2007年06月03日
BSアナログは今までも見ていたのですが、BSデジタルは別のアンテナとかが必要なのだと思って見ていませんでした。
BSデジタルで見たい番組があったのでどうしたら見られるのか調べたら・・・、
現在のBSアンテナでそのまま見える・・・らしい。
早速、ケーブルを外してプラズマTVのBSデジ用のアンテナ端子に差し込むと・・・映るじゃん。
6ヶ月くらい悩んでいましたが、ちょっと調べればあっさり解決の問題でした・・・。
Posted at 2007/06/03 23:35:50 | |
トラックバック(0) |
家電 | 日記
2007年04月08日
今日はデジ家電が2点同時に壊れました・・・。
1つは2月末に買ったばかりのHDD&DVDレコーダー。
DVDに落として余った部分を削除したらバグりました・・・。
※他の録画番組を見ようとしたら見れなくなりました。
※しばらく調査するとどうも番組名とデータのリンクがばらばらに結合されてしまったようです。
※違う番組を一部再生してすぐに固まってしまいます。
※流石に個人では復旧は無理なので返品・交換となりました。
でも録画してあった番組はもう見れません・・・。
どうしても残したい番組は他デッキでも録画しているので最悪の事態は免れましたが・・・見るだけのつもりのものが数点見ることができませんでした。
やっぱりHDDレコーダーは怖いっす・・・予備録画(別デッキで)が必要と痛感しました。(T_T)
そしてもう1つはデジカメ。
コンデジが写せなくなりました・・・。
※モニターもほとんど死んでいましたし、写した画像もモニターと同様の画像になってました。
※CCD不良か・・・?
このデジはもう4年位使っていたのですが、いきなり壊れました・・・。
CFカード機なのでデジ一眼とメモリーを共用できるので重宝していたのですが。
デジ一眼だけだとやはり機動性に欠けるので、仕方なく新型機購入と相成りました・・・。
(出費が痛いなぁ・・・車検終わったばっかりなのに)
まぁコンデジは私の場合完全におまけで持っている程度なので、そんなに高い・高機能なものは買いませんでしたが・・・。
デジタル製品は製品サイクルも短いですが、壊れるのも早いです。
一部が壊れると基本的に使用不能になりますからね・・・。
しばらくはこれ以上何も壊れないことを願います・・・。
Posted at 2007/04/08 23:37:28 | |
トラックバック(0) |
家電 | 日記
2007年03月04日
先週接続して以来ちょっと画質が粗いなぁ、と感じていたのですが今日、取説とにらめっこして無事改善されました。
原因はHDMI接続の出力解像度を変更していなかったためでした。
本来ハイビジョンは720p、1080i等の出力に設定されていないと本来の画質を発揮できないのですが480pになっていた為、違和感バリバリの画像が出力されていたというわけです・・・。
Panaのデッキにはそんな設定はなかったので全く気付きませんでした。
私以外にもきっと変更しないで使っている人もいるのでは?
画像が粗いと思う方は是非、確認してみましょう。
そして取説は・・・やっぱり良く見ましょう。(笑)
Posted at 2007/03/04 21:35:19 | |
トラックバック(0) |
家電 | 日記
2007年02月25日
パソコンとHDD&DVDレコーダーをやっと箱から出せました。(笑)
パソコンはとりあえずRAMを512MB追加して初期セットアップまで完了!
ネット関係はまた来週末にセットアップしようと思います。
レコーダーの方はセットアップ終了して先程見れる状態まで持っていきました。
そこで疑問点というか気づいた点というか・・・、
地デジの画像なのですが東芝のがあまり良くないような・・・。
Panaのデッキ&TVとも比べてみたのですがやはりどうにも???な感じ。
※画像の処理が荒い感じ
果たしてしょうがないことなのか・・・。
ちょっと調べてみようと思います・・・。
Posted at 2007/02/25 23:52:27 | |
トラックバック(0) |
家電 | 日記
2007年02月19日
予約していた商品が本日入荷したとの事で、残業時間に抜け出して取ってきました。
東芝の「RD-S300」を購入。
地デジW録対応、300GB HDDタイプです。
例の如くまだ箱から出してません。(ちなみにパソコンもまだ・・・)
HDD&DVDレコーダーはずっと東芝を使っているので(前回はTVとセットでPanaでしたが・・・)今回も迷わず購入。
週末にはパソコンも含め、箱から出したいです・・・。
Posted at 2007/02/20 02:11:16 | |
トラックバック(0) |
家電 | 日記