• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほろごん16のブログ一覧

2014年03月27日 イイね!

春の兆し

春の兆し漸く春になってきた感じです。

一部の桜が少し咲き始めています。


みんカラページで動画を貼っている方がおられるので私も挑戦したくなりました。

ネット自体に動画をアップするのが初めてで設定の手続きがイマイチよく分からずかなり手間取りました。管理も面倒かも・・・。



HD動画ですが、ウグイスのは映っていません。(HDの意味も無い画像です。)

実家の窓の外からウグイスの鳴き声が聞こえて来ました。 近くに居る様ですが姿が見えません。
鳴き声だけお楽しみください。(先週は下手な鳴き声でしたが今回はほぼ完璧に上達していました。)



Posted at 2014/03/27 19:44:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年03月26日 イイね!

お手軽だからこそ満足・・・。

お手軽だからこそ満足・・・。ダイソーは安くても気の利いた物が結構ありよく利用しています。

リア用カーフロアーマット 茶色 裏面滑り止め付



以前にもダイソーで買った、助手席側の透明カーフロアーマットが丸まっていて使い難いと息子から言われての処置です。



タイヤハウス部に干渉する為に一部カットして敷きました。いい感じです。

運転席側は中古車屋がくれた厚めのカバーを敷いていましたが、今回一緒に取替え。



ペアで210円。 フロアマットをこの価格で長持ち出来ればいいのではないでしょうか?

作業時間10分 最近低価格チューンばっかり・・・。
Posted at 2014/03/26 00:22:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年03月22日 イイね!

運命なのでしょうか?

私自身あまり芸能界には詳しくないのですが、俳優の宇津井健さんはよく知っています。

山口百恵さんの赤いシリーズや少し前にNHKの朝ドラのぴあの等で印象に残っています。

14日の報道で、享年82歳と知り永井一郎氏と同じ昭和6年生まれか・・・残念と思った矢先、18日の早朝に昨夜父が亡くなったと兄から電話が掛かって来ました。

うちの父も昭和6年生まれで、永井一郎氏と同様に突然亡くなった状態だったのでショックは非常に大きいです。

死因は自宅の階段のかなり下の方から前に転倒したとの事です。
足腰が悪く一人で歩けるのですが最近は道でよく転ぶ事が多く少し心配してはいました。

本人も東京オリンピックまでは無理かもしれんと冗談を言えるほど余裕はあったので、最近よく聞く終活も当然していません。

直後だったのでしょう布団がそのままと、洗濯物を取り込んだ状態もそのまま残っているのを見て悲しみが増します。至る所に生活の痕跡が残っています。

10日に一度の割合で様子を見に行くのですが、自宅の倉庫状態の片付けで少し間隔開いた時と重なってしまい悔やまれます。

昨年末に父の弟さんがたまたま奈良に来た次いでに寄られ、私もたまたま居たので2ショットの写真を撮ってあげたのが遺影となってしまいました。

若い頃はインデアンのバイクに乗っていた事をお通夜で聞きました、大きなバイクにまたがった写真
を昔見た覚えがなんとなく思い出しました。
新しい物が好きだった父は、当時カーオーディオと言えば8トラで、コンパクトカセットがまだ珍しかった頃に8トラで再生できるアダプターを買い、何度も僕に自慢していたのをよく覚えています。

歳をとったので、10年位前に車を乗るのはやめました。高齢の事故をTVでよく聞くので賢明な選択だったと思います。

葬式も済ませましたが、先週の土曜日は普通に生活していたと考えると、亡くなった感覚がまだ有りません。

東北震災やシッターに預けた2歳のお子さんが亡くなられた家族の悲しみと比べると比較にならないと思いますが・・・。

似合わない暗い話ですみません。
Posted at 2014/03/22 00:34:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | その他
2014年03月16日 イイね!

使ってみたかったレンズの購入 3

使ってみたかったレンズの購入 3標準ズーム・マクロ・シフト/チルト・望遠と揃い一応完結としていました。

でも何か足りない?・・・明るいレンズが無い。で思わず購入(笑)

最近の1眼レフカメラはズームレンズが標準装備で昔みたいに50mmの短焦点を使う方は少数派です。

50mm F1.4の新品は3万円近くで中古でも2万3000円。

オークションでミノルタの旧型レンズで14,000円。

オークションでさらに探すとミノルタのマニュアルフォーカスレンズがあり、本来はAマウント規格でないのでそのままでは使えないのですが、Aマウントに改造した物が出品されていました。

ノーマルレンズの2倍の価格8,000円は割高ですが、ほとんど見かけない仕様で変わったモノ好きの私は気に入り1入札で落札しました。

届いたレンズの状態も良く改造部分も丁寧に加工されています。

届いた日は雨で翌日に、ズームレンズでは味わえない絵を意識してテスト撮影。





絞りを開放で撮影 とても良い感じのボケ具合です。
少し絞ると鮮明度がアップ。

製造から40年以上を経過したモデルで現在と比べても遜色の無い優れた光学性能です。

使ってみたかったと言うより昔は標準レンズ1本しか持ってなかった。

当時ズームレンズを初めて使って、使い勝手の便利さに感動して
画質の悪さにショックを受けた事を思い出しました。


これで完結かな?
Posted at 2014/03/16 01:13:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年03月09日 イイね!

使ってみたかったレンズの購入 2

使ってみたかったレンズの購入 2浮いた修理費用のお金で早速買ってしまいました。(笑)

マクロレンズ・シフトレンズと続き次のターゲットは・・・レフレックスレンズです。
あまり普通の人が買わない変わった物が好きな私の選択です。

オークションで探していた所、ケンコー 500mm F6.3を見つけ新品を落札しました。
価格は諸々の経費を入れても15,000円とアマゾンで買うより6,000円安く入手でき満足です。それにしても安いです。

学生の時に一度、百貨店で中古カメラの催し物会場でレフレックスレンズを手に取って見る機会があった程度です。

レフレックスレンズは構造上絞りが固定になり明るさが暗くリング状の独特なボケがあり解像度も低いと言われています。

オートフォーカスが使えないので最近のレンズカタログのラインナップからも殆ど消えてしまいました。

メリットとしては小型軽量(望遠の割りに)で価格が安いと言う事でしょうか、私にピッタリのレンズです。

白いボディが高価な望遠レンズを演出していています。

500mmのレンズをAPS-Cのカメラで使うと750mm(35mm換算)とかなりの望遠で、双眼鏡の画像を撮影する感覚です。

レフレックスレンズの特性を考えながら早速テスト撮影してみました。



「水鳥」 遠くから撮影=鳥の撮影が定番なのでしょうか? 離れた被写体=鳥なのでしょう。
泳ぐ鴨を追いかけながらピント調整は意外に難しいです。



「踏み切り」 コントラストは高くはないが解像度は想像していたよりシャープで十分使えるレベルです。



「散歩道」 被写界深度が浅くピントの範囲が狭いので横並びで被写体が揃った所を撮影しました。



「電車」 逆光での撮影は、よりコントラストの低下があり白っぽくなります。
手前のバラスト(敷石)がリング状にボケて面白い絵になっています。



「水辺のすすき」 水面の輝点を利用しリングボケを生かした撮影をしてみました。レンズカタログの作画みたい・・・。


手持ち撮影には自信がありましたが、正直無理でした。 すべて一脚を使っての撮影です。
当初思っていたよりも綺麗に写ります。上記の特性を考慮しながら撮影すれば十分実用になります。

癖のあるレンズですがシフトレンズ同様にかなり楽しめるレンズです。

望遠自体使う頻度は多くないのでこれで十分です。良い買い物でした。



今の所、よほどの事が無い限りレンズの追加は無いと思います。(お金も無いし・・・。)
Posted at 2014/03/09 22:56:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン シン・ビキニトップとクリップファンで真夏の炎天下でもオープン走行が可能に! https://minkara.carview.co.jp/userid/2039644/car/2893416/8312128/note.aspx
何シテル?   07/27 12:12
ほろごんです。人とは違う変った事が好きです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2 34 56 7 8
9101112131415
161718192021 22
232425 26 272829
3031     

リンク・クリップ

コペン アクティブトップ 開閉25秒が目標です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 19:50:21

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
エブリィ・フレンチバス仕様の走行距離を押さえる為と新しく弄れる車として、運べる車とは違う ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
スズキ エブリィバン フレンチバス仕様に乗っています。 エブリィには無い装備を充実させ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
普通の乗用車で乗り心地の良い車に乗りたくて買いました。 現在、息子は大きく成長しました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation