• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほろごん16のブログ一覧

2017年11月24日 イイね!

レンズマウントアダプター買いあさり

レンズマウントアダプター買いあさりアップが滞りまとめて紹介

前回のライカMマウントに続き
ニコンマウントとヤシカ/コンタックスマウントを購入

以前のカメラでは装着できなかったレンズもアダプターを介せば殆ど取付けられるのが魅力です。


と言ってもニコンは3本のレンズだけ


ヤシカコンタックスのレンズは高く売れるので随分昔に3本処分した為
コンタックスはプラナー50mm1本のみ


その後ミノルタAマウント予算の関係でソニー純正では無くオートフォーカス非対応のアダプターを入手
目的は以前から持っているM42アダプターでスクリューマウントのレンズも使うために入手でしたが
アダプター内の絞り調整のピンが干渉してスクリューマウントが使えない事が発覚!


Aマウントアダプターで使えるレンズは10本。
しかし大半が元々中古で安く売られていた標準ズームが大半で魅力的なレンズはあまり有りません。


なので後日にM42用マウントアダプターを入手。
2価格は他と同様に2,000円台なのでお手軽です。


M42用はPENTAXレンズ中心に古いレンズが使える様になります。

計23本
どれもレンズ状態は最高ですが大半が格安で入手した物ばかりです。(一部除く)


時間の取れる時に限って雨ふりでまともなテストは全然できていませんが
最初に買ったアダプターで試し撮りした画像が期待していたより写りがイマイチでした。
1眼レフ用よりもミラーBOXの距離を稼ぐ必要が無い分光学設計に無駄が無いと言われていただけに残念な結果でした。

比較は前のAPSサイズデジタルカメラと現行レンズとの比較で圧倒的な光学性能に差が有る事が分かりました。
フイルム用とデジタル用のレンズでは光の撮像画素の入射角が異なる様で最新のデジタル設計された物のレンズが解像度的にやはり余裕が有る様です。

35mmのフイルムサイズの解像度は1000万画素と言われているので今回の4000万オーバーの画素とはやはり話にならないのか?

解像度だけが全てではないので暇を見てチエックして行こうとおもいます。

Posted at 2017/11/24 01:07:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

ほろごんです。人とは違う変った事が好きです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
121314 151617 18
1920212223 24 25
262728 2930  

リンク・クリップ

コペン アクティブトップ 開閉25秒が目標です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 19:50:21

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
エブリィ・フレンチバス仕様の走行距離を押さえる為と新しく弄れる車として、運べる車とは違う ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
スズキ エブリィバン フレンチバス仕様に乗っています。 エブリィには無い装備を充実させ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
普通の乗用車で乗り心地の良い車に乗りたくて買いました。 現在、息子は大きく成長しました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation