• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほろごん16のブログ一覧

2016年09月27日 イイね!

車種が違うけどプチオフが実現 2の続き

車種が違うけどプチオフが実現 2の続き
趣味や親子ほどの年齢差で本来ならまず巡り合う事のない2人ですがみんカラを通じ同県でハイルドライバーツイーター繋がりでプチオフが実現です。

早速、私の車からカーオーディオの音を聴いてもらいました。


持ち込まれたCDはエリック・クリプトンです。
プロフィール画像からすると大人しい曲のです。(これなら私も大丈夫)

8strings@3710さんのニックネーム通りギターリストはエリック・クリプトンは定番の様です。

少し音を聴いただけで負けたと言われました。

弦の弾く感じとか声の張り出し感じの抜けの良さはハイルドライバーを装備した事で飛躍的に改善しました。

低域の再生もサブウーハーの存在を強調する事無くさりげなくドアのミッドウーハーを補助する程度の再生に好感を持ってもらいました。

もう一曲別のCDを聴いてもらいこちらの試聴を終了。

私同様にホームオーディオの音を車で再現を目指されている所も私の音に共感してもらった所だと・・・。

自宅でダイヤトーンスピーカーの修理を沢山させている様で自宅の画像を見せて頂きました。
ダイヤトーン特有の経年劣化でエッジが硬貨する為にその張り替えをされているそうです。

ダイヤトーンサウンドを車で鳴らしたいとの事でチューンをして行こうとされています。



次に開いた屋上へ移動して8strings@3710さんのカローラフィールダーのカーオーディオを試聴です。




ヘッドユニットはダイヤトーンのDIATONE NR-MZ80premiです。

これ1台で私のナビを除くカーオーディオシステムが全て揃いおつりが出ます。

現在、充実した調整機能を有するのはカロッツェリアの2タイプかダイヤトーン・サウンドナビシリーズしか選択肢が無いのも事実です。

まず、ジャズボーカルのCDを再生。
少し前にジャズレコード500枚近く扱った経緯があり少しはまっています。(笑

聴くと・・・・・(汗。
高域を意識したサウンドです。音量も私からすると爆音!
ギターリストとして実際の演奏の迫力の音を近づけようとしたのでしょう
私にはちょっとキツイです・・。

リアスピーカーと4chで再生も私には違和感が・・・。

ご本人曰く、デイトン・オーディオと言うスピーカーユニットを使っているそうでカナダのメーカー?でアメリカ製同様で音量を上げないと良さが出ないとの事。

ただ、低音のバランスは派手に鳴る事無く聴きやすいバランスには感心しました。

薬師丸ひろ子の古いCDを再生。
途中でイコライザーをフラットにして頂きました。

そると私には聴きやすく、音の傾向も私のシステムに近い音です。

フロントの2chに切り替えてもらいました、それだと中音域が不足し物足りない感じになり4chの方が聴きやすい感じでした。


ドアの部分にスピーカーが付いています。

ドアミラーのカバー部にツイーター
足元の所にミッドウーハーで純正からデイトン・オーディオに入れ替えておられます。

ドアを閉める時にパコン!と言う閉る音はデット二ング加工をされていない事が分かります。


今年7月に納車されたそうで穴あけをまだ躊躇させているそうです。


ツイーターとミッドウーハーは純正のカバーの内側で鳴っている状態で音抜けでは大変不利なのが想像できます。

高音部のビビりもカバーとドアの共振・共鳴がかなり影響していそうです。


リアのドアスピーカー部です。

ドアパネル上部端にもツイーターが付いているのが分かります。
ハイルドライバーユニットと確認できます。


ワゴン荷台にウーハー。

以前のパッソに合わせて作られた物をそのまま載せられた状態だそうです。

私の様な市販の安い一体型で無く、ユニットを自作木製のエンクロージャに取付けて有るので低音の質に余裕の有る鳴り方をしていたのに納得がいきます。


ウーハーの下の収納部にアンプが2台。

ミューディメンションと言う私の知らないメーカーです(私が知らないだけ?)。

海外製かと思いきや「made in japan」と印字」が有り調べると「日本初サムライ・ブランド」として急成長しているそうです。
モノにもよりますが、比較的手頃な製品も作っているのは好感が持てます。

使っておられるスピーカーのデイトン・オーディオも比較的手頃な価格帯です。

手頃な製品で良い音を目指す所も共感が持てますね。


しっかりしたプラグのラインケーブル。

CLASSIC PRO DRR050

このプラグが付いて5mで900円は安いです。

8strings@3710さんは良いモノを見つけるのがお上手な様です。



ボンネット部

バッテリーは分けておられませんが、超極太のケーブルに300Aのブレーカー!

ちなみに私は30Aのヒューズで賄っています。 10倍も差が・・・(汗。




当初1時間でも持て余すかと思っていたプチオフ会ですが1時間45分近く直ぐに経ってしまいました。

セマフォー・DIYサンルーフ・自転車ホーン・鹿除け等々ほろごんのヘンテコ装備を堪能して頂きました。

私の仕事の関係で切り上げる形で終了です。



8strings@3710さんの装備はチューニング次第でかなり音は進化しそうです。

テクティ・スーパーツイーターの再装備

ドアの適度なデットニング加工(やりすぎ要注意)

ドアスピーカーパネルカバーの開口加工

ガラスの共振対策


リアスピーカーの4chはそのままにリアツイーターのハイルドライバーを
フロント側へ2段縦積みで鳴らすと他所に無い独創的で良いかも・・・。

好き勝手に書いてすみません! m(_ _)m


また機会を見てお会いしましょう。
Posted at 2016/09/27 18:02:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

ほろごんです。人とは違う変った事が好きです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
4 56 78910
11121314 151617
18192021222324
25 26 27282930 

リンク・クリップ

コペン アクティブトップ 開閉25秒が目標です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 19:50:21

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
エブリィ・フレンチバス仕様の走行距離を押さえる為と新しく弄れる車として、運べる車とは違う ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
スズキ エブリィバン フレンチバス仕様に乗っています。 エブリィには無い装備を充実させ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
普通の乗用車で乗り心地の良い車に乗りたくて買いました。 現在、息子は大きく成長しました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation