2007年01月09日
すごく綺麗に見えます。
まぁ地デジを見ていれば当然綺麗なんですが、最近DVDを見ていて、ふと
「えっ!こんなに綺麗な画像だったっけ?」と感じてました。
しばらく考えると・・・HDMI接続だから綺麗なんですね。
いままではS端子で接続してTVに出力だったので解像度とか発色が落ちていたんですね。
良い接続方法と良いケーブルが揃うとこんなにも画像が違うものなんだと痛感しました。
Posted at 2007/01/09 23:30:06 | |
トラックバック(0) |
家電 | 趣味
2006年12月10日
本日、一日遅れですが無事アンテナ工事が終わりました。
地デジ・・・すっごく綺麗です。
通常番組(4:3)はなんともいえませんが(16:9)の番組は本当に綺麗で
もうアナログには戻れません。
大画面TVだとやはりアナログ放送画像はかなり厳しいんですね・・・。
但し問題も発生。
千葉テレビが見えません・・・。(T_T)
変わりにテレたまと東京MXが見れる。
ただテレたまは受信感度が悪くたまにブロックノイズが出るという条件付・・・。
現行のUHFチャンネル(特に千葉テレビ)が見れないのは私にはかなり深刻な問題。
今のところはアナログ放送で見れますが、将来的にはやはり専用のアンテナをもう
一本追加せざるを得ないようです。
5.1chアンプ等の購入も予定しているので流石に今回はアンテナ立てるのは見送りました。
でも来年中には設置したいなぁ・・・。
Posted at 2006/12/10 22:22:29 | |
トラックバック(0) |
家電 | 日記
2006年12月09日
本日、プラズマテレビが到着しました。
42vはかなりデカイです。(笑)
また地デジのアンテナ設置工事は雨天のため明日に延期に・・・。
と言うわけで地デジデビューは明日に持ち越しとなりました。
Posted at 2006/12/09 23:09:43 | |
トラックバック(0) |
家電 | 日記
2006年12月03日
もうすぐ車検で多額の出費があるというのに・・・買ってしまいました。
「プラズマテレビ&HDD-DVDレコーダー」
現在は自宅の2Fに
「32Vブラウン管テレビ+HDD-DVDレコーダ(X2台体制)+5.1chサウンド」を構築していますが
今回は1Fのリビング用に。
基本的に1Fは今のところほとんど使用していないのですが、2Fのテレビとかを捨てるのも
もったいないので1Fに置くことにしました。
それに伴い地デジ用のアンテナ工事も同時に施工予定です。(9日実施予定)
今日はパナソニック製品が安かったので「42Vプラズマ」「地デジ対応HDD-DVDレコーダ」共にパナソニック製で揃えました。
DVD-RAM派なので私の場合、メーカーが限られます・・・。
当面は2Fのレコーダーを1台1Fにまわした状態で使用しようと思っていますがその内、5.1ch化しようかなと思っています。
Posted at 2006/12/03 21:42:37 | |
トラックバック(0) |
家電 | 日記
2006年10月01日
今日から始まる椎名へきるさんのラジオを録音するためにラジカセを新調しました。
今までのは録音タイマーが1件のみで不便だったので。
さらにMDLPにすら対応していなかったので長時間エアチェック不可でしたし・・・。
それにしても最近のラジカセはすごいです。
まぁMDはどうでも良かったのですが、内蔵&USBメモリに録音できるってので即決で決めました。
これでディスク交換忘れで録れなかったということもかなり減るはず。(内蔵でも9時間は録音できるそうなので)
セッティングも終わったのであとは放送時間を待つばかり(^^)です。
最初なので録れているか確認しないとまずいしね。
ちなみにビクターのRD-M2というのを買いました。
ん、カセット無いからラジカセとは言わないか???
Posted at 2006/10/01 22:13:23 | |
トラックバック(0) |
家電 | その他