• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほろごん16のブログ一覧

2015年11月28日 イイね!

東京モーターショーのフチ子さんです。

東京モーターショーのフチ子さんです。


これって、東京モーターショーの会場で
売っている限定のフチ子さんですよね!

そうですよ。


と言う事は、東京モーターショーに行って来たのですか?

えっ・・。

ソ・ソフビのフチ子さんよりも少し大きくなり、クオリティーは格段にアップしています。

その分価格は2倍です。 イベントご祝儀価格が上乗せされていると思いますが・・・。


で、行って来たのですよね!

おお、オリジナルのフチ子さんと比べるとこれだけ大きくなります。

もうコップのフチには飾れませんね。


話を逸らそうとしている・・・。

えっ!

朝倉涼子さんとのツーショットです。
どちらもすごく可愛いですね。
1/8くらいの大きさの様です。

東京モーターショーに行った証拠を見せなさい!!

い・・いいですよ・・。


東京モーターショーの写真・・・
最新のエグゼクティブな最高級車です。
一般庶民にはとても買えない代物です。
広々として乗り心地よ良さそうでしょ。

ナニ!


現行モデルには無い斬新なデザインです。
三輪でエコロジーな所が素晴らしいですね。

おい!


未来の車 車の未来を見据えています。

東京モーターショーはとても奥深いですね。

怒!


また来年、東京モーターショーでお逢いしましょう。

用事が有るのでこれで・・・。

待てーコラ!

無事乗り切った・・・ホッ。
Posted at 2015/11/28 21:52:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホビー | 趣味
2015年11月24日 イイね!

もう二度と会えません。

もう二度と会えません。
この仲の良いニャンコが相次いで死にました。

ブログのトップ画像にたびたび登場してもらいました。
(もちろん無許可で)

茶色い♂が2週間くらい前に近所のハイツに有る駐車場で。
亡なる2時間前は普通に歩いているのを見ていましたが・・・。

もう一匹の灰色♀が今日、隣のおばあさんに教えられ
実家のプレハブ倉庫の前で死んでいるのを確認。
状態から死後数日経過している感じです。

涼しくなってから2日1度は屋根にいるのを見るのですが
ここ1週間見ていませんでした。

何時も怖い目でにらみつける怖いイメージ写真ばかりでしたが
じつはとてもかわいい声で鳴くネコちゃんでした。

最近の画像です。11月3日
屋根の上ではなく1階まで降りてきて近くまで来ました。



この近くで亡くなっていました。


私の撮影した最後の写真です。

書いていたら泣けてくるのでここまで・・・

ネコちゃんのご冥福お祈りします。
Posted at 2015/11/24 23:18:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年11月21日 イイね!

時間が無くてプチチューン。

時間が無くてプチチューン。
11月にしては比較的暖かい日が続きます。

しかし日暮れは例年通り
午後5:00には暗くなります。

弄る時間も少なく余り取れません。


今日の弄り

before


after

何処が違う?
端子を2か所交換です。


普通の丸型端子(ニッケルメッキ)を金メッキに変えました。

作業時間は10分程度

音の変化は?

フューズ交換ほどの大きな変化は有りませんが
音に艶が出て歪の無いマイルドで上品になりました。

聴きやすさは良くなりましたが解像度感が少し甘く感じる所も有ります。

音声ケーブルの方で今後チューンしていきます。


すみません・・・
Posted at 2015/11/21 23:53:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年11月20日 イイね!

音質アップの道・・・結局戻す。

音質アップの道・・・結局戻す。
CDメインユニットもロジウムメッキヒューズから
元の金メッキヒューズに戻しました。

音が伸びやかでこちらの方が断然いいです。



やっぱり金メッキヒユーズが良いと言う事で追加購入です。

現在実店舗で売ってる店が無く通販で金メッキフューズを購入しました。


メーカーのWEBページ画像

外したロジュウムフューズはメッキ下地処理も丁寧にしてあり大変期待したのですが
私の求める音には合いませんでした
金の約半分になるロジウムの伝導率がヒューズでは不利なのか?
中間の24kベースコートの状態の物がほしい・・・。
プラグや端子のロジウムメッキを検討していましたがちょっと考えます。



今回購入した金メッキフューズは
ロジウムフューズ1個で12個買える価格でした。
この価格差はちょっと差が有りすぎです。

以前に買った物と製品的に同じものでした。


バッ直に使っていた金少な目の容量のメッキヒューズ15Aから
この為に買った本来使いたかった30Aに変更しまいた。

変えたところ音の重心が少し下がり良くなりました。


以前に半分程度ヒューズBOXの中を金メッキにして有りましたが
今回残りすべて金メッキヒューズに変えました。
イグニッション部に効果が有った様でエンジンの掛かりがより良くなりました。


CDメインユニットの初期設定をして完了です。

Posted at 2015/11/20 22:04:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年11月17日 イイね!

音質アップの道・・・戻す。

音質アップの道・・・戻す。日暮れ前に少しチューン

バッテリーのアースライン強化に急遽作成!

サブバッテリーのマイナス端子部とボディに接地の予定でしたが
手頃な取り付け場所が見つからずエンジン部分に繋いでみました。

効果は?

走りと音質にさして変化なし!
暗くなったのでアース取りは次回へ。



ロジウムフューズに交換してから数日経ちますがエーイジング云々
よりも目指す好みの音質から離れてしまっているのが我慢できず
バッ直フューズを金メッキのモノに戻しました。

金メッキフューズの方が良いです。


パワーアンプ部のフューズも金メッキに戻しました。

元の好みのスッキリとクリアなサウンドに戻りました。


CDメインユニットのフューズは取り外しの手間の関係でそのままです。


ロジウムメッキのフューズは音圧が上がり音の密度感はアップしましたが
その分音が詰まり音抜けの悪さが目立ち躍動感が低下してしまいました。


非常に高価でその分期待が大きかっただけに私にとって大変残念な結果となりました。


CDメインユニットのフューズはもう少し様子を見ながら調整していきます。
たぶん金メッキに戻す事になると思います。
それにしてもフューズだけでこれだけ音が変るのには驚きです。

音が途切れる現象が改善しただけでも良しとします。


フチ子さん 続きのキャストオフは公開メンバーのみです・・・(ウソ・笑!
Posted at 2015/11/19 00:14:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「[整備] #コペン シン・ビキニトップとクリップファンで真夏の炎天下でもオープン走行が可能に! https://minkara.carview.co.jp/userid/2039644/car/2893416/8312128/note.aspx
何シテル?   07/27 12:12
ほろごんです。人とは違う変った事が好きです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 3456 7
8 9 10 11121314
1516 171819 20 21
2223 24252627 28
2930     

リンク・クリップ

コペン アクティブトップ 開閉25秒が目標です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 19:50:21

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
エブリィ・フレンチバス仕様の走行距離を押さえる為と新しく弄れる車として、運べる車とは違う ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
スズキ エブリィバン フレンチバス仕様に乗っています。 エブリィには無い装備を充実させ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
普通の乗用車で乗り心地の良い車に乗りたくて買いました。 現在、息子は大きく成長しました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation