2009年04月02日
えれぇ、見難くなったみんカラにちといらっとするかたのくりこです。こんにちは。
えぇ、実はMyエアに乗っていたサウンドシャキットPA504-G2、修理に出しておりました。
外部入力用のボリュームの不具合が生じてしまい、ノイズが酷かったので、点検がてらサウンドサイエンスはこやんさんにお願いしました。
昨日、ボリューム交換&仕様変更(現行モデルとどう内容に変更)されて帰ってきました。
夜勤が終わって、しゃきっとを取り付け、帰り道に久々にシャキットの音を確かめてみる。
やっぱりすげぇ・・・
ナビヘッドのイコライジングなどを駆使してそれなりに音は作れるけど、あの広がる感じの重低音はシャキットにしかない音。これはシャキットを使った人しか分からない音だと思います。いわゆるパワーアンプ使ってウーハー使ってのドンシャリ系の音とは違うんですよ。言い換えるなら、辛いだけじゃなくて、辛さの後ろに旨味が隠れているという感じ。(余計に意味不明)
元が、純正ユニットを交換できない車の音を高級オーディオにがコンセプトですから、当然なことなんですけど、しばらくシャキットから離れていたから、改めて実感。
そして、現行仕様に変更になったせいか、キレがよくなっている。うーん、すごいぞシャキット。
でも、深夜明けの頭と耳ではイコライジング調整し切れなかった。というか、オイラにはそんな能力ないし。
また、まことさんにお願いしなければwww(オネガイシマース)
Posted at 2009/04/02 14:38:45 | |
トラックバック(0) |
エアウェイブ | 日記