• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほろごん16のブログ一覧

2014年08月26日 イイね!

お参り

お参り
実家から歩いて1分の神社です。

(奈良市陰陽町 鎮宅霊符神社)

この間の宝くじの結果報告を兼ねてお参りに行きました。

今回はハズレでした。

100円くじの1等1,000万円低額当選では正直うれしくないのでホットしている私。


拝殿のお賽銭箱に蝶が止まっていました。

羽をゆっくりパタつかせながら、近づいても逃げる気配はありません。
(抽選前のくじ番号を載せるで無いと言うかの様に・・・配慮が足りませんでした。反省)


お賽銭をいれ、鈴を鳴らすと何処かへ飛んで行きました。

あの写真を撮影以降何か普通じゃないモノを感じてしまう神社です。
(いつも物理・科学的に考える方なのですが・・・誰か解明して)

帰って蝶の種類を調べるとルリタテハ(瑠璃立羽)
平地の森林内や周辺部、都市部の公園や緑地に生息 とあります。
その辺にいる蝶です。

鎮宅霊符神社・宝くじプロジェクトは継続中です。

ちょっと妄想ネタになってしまいました。(-_-)

あなたの知らない世界(夏らしい内容?)

あなたは心霊・UFO写真を信じますか?(私は信じません)

古代遺跡と地球外生命体の存在は関連が有ると思います。
ミステリーサークルの一部も説明しきれない物が・・・(長くなるのでここまで)<(_ _)>
Posted at 2014/08/26 23:20:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 非日常 | 日記
2014年08月24日 イイね!

エアコンの風を後部座席に

エアコンの風を後部座席に前々から後部座席の快適化を考えていました。

omo-chan さんのブログに洗濯機の排水ホースを使った記事を見てこれが有ったかと・・・。

送風の口径が大きすぎず小さすぎないちょうどいいサイズです。

早速、ホームセンターで排水ホースを購入。

3mで793円。

長めですが、必要に応じて短くカットの予定。




買った後に気づきましたが、愛車のボディと同じ色です。

涼しげな色合いはエアコンダクトにも最適?



今回、固定には養生テープを使用します。

冬場は使わない装備品なので、しっかり貼れ簡単綺麗に貼り後も残らず剥がせるテープです。



コンソールパネルのエアコンダクトは他のモノが占有しているので助手席足元の送風口を使います。



四方に開いた穴を下方向意外をテープを巻いて塞ぎ、排水ホースを繋いでテープで固定。

手抜きなほど簡単です。

しっかり貼り付いているのでシーズン中は剥がれないと思います。



足元のカーペットカバーの下を潜らしてセンターコンソールからリアシートに引き回します。

エブリィはシート下にスペースは無いのでここが最短距離になります。



とりあえず配置。

50~60cmは長いと思われます。(極力短い方が冷気のロスも軽減できます。)


後部座席利用者の使い勝手を聞きながら再調整していきます。




omo-chan さん
ありがとうございます。
Posted at 2014/08/24 20:18:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年08月22日 イイね!

道のりは近かった。

道のりは近かった。自転車ラッパホーン取り付けの続きです。 

壊れたラッパを持ってまた同じホームセンターへ行き透明ホースを見に行きました。

品切れのホースはまだ補充されていませんでした。



仕方ないので、もう一つ上の12mmの透明ホースと10mmのシリコンチューブを50cmづつラッパの口を合わせた上で購入。(シリコンチューブは透明ホースの3倍の値がします。)

2階に自転車売り場があったのでダメ元でラッパホーンが売っているかを見ました。

「あっ売っている」

価格は698円(税込み)即座に購入。

早速パーツが揃ったので作業が出来ます。

自宅に持ち帰り即分解。

ラッパのベロはラッパ内に内臓されていて取り外しできません。

このタイプなら壊す事も無かったかも・・・。


ラッパの長さが違います。

長い分、低域が少し伸びる感じの音です。



丸いパフパフゴム部のみ、壊したラッパの方が仕上げが綺麗で

出来も良い為こちらのパーツを使う事にします。



パフパフゴムにホースジョイントを取り付けて

加工したメクラカバーを挟み

スプリングを噛ませてぐらつかない様にしました。


仮組の完成です。

取り付けの続きは整備手帳で。

掛かった総費用 約2,800円 (内使わないパーツ・無駄にした物1,000円)
Posted at 2014/08/22 19:18:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年08月21日 イイね!

遠い道のり・・・

遠い道のり・・・大半のホーン取り付けは威嚇を高めた物が殆どの中、歩行者に優しい九番艦さんの整備手帳、「自転車ホーンを付けてみた」を見て発想の素晴らしさと九番艦さんの心優しさを感じるこのシステムを私の車のにも装備したく、オークションサイトで自転車ホーンとパーツをようやく入手しました。


いつものごとく早速、自転車ホーンをバラシます。


パフパフ取り付け部の加工。


適当な透明チューブが欠品しており、水まき用の耐圧ホースも手頃な価格なのでホームセンターで購入して加工していました。

硬いホースをラッパ部にねじ込んでいると、ラッパのベロ部に負荷が掛かってヒビが入り壊れてしまいました。

心臓部を失いラッパは二度と鳴る事がなくなってしまいました。(悲)

ホース(チューブ)を買う時にラッパ部を持っていくのを忘れ適当に買ったのが失敗でした。


自転車ホーン再度入手しなくてはいけなくなりました。

ここまでの費用約1,500円也・・・。道のりは遠い?
Posted at 2014/08/21 20:31:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年08月12日 イイね!

換金 & 50,000kmに

換金 & 50,000kmに本日、宝くじを換金に行きました。

「おめでとうございます、1万円当たっています。」と宝くじ売り場のおばさん(おねえさん)が言いました。(心の中で分かっているよ!と思いながら・・・)

「現在珍しく、100円くじが有りますが如何ですか?」
と言われ
10枚で1,000円か・・・と思い「じゃ連番で10枚。」と思わず買ってしまいました。

その帰り寄り道したK'sデンキの駐車場で、愛車の走行距離が50,000kmを達成!

その日に限りカメラを忘れて使い慣れない携帯電話で撮影しました。


昨年9月に走行距離約42,000kmで購入したので自分で走った距離は8,000kmですが・・・。



家に帰って、宝くじ(レインボーくじ)の1等の価格を確認すると1,000万円×2本・・・・。
しまった高額ではないのか・・・(当たり前か)と、少々後悔。

8月末に発売される100円くじは3,000万円×1本とあり
数年前に3,000万円の当たった夢を見た事を思い出しました、当時同僚にその夢を話すと
また中途半端な金額やなと・・・・。

今の時代に3,000万円のくじが有るのですね。


翌日神社にレインボーくじを買った報告だけしておきましょう。


現在の車は、修理しても走らなくなるまで乗るつもりです。


すでに旧式デザイン・・・。
Posted at 2014/08/12 00:32:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン シン・ビキニトップとクリップファンで真夏の炎天下でもオープン走行が可能に! https://minkara.carview.co.jp/userid/2039644/car/2893416/8312128/note.aspx
何シテル?   07/27 12:12
ほろごんです。人とは違う変った事が好きです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
34567 89
1011 1213141516
17181920 21 2223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

コペン アクティブトップ 開閉25秒が目標です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 19:50:21

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
エブリィ・フレンチバス仕様の走行距離を押さえる為と新しく弄れる車として、運べる車とは違う ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
スズキ エブリィバン フレンチバス仕様に乗っています。 エブリィには無い装備を充実させ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
普通の乗用車で乗り心地の良い車に乗りたくて買いました。 現在、息子は大きく成長しました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation