
6/4・・・昨日は・・・
Zepp DiverCity Tokyoで行われた
fhána『What a Wonderful World Line Tour 2016』
ツアー追加公演、に行ってきました☆彡
東名阪ツアー初日のLIQUIDROOMも申し込みましたが
なんと落選・・・がっかりしていた処、追加公演決定の報が!
こりゃ申し込まなきゃ・・・と申し込みしまして無事に確保いたしました♪
とりあえず15:00から物販開始とアナウンスされていたので
一時間ほど前に会場へ到着。(自分としては遅い部類ですねw)
物販列に並ぶと・・・100人は居なかったのかな?
ただ開始までの間にあれよあれよと増えておりました。
自分が買い終わったときには自分が並んだ時の3倍くらい並んでた(汗
ちょっと出遅れてたらかなり後方だったって事ですね・・・あぶなっ。
今回は
・ツアーTシャツ
・パンフ
・キーホルダー
・シリコンバンド
・ガチャx2
そして・・・
Zepp会場初売(限定?)の
・パーカー(まだ買うかw)
とそれなりに被弾してきました♪
開場時間まで早めの夕食を食べながら時間を潰し、
15分前には入り口付近に待機しました。
今回は200番台での入場。
今公演では約2000人弱(入場整理順より推測)が参戦してると考えると
それほど悪い番号じゃありません♪(むしろ良いほう)
最前とかは狙えないのでそれなら狙うところは一つしかないですね!
そう真ん中の1段上がるブロックの最前です。(柵も有るしね)
ここはメンバーからもよく見えるだろうし、こっちからもステージが
よく見えるので下手に前の方に居るより確実に良いですね!
音も良いだろうし。
約10分ほどおしてライブがスタート!
1.The Color to Gray World
2.虹を編めたら
3.コメットルシファー ~The Seed and the Sower~
4.divine intervention
5.tiny lamp
6.little secret magic
7.Critique & Curation
8.c.a.t.
9.lyrical sentence
10.Antivirus
11.ケセラセラ
12.街は奏でる
13.サイファー
14.いつかの、いくつかのきみとのせかい
15.追憶のかなた
16.ホシノカケラ
17.What a Wonderful World Line
18.Relief
19.ワンダーステラ
20.星屑のインターリュード
21.white light
EN1.ソライロピクチャー
EN2.Outside of Melancholy ~憂鬱の向こう側~
EN3.光舞う冬の日に
EN4.kotonoha breakdown
EN5.gift song
確認できる限り、全26曲だったようです。
21:00に終わりましたので約3時間のライブでした。
いや・・・メチャクチャ熱イ!(まぁわかっていたけどw)
「今日は長いよー!」の前置き通りfhánaライブ史上最多曲数となりました。
そういえば客席側ではサイリュームが基本的に無くなっていましたね。
(数人使っている人やサビでUO折りまくる輩は居ましたが)
個人的にはこれは良いと思います。
1、2曲目までは様子見していましたが3曲目からは全開で行きましたよw
(変わりように後ろの人、驚いたかもなw)
アルバムもかなり聞き込んでいますのでどの曲来ても問題ないです♪
やはりライブは曲知っている方が楽しめますしね!
(ただ、セットリストとか構成は知らない方がもちろん楽しめます)
そして・・・やはりここが重要。
fhánaもやはりCDなどの音源では満足できないです!
ライブで聞くと確実に印象が変わります。
自分はハイレゾには手を出していない(予算が無いともいうw)のですが
逆にその予算と時間が生【ライブ】に注ぎ込まれていると言ったトコでしょうか?
普段は落ち着いて聞いていられないのでCD音質でも良いのです。
でも良いものはやはり【ライブ】で体感したい!と体が反応してるのでしょうw
ライブは日頃のストレス発散にもなっているでしょうし。
vo.towanaの歌声はあの体のどこからこんな歌声が、と思うほど力強いです。
これはやはり生じゃないと全然わかりません。
佐藤さんとケビンさんのMCも投げ掛けが独特で、そこにふっと割り込む
ユウキさんのコメントとかwその辺のゆるさもfhánaっぽさが感じられて楽しいです。
今後もfhánaのライブには参加していきたいと思います♪
ちなみに次にfhánaを聞けるのはアニサマになるのかな~。
早く次のツアーやろうw
新しい発表とかは特になかったですね。
カメラも数台ありましたが特にアナウンスはされませんでした。
いずれCDの特典ででも映像化とかされると良いな~!
そんなこんなで終了後は・・・

もちろん、RX-78-2見て帰宅しましたw
(上手くまとめられんのこの辺で終わります・・・w)