷して、源泉徴収ペタッと貼り付けて、明日、郵送することになりましたとさ。
楽なんだか、面倒なんだか分からんさ。還付金が出たけど、それも微々たる額。ICカード作ってカードリーダー買う意味はなさそうだから、無難に郵便で送って正解かもしれませんね。
ついでに、親父さんが入院したり病院に沢山かかったので、医療控除もやってみた。領収書の量が半端なくて計算だけで時間かかった。
結果・・・
「医療控除:0円」 ドボーン
あんなに時間かけたのに、意味無いじゃん。
まぁ、そんなに簡単に税金が戻ってくるわけ無いのね。
自営業に人は、もっと大変なんだろうなぁ。
Posted at 2009/03/13 00:10:13 | |
トラックバック(0) |
確定申告 | 日記
2009年03月12日
おひさしゅう、かたのくりこです。
最近、オイラのブログは真っ白ですね(爆)
ここ数週間、地の果てを這ってました。
仕事のことですけどね。負の連鎖とは言わないけど、悪いことは続くもので・・・。
自分の気持ちとは裏腹に事は進んでしまい、こってりと濃厚に絞られておりました。はい。
まぁ、自分が悪い部分もあるし、そうではない部分もあるしで、かなりベッコリ凹むしかありませんでした。
正直、看護師辞めるべきかなぁってところまで追い込まれていました。
すごくすごくつらくて、上司の前で号泣しました(爆)
まぁ、でも、結局は自分が悪いんです。直すところは直して、やらなぁいけません。
周囲の人に、色々と助けられました。何とか、笑えるようになりました。ほんとうに、笑えないって辛いんですよね。
まったりと程ほどにがんばりましょう。
くりこの意味不明雑談でした・・・。
Posted at 2009/03/12 04:57:00 | |
トラックバック(0) |
くりこのざつだん・・・ | 日記