• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

野鼠樽爺のブログ一覧

2008年05月05日 イイね!

恒例! 子供の日 カブト虫幼虫 プレゼント

恒例! 子供の日 カブト虫幼虫 プレゼント今年も子供の日の恒例行事になりつつある

カブト虫の幼虫プレゼントに子供とホームセンターに行ってきました。

開店5分前に到着すると、並んでいる親子連れが数名。
早いなぁ~。
この店舗では先着90匹と書いてあるから余裕でしょう。

帰りに見ても、まだたくさん残ってました。
最近はちびっ子たちに、人気がなくなってきたのかなぁ。

昨年、もらった幼虫たちは残念ながら成虫になる事なく死んでしまいました。
原因はわかりませんが、今年は孵します!

今年も、カブト虫・クワガタシーズンの到来です。

↓ もらってきた幼虫たちを広口瓶に移し変えます。



↓ 移し変えました。2匹の大きさが随分違うな~



↓ 昨年飼っていたアトラスオオカブトの子供たちです。
  大きくなりましたが、3匹死んでしまいました。



↓ 今年はみんな成虫になってくれるといいな。



↓ ただ今蛹中のノコギリクワガタ♂



↓ 一昨年からのノコギリクワガタの幼虫達








Posted at 2008/05/05 15:30:33 | コメント(12) | トラックバック(0) | クワガタ&カブトムシ | ペット
2007年08月26日 イイね!

白い目のノコギリクワガタ

白い目のノコギリクワガタクワガタ・カブトムシのシーズンも終わりに近づいて来ましたが、先週ノコギリクワガタの♂が羽化しました。

なかなか大きい個体で、角の形も素晴らしい!
でも、なんか違和感が・・・う~ん??
あれっ!目が白いんじゃない!?

昨年、採集したペアの2世で両親は黒い目なのに白い目の♂が誕生しました。
クワガタ・カブトムシの世界ではホワイト・アイと呼ぶそうです。

動物ではシロヘビ、ウーパールーパーなど全体が白化するがクワガタ・カブトムシは目が白くなるそうです。

こいつは珍しいので大事に育てなくちゃ・・・。
こいつの2世も目が白くなるのかなぁ?
昆虫の世界も不思議だらけです。
Posted at 2007/08/26 22:00:27 | コメント(16) | トラックバック(0) | クワガタ&カブトムシ | 日記
2007年08月05日 イイね!

2007 夏休み! クワガタ採集 第2弾の巻

2007 夏休み! クワガタ採集 第2弾の巻子供が夏休みなんで、クワガタ採集第2弾に行って来ました!!
最近週末は雨続きで、昨日もあいにくの雨でおまけに台風も接近中とか・・・。

早朝4時に起きると外は晴れている様子。
早速、子供を起こして、セレナに乗込み高速へGO!

走る事小1時間、目的地到着!

1本目の木を見るといた! ノコギリクワガタの♂が威嚇しまくってます。

このまわりの木には、角の小さいノコギリクワガタの♂と♀が数匹いましたが、今回は採らずに去りました。

少し走って場所を移動。林道の中を少し歩きます。

林道の入口付近は人に見つけられやすいのか最近見ません。

中に進むと、いましたいましたミヤマのつがいが!

でも小さいので採らずに去り、他の木を探すとコクワガタ発見!これも小さいのでそのままに。

林道を歩いて、大きめのノコギリクワガタのみをGETしました。

その後、再び場所を移動して探索。

子供が「何、これっ?」って、ほほぅ~ノコギリカミキリ発見!

久しぶりに見ましたわ~。

でも残念な事に、このポイントの近くも木がなくなってきているし~!

頼むから、これ以上木を切らないでぇ~!
この辺、木苺の木もあるしねぇ・・・。

いつまでも雑木林は残して欲しいもんです・・・。

それはそうと、ミヤマどこへ行ったのかなぁ?今日見たのは、ノコギリクワガタばかりでした。

本日の戦果なり

2007年 クワガタ採集 第2弾 その1
2007年 クワガタ採集 第2弾 その2
Posted at 2007/08/05 10:30:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | クワガタ&カブトムシ | 趣味
2007年07月22日 イイね!

世界のクワガタ カブトムシ展 IN キロロ 2007

世界のクワガタ カブトムシ展 IN キロロ 2007北海道余市郡赤井川村にあるキロロリゾートマウンテンセンター1階で開催されている

世界のクワガタ カブトムシ展を見てきました^^

今日は絶好の海日和だったので、海水浴にお出掛けのファミリーが多かったのか、思ったよりも空いており楽に見学できました。

スペシャルパスポート(大人800円 小学生500円 未就学児童無料但し保護者同伴)の購入で期間中 (平成19年7月21日~8月29日)は何度でも利用できます!

放し飼いコーナーが子供たちに一番人気でした。

おそらく、地元で採集した?と思われるミヤマクワガタとカブトムシ(とても小さい)が放し飼いになっており自由に触る事ができます。

ジオラマ展示 生態展示コーナーもあり大人も楽しめると思います。

ヘラクレスやゾウカブト・シロカブト・オウゴンオニクワガタなどの甲虫がたくさん見られます!

ふわふわちびっ子コーナーの遊び場もあり、小さいお子様の夏休みのおすすめポイントです。
Posted at 2007/07/22 20:22:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | クワガタ&カブトムシ | 日記
2007年07月17日 イイね!

神秘! 蝉の羽化に感動しちゃいました!

神秘! 蝉の羽化に感動しちゃいました!昨日、近所の公園のベンチで子供と遊んでいると何やら脚に上ってくる者が!
ん?蝉の幼虫じゃん!

何故こんなところに??

後ろのイボタの垣根を覗くと・・・蝉が!

その回りには木が切られたあとが3箇所ありました。

おそらく6~7年前に親蝉がその木に産卵したんでしょうね。

せっかく地中から地上に出てきたのに、肝心な木が無い!

不憫に思い、成虫の蝉は木のあるところに、幼虫は家に連れて帰りカーテンに
とまらせました。

すると、すぐに羽化が始まりました。

最初から見たのは初めてで、生き物の神秘さにいささか感動してしまいました!
子供には良い経験だったかなと・・・。

わずか1時間ばかりの感動のストーリーでした。

蝉は今日、木のあるところに放しました。

そうそう、ノコギリクワガタのメスが2匹羽化しました!

Posted at 2007/07/17 22:38:29 | コメント(13) | トラックバック(0) | クワガタ&カブトムシ | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SUZUKA BRAIN ロンシャン XR-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 08:18:49
貧乏爺野さんの三菱 パジェロミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/22 16:30:57
KTC / 京都機械工具 9.5sq.コンパクトラチェットハンドル BRC3E 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 22:58:39

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
昔々、免許修得後最初に購入した車。
日産 シルビア 日産 シルビア
US110シルビア(1983年式)です。 現在抹消登録保管中・・・ S110のFJ20搭 ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
E-S110(1982年式)ガゼールです。 現在抹消登録保管
三菱 ランサー 三菱 ランサー
ホントはエボに乗ってみたいんですが・・・。 自分的にはランサーEX1800GSRターボが ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation