• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほろごん16のブログ一覧

2015年07月30日 イイね!

うわー 

うわー 

ネクストの弄り中にやってしまいました。

老眼が進行している私は細かな作業には
老眼鏡を重ねて掛けて使う事が多くなりました。

小さい物も大きく見えとても便利です。

その作業中にやってしまいました。



はんだこての持つ位置を間違えてしまいました。

持つと同時に熱い!

はっ、しまった!!



老眼鏡の重ね着で視野が狭くなり、周りがあまり見えなくなります。
細かな所のはんだ作業で思わず手前につまんでしまいました。

気付いた時はすでに手遅れ

あっー! と叫び

水道で冷やしました。

顔から汗が大量に噴出します。

外にあるアロエを切って患部にとりあえず塗ります。


摘んだ再現画像。

過去に同レベルの火傷の経験はあると思いますが覚えていません。

今週は、パソコンは壊れるは、火傷はするわでろくなことが有りません。

皆様もご注意ください。



編集できるパソコンが無いのでフチ子さんは夏休み中です。



Posted at 2015/07/31 00:49:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年07月17日 イイね!

エアコンの風を後部座席に その後・完結

エアコンの風を後部座席に その後・完結

翌日、早速実戦配備されたリアシート冷風バズーカ。


リアルフチ子さん(仮 は、至近距離からの攻撃に即死状態です。

いやいや、良いこんころ持ちでドライブ中ぐっすりお休みされていました。

時々イベントに付き合って頂いています。
やましい事はございませんのでご安心ください。

アルミ保温シートが一部巻かれていますが、荷台から取ってもらった時に
ミシン目から折れてしまい補強の為、ジュース保温に作ってあった物でカバーしてあります。



好評だったので、このシステムを正式採用する事にしました。

持ち帰り加工します。


ダイソーで買ったアルミ保温シートと貼れる布が2枚です。

3点で324円


アルミ保温シートを筒の内側に貼ります。

サイズを測りつなぎ目部分に両面テープを貼り付けて
筒に両面テープが付かない様に内側に折って入れて位置が確定したら
テープ面を広げ筒内に固定します。


結構うまく行きました。



ミシン目で折れない様にアルミテープを巻いて補強しておきます。


貼れる布を貼って完成です。

作成時間は1時間程度です。

なんかあまり代わり映えしません。
シートの接地面に保温カバーを引き続き採用
生地傷み防止と取り付け方向の印にもなります。


布地は肌色に白い点々が付いており大きな絆創膏みたいで近くで見るとイマイチです。
この色では、こんなものしかなかったので仕方ありません。


内側のアルミ保護シートが良い感じです。
一応それっぽくなったのでは無いでしょうか?

Posted at 2015/07/18 00:42:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年07月15日 イイね!

エアコンの風を後部座席に 2

エアコンの風を後部座席に 2
梅雨がまだ明けていないのにここ数日真夏の暑さです。

昨年8月に、排水ホースを利用して
リアシートにエアコンの風を送る装備をしました。

今年もリアに座る相手の為に取り付けようかと・・・。



しかし昨年の物は、送る風が弱く無いよりはマシ程度の性能でした。

今年は、送風アップをメインに考えました。

ホームセンターでアルミ製のフレキシブルダクトが手ごろな大きさでありました。

1m位で1,000円です。

考えましたが・・・やめた!(1,000円が惜しくなりました)


家に適当な物が有ったな!



まず、助手席のエアコン吹き出し口のカバーを外します。

引っ張って引き抜くだけです。



エアパッキン(プチプチ)の心棒です。

ダクト部に挿すだけ!

完成!


これでは助手席に座れない!!

大丈夫です。

私の車に乗る女性(母親・嫁・知人)は指示する訳ではありませんが必ずリアの左に乗ります。
暑いから前に来たらと言っても乗りません。

母親には理由を一度聞いた事が有りますが、前はとても狭く感じるそうです。

嫁は太っているから?いやいや痩せていた頃も後ろでした。

知人も細いです。

たまに乗るだけなのでこれで十分です。



直通なので、送風ロスも殆ど無く冷たい風が首元に届きます。

筒は左右に調整可能です。

一人で乗る時は、荷台に転がしておきます。

費用0円

ほぼ無加工

見た目より実用を優先です。


明日、知人が乗るので感想を聞きます。



Posted at 2015/07/16 01:33:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「[整備] #コペン シン・ビキニトップとクリップファンで真夏の炎天下でもオープン走行が可能に! https://minkara.carview.co.jp/userid/2039644/car/2893416/8312128/note.aspx
何シテル?   07/27 12:12
ほろごんです。人とは違う変った事が好きです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567891011
121314 1516 1718
19202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

コペン アクティブトップ 開閉25秒が目標です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 19:50:21

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
エブリィ・フレンチバス仕様の走行距離を押さえる為と新しく弄れる車として、運べる車とは違う ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
スズキ エブリィバン フレンチバス仕様に乗っています。 エブリィには無い装備を充実させ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
普通の乗用車で乗り心地の良い車に乗りたくて買いました。 現在、息子は大きく成長しました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation