• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yashi-Pのブログ一覧

2011年04月05日 イイね!

充電

充電長い長い冬眠から 


そろそろ覚まそうかな、と。 義理の母が来ているから 別にアシも必要だし


バッテリーつないだら 思ったより完全放電では無かった。


懐かしいエンジン音が。。 



でも、朝 コシが痛くて エリ通勤を諦めたヘタレな私であった。。



だってエリで子供保育園連れて行くの大変なんだもん!
Posted at 2011/04/05 13:38:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | エリーゼ | クルマ
2011年04月02日 イイね!

エクシージネズミ

エクシージネズミ
親父から ネットでエリーゼのマウス見つけたので送るよ って


きました~~(^^)  


これはエクだけど かっこいい!  



ライトが青く光ります。  ボンネットが左右分割されていて クリックでき、まんなかにホイルがあります。


バックライトも赤く光る。 凝ってるわ~


Posted at 2011/04/02 09:55:36 | コメント(6) | トラックバック(1) | エリーゼ | クルマ
2011年02月08日 イイね!

カングー初車検

カングー初車検ご無沙汰ですー


カングーの初車検が終わりました。


ブレーキパッドの換えのために4日かかって もどってきました。






 


こんな 感じ。

パッドはたしかに減っていたので安心。 ワイパーも拭き残し目立ったし、 なんせ室内灯が点いたのが嬉しい(寂し)


この間借りていた代車は 日産ノート。


低燃費~ のハイジのヤツですな。


実際のクルマはあんな ファンキーな感じは毛頭なく、  もくもくと場所移動を行うマシーンでした。

でも 身につけているだけでいいオートキーとか 子供の送り迎えにはホント楽~

これでスライドドアーだったら ほんと便利、って そういうクルマいっぱいあるなあ。


走りも 剛性感が高くてキビキビしている。

しかし、やっぱ日本車独特の乗り心地。 タクシーみたいなというか ゴロゴロした乗り心地 ドンドン
とくる突き上げ感。  

ドライブもしてみたけど、 楽しくは無いですな。  曲がるときの高揚感が無いというか。 エンジン音や
排気音なんかもう 無視状態。 そりゃそうか・・・

ノート乗っている人 ごめんなさいね。



帰ってきたカングー。   

乗り心地 やっぱいいわああ  つうか なんか こたつに入る気分かな。 こたつないけど。

変化は  ・・・  わかりません!
Posted at 2011/02/08 17:20:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | エリーゼ | クルマ
2010年12月19日 イイね!

今年最後のドライブ

今年最後のドライブ
てか、雪もまだまだ

まだ走れましたね。


今日はピーカンで、寒かったけど

オープンドライブ。



あの、刺すような 寒さが


逆に 心地よい( *`ω´)



このあと 鼻水が‥( *`ω´)
Posted at 2010/12/19 19:34:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2010年11月23日 イイね!

ロータスについて夜考える

ロータスについて夜考える夜、子供が起きて、寝かしているウチに目が覚めてしまい昨日購入したCGを読んでいた。
今回のロータスのshowで発表した車種とロータスの未来についての記事で、新しいceoのバハーへのインタビューもあった。
バハーはフェラーリからきた男だが、今回のロータス改革では「過去のチープなロータスを捨てる、」という主張があった。
発表された5種のロータスは全て1tを超え、恐らくはレクサスのハイパワーエンジンがぶち込まれる。
明らかにFやPを意識している。かつて暴落の一途であったアストンやランボルギーニが大手メーカーの手助けで息を吹き返したのをなぞろうというわけだ。
驚いたのはエリーゼで復興したといわれるロータスの経営は実は火の車だったらしい。このままではロータスは無くなるしかないという現状で考えられる選択肢はこれしか無いとバハーは述べていた。

個人的には複雑な思いがあるが、ロータスが日本製のエンジンでfやpと対抗するのは興味がある。実際、レクサスのエンジンは評価が高いしハイパワーエンジンだがレクサス自体の評価は、恐らくは不当に、低い。改めてポテンシャルが評価されるかもしれない。TOYOTAスポーツの一つのカテゴリーになるかのようだ。

しかしロータスはより金持ちのためのクルマになってしまうだろうか。発表された5種の値段設定は性能を考えたらややpより安いくらいだが、実現可能かは疑問に思えた。
エリーゼは庶民にギリギリ届くスーパースポーツへの蜘蛛の糸だったが、それも切れてしまうのかもしれない。

それからデザイン、これはもっと変化する可能性があるが、新しいデザイナーは現在のエリーゼを 「抑揚が大きすぎる、F1のフィードバックが無い」など評価していた。

個人的にはロータスの魂が入っていればF1のフィードバックなど要らないと思うが、イメージ戦略なのだろうか。

新しい5種は皆似通っていて一見区別がつかない。フェラーリの新種にも見える。単純にあの顔の何処がいいのか分からなかった。
それにオープンカーの提示も無い。

しかし新しいロータスにもちゃんとエッセンスは込められるだろう。最高のクルマになる可能性も十分にある。
ただそれを手に入れるには相当なお金がかかることになりそうである。

ロータス今までの顧客を切り捨てる覚悟なんだろうかと、一抹の不安を感じるのであった。
Posted at 2010/11/23 04:42:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「やっぱカングーはかわいい」
何シテル?   05/13 14:26
新潟在住 エリーゼで本格的にはじめたみんカラ いまでは乗ってるクルマもかなり変わったけど クルマは楽しいですのう 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夏休み09 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 15:22:26
夏休み09 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 15:22:08
瀬波温泉 いちご狩り 新潟せんべい王国 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 15:21:29

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
レヴォークからMINIに替えました MINIはこれで3台目です。 各世代乗ってきましたが ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
991-2 カレラ RH PDK ジェットブラック 通勤に毎日使いたい。
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のサルーンです とにかく感情移入してしまう存在感 乗れば乗るほど感心する乗り心地 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
昔借りたグリーンのVスペ フルノーマルを探し当て 納車予定
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation