• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほろごん16のブログ一覧

2016年09月27日 イイね!

車種が違うけどプチオフが実現 2の続き

車種が違うけどプチオフが実現 2の続き
趣味や親子ほどの年齢差で本来ならまず巡り合う事のない2人ですがみんカラを通じ同県でハイルドライバーツイーター繋がりでプチオフが実現です。

早速、私の車からカーオーディオの音を聴いてもらいました。


持ち込まれたCDはエリック・クリプトンです。
プロフィール画像からすると大人しい曲のです。(これなら私も大丈夫)

8strings@3710さんのニックネーム通りギターリストはエリック・クリプトンは定番の様です。

少し音を聴いただけで負けたと言われました。

弦の弾く感じとか声の張り出し感じの抜けの良さはハイルドライバーを装備した事で飛躍的に改善しました。

低域の再生もサブウーハーの存在を強調する事無くさりげなくドアのミッドウーハーを補助する程度の再生に好感を持ってもらいました。

もう一曲別のCDを聴いてもらいこちらの試聴を終了。

私同様にホームオーディオの音を車で再現を目指されている所も私の音に共感してもらった所だと・・・。

自宅でダイヤトーンスピーカーの修理を沢山させている様で自宅の画像を見せて頂きました。
ダイヤトーン特有の経年劣化でエッジが硬貨する為にその張り替えをされているそうです。

ダイヤトーンサウンドを車で鳴らしたいとの事でチューンをして行こうとされています。



次に開いた屋上へ移動して8strings@3710さんのカローラフィールダーのカーオーディオを試聴です。




ヘッドユニットはダイヤトーンのDIATONE NR-MZ80premiです。

これ1台で私のナビを除くカーオーディオシステムが全て揃いおつりが出ます。

現在、充実した調整機能を有するのはカロッツェリアの2タイプかダイヤトーン・サウンドナビシリーズしか選択肢が無いのも事実です。

まず、ジャズボーカルのCDを再生。
少し前にジャズレコード500枚近く扱った経緯があり少しはまっています。(笑

聴くと・・・・・(汗。
高域を意識したサウンドです。音量も私からすると爆音!
ギターリストとして実際の演奏の迫力の音を近づけようとしたのでしょう
私にはちょっとキツイです・・。

リアスピーカーと4chで再生も私には違和感が・・・。

ご本人曰く、デイトン・オーディオと言うスピーカーユニットを使っているそうでカナダのメーカー?でアメリカ製同様で音量を上げないと良さが出ないとの事。

ただ、低音のバランスは派手に鳴る事無く聴きやすいバランスには感心しました。

薬師丸ひろ子の古いCDを再生。
途中でイコライザーをフラットにして頂きました。

そると私には聴きやすく、音の傾向も私のシステムに近い音です。

フロントの2chに切り替えてもらいました、それだと中音域が不足し物足りない感じになり4chの方が聴きやすい感じでした。


ドアの部分にスピーカーが付いています。

ドアミラーのカバー部にツイーター
足元の所にミッドウーハーで純正からデイトン・オーディオに入れ替えておられます。

ドアを閉める時にパコン!と言う閉る音はデット二ング加工をされていない事が分かります。


今年7月に納車されたそうで穴あけをまだ躊躇させているそうです。


ツイーターとミッドウーハーは純正のカバーの内側で鳴っている状態で音抜けでは大変不利なのが想像できます。

高音部のビビりもカバーとドアの共振・共鳴がかなり影響していそうです。


リアのドアスピーカー部です。

ドアパネル上部端にもツイーターが付いているのが分かります。
ハイルドライバーユニットと確認できます。


ワゴン荷台にウーハー。

以前のパッソに合わせて作られた物をそのまま載せられた状態だそうです。

私の様な市販の安い一体型で無く、ユニットを自作木製のエンクロージャに取付けて有るので低音の質に余裕の有る鳴り方をしていたのに納得がいきます。


ウーハーの下の収納部にアンプが2台。

ミューディメンションと言う私の知らないメーカーです(私が知らないだけ?)。

海外製かと思いきや「made in japan」と印字」が有り調べると「日本初サムライ・ブランド」として急成長しているそうです。
モノにもよりますが、比較的手頃な製品も作っているのは好感が持てます。

使っておられるスピーカーのデイトン・オーディオも比較的手頃な価格帯です。

手頃な製品で良い音を目指す所も共感が持てますね。


しっかりしたプラグのラインケーブル。

CLASSIC PRO DRR050

このプラグが付いて5mで900円は安いです。

8strings@3710さんは良いモノを見つけるのがお上手な様です。



ボンネット部

バッテリーは分けておられませんが、超極太のケーブルに300Aのブレーカー!

ちなみに私は30Aのヒューズで賄っています。 10倍も差が・・・(汗。




当初1時間でも持て余すかと思っていたプチオフ会ですが1時間45分近く直ぐに経ってしまいました。

セマフォー・DIYサンルーフ・自転車ホーン・鹿除け等々ほろごんのヘンテコ装備を堪能して頂きました。

私の仕事の関係で切り上げる形で終了です。



8strings@3710さんの装備はチューニング次第でかなり音は進化しそうです。

テクティ・スーパーツイーターの再装備

ドアの適度なデットニング加工(やりすぎ要注意)

ドアスピーカーパネルカバーの開口加工

ガラスの共振対策


リアスピーカーの4chはそのままにリアツイーターのハイルドライバーを
フロント側へ2段縦積みで鳴らすと他所に無い独創的で良いかも・・・。

好き勝手に書いてすみません! m(_ _)m


また機会を見てお会いしましょう。
Posted at 2016/09/27 18:02:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年09月26日 イイね!

車種が違うけどプチオフが実現 2

車種が違うけどプチオフが実現 2
シリーズ第二弾です。

待ち合わせ場所に向かいます。

奈良県でカーオーディオを拘って弄っている方で、みんカラをされている方はなかなか見つかりません。


前回は7月の頭に、まぐパパさんのBOSE・501Z繋がりでのプチオフが以来です。

今回、偶然にも私が最近装備したツイーターと同じハイルドライバー型を使っておられる方が居られました。

でも・・・

プロフィールに本人の掲載されているその写真が・・・∑(゚Д゚ll)


少し不安・・・いや、かなり不安が・・・

コンタクトを取ったら最後・・・即地獄に連れて行かれる・・・かも???。(゚ロ゚ノ)ノ


しかし、ハイルドライバーの良さを理解されている方なら見た目とは違い話は通じるかも?

当初の返事にタイムラグは有りましたが、その後お友達申請が有りせっかくなのでお逢いする運びと成りました。

トイザらスの屋上駐車場で待ち合わせしました。


営業時間前の為、屋上に上がる事が出来ずターンした所、待ち合わせした8strings@3710さんが私の車に気づかれ無事合う事が出来ました。


私の様な変わった車はこういう時は相手に分かりやすいですね。


化粧と髪型はプロフィールとは違い普通で口元のトゲは付けておられましたが気さくでよく喋られる方で不安は何処かに行ってしまいました(笑い。

前置きが長くなつてしまいました。

To be continued・・・です。

Posted at 2016/09/26 02:38:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月15日 イイね!

ショップ訪問 3

ショップ訪問 3またまたカーオーディオショップを訪問しました。

大雨の中での訪問です。

今回は、近場と言うよりホームページをみて拘りの有るショップを選びました。
当然、行ける範囲です。
田原本なので比較的近くでは有ります。

ホームページに書かれていた内容で共感出来た所は、デットニングでは「貼り過ぎないこと!!」です。
他のショップとは大きく異なる所です。

今回のショップも事前にメールでお伺いの連絡の上で行きました。


試聴の車はマークXのワゴンタイプです。


ヘッドユニットはカロッツェリアの DEH-P01です。

ヘッドユニットはショップ訪問では全てカロッツェリアです。


スピーカーはETONと言うドイツ製のユニットをインストールされています。

スピーカーはショップ訪問では全て海外製品ですね。

聴かせて頂きました。

今までとは明らかに異なる所が有ります。

音がカーオーデイオぽくない所です。

カーオーデイオでよく耳にするドライなサウンドでは無いしっとりとした感じです。

他のショップも同様でウーハーを別途装備しながら素人好みの低音をドコドコと強調する事無く
音が出ているかどうか分からないけど自然に下が伸びている感じにしてある所です。

低音のレベルについてお伺いしましたが、個人の好みが有るので低音を強調したモノを好まれる方はその様に合わせるそうです。


こちらの音も聞いて頂きました。

この前装備したハイルドライバーの音は良い音がすると言われましたが
ドアスピーカーの音の繋がりがバラバラ、音がおかしいとハッキリ言われました。

技術屋さん気質?容赦有りません(笑。

位相が有っていない?。
中音域があまり出ていない?
右のドアスピーカーが怪しい?

ヘッドユニットで色々調整されましたが改善しません。
スピーカーの位相ならヘッドユニットで調整しても改善しないのは経験です。

長く色々自分だけで弄っていると慣れで気付かない事が有るのが今回分かりました。

1時間弱の滞在でしたが有意義な時間でした。

おかしいと言われると気に成らなかったのが妙に気になります。
一体何処を調整すればいいのか・・・


翌日、天気も少し回復し接続をチェックしました。

右ドアのスピーカー線が+-逆に繋がっていました。
かなり慎重に作業していたつもりですが間違っていた様です(汗。


ギボシで端子を間違って取り付けた場合、使う端子が逆でも加工しやすい方に合わせて手抜きで対処していた頃が有り
その事を忘れ次に繫ぎ間違えやややこしく成る事が原因でした。この前から一斉に正しい方向で付け変えてのですが間違えていた様です。

新たにギボシ端子を付け替え元に戻して試聴。

以前オフ会の音が100で別のスピーカーに交換後元に戻しても音が90までしか戻らなかった理由がこれだった様です。
その後1ヶ月ほどおかしな状態だった様です。

音に心地よさが戻って来ました。ツイーターが曲により強すぎる事が有ります。
細かな調整が必要です。


この車で3度目のオーディオ配線ミスです。
Posted at 2016/09/15 00:58:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年09月07日 イイね!

危ない!

危ない!

アピタの駐車場での出来事。

ドライブレコーダーがしっかり録画。


右折の合図を出すデミオ、目視して存在を確認していました。

一旦停止で停まらず侵入!

こちらは慌てて加速しながら右にハンドルを切ります。

間に合わない当てられると思いましたが何とか接触は避けられました。

せっかく色々弄った車を当てられたらたまったもんじゃありません。

このドラレコ、広角に広く小さく映るので何時もながら後で見ると
実際よりもあまり緊迫感の無い画像ですね。



Posted at 2016/09/10 01:36:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年09月05日 イイね!

スピーカーバッフルが届く

スピーカーバッフルが届く数日前にスピーカーバッフルが届きました。

アーブル工房さんのキャンペーンの当選品です。


スピーカーバッフルとはスピーカーを車に固定する時に使うマウントベースです。

純正品だとスピーカーと一体となった物やプラスチック製のマウントベースがコストの関係で一般的です。

車の薄い鉄板にそのまま固定するよりもスピーカーをしっかりした部分に固定した方が音質的に有利になる為です。



車種とスピーカーのサイズに合わせて作成して頂きました。


車には木製のスピーカーバッフルを使っています。
音質向上を期待してスラント加工された物を考えていました。

ただスラント加工はキャンペーン対象外で別途料金を支払い加工して頂きました。

スラント加工とは、画像をよく見て頂くと分かる様にバッフルを傾斜してカットしています。
これは、ドアスピーカー同士が向かい合わせで音を出すと左右の音がぶつかった所で音が打消し合う定在波が発生し音質劣化や音量低下に繋がります。

斜めにする事でそれを抑えようとするモノです。


現在使っているスピーカーバッフルです。

現在もオークションで同じものが出品されています。
(画像はそこから拝借)

届いたスピーカーバッフルと同じ木製ですが材質が異なります。

今回作成して頂いた物はシナアピトン合板で高密度で比重が重くハイエンドスピーカーのエンクロージャーにも使われている高価な素材です。

現在使っているものはMDF製で一般的なスピーカーに使われているモノで製品的にも安定しています。


取り換える事でどれだけ効果が有るのか楽しみです。
変化が分かるかどうかの不安も有ります・・・。

Posted at 2016/09/07 00:43:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

ほろごんです。人とは違う変った事が好きです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
4 56 78910
11121314 151617
18192021222324
25 26 27282930 

リンク・クリップ

コペン アクティブトップ 開閉25秒が目標です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 19:50:21

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
エブリィ・フレンチバス仕様の走行距離を押さえる為と新しく弄れる車として、運べる車とは違う ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
スズキ エブリィバン フレンチバス仕様に乗っています。 エブリィには無い装備を充実させ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
普通の乗用車で乗り心地の良い車に乗りたくて買いました。 現在、息子は大きく成長しました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation