• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほろごん16のブログ一覧

2021年05月29日 イイね!

コペンの弄りこの1年。レトロでレカロ・・・

コペンの弄りこの1年。レトロでレカロ・・・購入からもう1年半近く経過しました。早いものです。

ドアの内側に張られている整備ステッカーから最初に宮崎県と次に山口県で使われ、そして現在奈良県へ。

オーディオ部分がオリジナルから故障で交換した物と思われる安価なCD・カセットに変えてある以外は、ノーマル状態の車でした。



alt


昨年7月にメッキバンパーを装備、旧型コペンをよりレトロへ。


alt


本革シートはボロボロだった物を、シートカバーを経て今年2月にレカロへ。

alt


今月は車載置き傘をコペンにばえる?飾りを施したニトロへ。

alt


これはトトロ。狭い車内には邪魔なので装備予定は無し。

alt


これはコロロ。今日のおやつでおいしく頂きました。


Posted at 2021/05/29 23:26:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年05月22日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビン ゴールド】

Q1:これまでにキイロビンシリーズを使ったことがありますか?(あれば製品名)

回答:有りません。

Q2:フロントガラスに撥水コーティングをしていますか?

回答:いいえ。



この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビン ゴールド】 について書いています。

※質問を編集や削除等しないで下さい
Posted at 2021/05/22 15:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年05月21日 イイね!

コペンに装備してみました。

コペンに装備してみました。コペンにちょうど良いサイズですね。

これが有るといざと言う時使えます。早速役立ちました。

ディラーやカーショップに持ち込む時は外しました。

車検の時も必ず外します。



なぜ?

道路交通法違反?

いやいや、

あほかと思われるから・・・(笑。

さて、何でしょうか?


発想の元ネタです。


20年前に作ったタミヤのラジコン・ワイルドウイリー2の影響です。

運転席の隣にはこれが有るとカッコいいですね。


答えは次回に。

ヒント
よく見かけるクッションではありません。
もちろんだだの飾りでもありません実用品です。
Posted at 2021/05/21 01:50:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年05月18日 イイね!

代車のダイハツ・タフト、ほろごんの好き勝手レビューです。

代車のダイハツ・タフト、ほろごんの好き勝手レビューです。コペンの雨漏り修理の代車としてタフトを貸してくれました。

新型車に乗る機会がまず無いので楽しみです。

気に入って購入することになればダイハツも
ウホウホ!?



夕方には修理が完了するそうなので本日限りの乗車です。



まず、今の車はキーを挿さずにスタートボタンでエンジンの始動が新鮮です。

電化製品の様にピッ!と押すのでなくエンジンが掛かるまで押すのですね。

パーキングブレーキもペダルやレバー式の従来と異なります。

ドアの閉まる音は剛性の高さを感じる音がします。

ウインカーレバーが上げても止まりません、今のはこうなのか・・・。

フロントガラスの視野が狭くコペンと同じくらいで交差点での信号機が見えにくいです。

視野が狭いと思っていたエブリイが広く感じるほどです。

走行時の静粛性は軽としては良いほうかも。

足回りはやや固めですね。




メーターの中央部、燃費とガソリン残量で走れる走行距離が表示されているのは便利です。

平均燃費9.1Km/Lと有ります。えっ?

軽の満タン容量で後続可能距離を逆算するとだいたい合ってます。

今の軽だと18Km/L位は走るのでは?

僕のコペンやエブリイでも11Km/L位は走るのに・・・。



タフトの最大の特徴でもあるスカイルーフ。

サンルーフより大きい天窓です。

天井のカバーをスライドすると室内が明るくなります。

ガラスははめ殺しなので開きません。
強度やコスト面で開閉は見送ったのでしょう。

そこがとても残念ですね。

固定窓は、今日みたいな曇天で問題ないが晴れの日はちょっときついかも。


ナビの無い、モニター画面のオーディオパネル。

音質は、とりあえず鳴る程度。ラジオを聴く位ならOK!

シート位置のポジションに自由に合わせられる音像コントロール機能は凝ってます。


濃い目のグリーンカラー
なかなかいい感じの色です。

ライバルはスズキのハスラー辺り。

そういえば、兄貴がハスラー乗ってたな。

コロナが落ち着いたら一度よく見せてもらおう。


正面

かわいい感じではないな。

ウエイクの従兄弟みたいな感じです。


側面

数キロ走っただけですが、加速や走行性は普通に良さそうです。

初めてのアイドリングストップ、再始動ももたつかずスムースに繋がるので良くできていると思います。

で平均燃費9.1Km/L?別の省エネ走行モードみたいなのが有るのでしょうか?


後ろ

垂直なデザイン、ギリギリまで室内を稼ごうとしているのが分かる。

でもあまり広くは感じません。

屋根にレールが付いて今風ですね。

タイヤのフェンダーガードは無塗装の樹脂カバーです。経年劣化による白濁化が心配です。



現在の車でもLEDでは無いのですね。

コストの問題か?


今回一番良かった所

このシートはとても座りやすく腰の部分も自分に合って良かったです。

汚れにくそうな素材で良い感じです。

アームレストはもう少し手前に長い方が僕には使いやすいです。


リアシート

フルフラットにするためコンパクトな作りです。

ドアも小さめです。

前面シートの2人乗りがメインなのでしょう。

ガラスにスモークが掛かっているので、前席のスカイルーフとの明暗差がより大きくよりとても暗く感じます。


とりあえず荷台を確保した感じです。ここもコンパクト。


エンジンルームは十分余裕がある感じメンテはしやすそうです。
コペンはいっぱいいっぱい詰まっていますからね。



どうしても持っているエブリイの1BOXと比べてしまうので狭さを感じます。

比べる相手が悪いですね。


光を取り込み明るいスカイルーフ、閉めると余計暗く感じてしまいます。

フロントガラスが垂直で小さいので余計です。


純正のバックモニターは精度が高く信頼性が有ります。

アラウンドモニターはこう映るのですね。


30分間程度乗った所で実家側の駐車場に戻って着ました。

もういいと思いました。

最新装備に慣れると普通の軽自動車かな。当たり前か。

所有するコペンやエブリイと比べると魅力に乏しいです。(比べる相手が悪い?)

スカイルーフ部分が、昔欲しかった30年前の三菱RVRのオープンギアみたいに天井が開けば・・・なんて思いました。

コペンを作ったダイハツなら出来そうですが。

好き勝手言ってすみません。

貴重な体験させてくれたダイハツの代車に感謝です。
Posted at 2021/05/18 22:40:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「[整備] #コペン シン・ビキニトップとクリップファンで真夏の炎天下でもオープン走行が可能に! https://minkara.carview.co.jp/userid/2039644/car/2893416/8312128/note.aspx
何シテル?   07/27 12:12
ほろごんです。人とは違う変った事が好きです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 181920 21 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

コペン アクティブトップ 開閉25秒が目標です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 19:50:21

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
エブリィ・フレンチバス仕様の走行距離を押さえる為と新しく弄れる車として、運べる車とは違う ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
スズキ エブリィバン フレンチバス仕様に乗っています。 エブリィには無い装備を充実させ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
普通の乗用車で乗り心地の良い車に乗りたくて買いました。 現在、息子は大きく成長しました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation