• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほろごん16のブログ一覧

2022年06月22日 イイね!

あなたの知らない世界2

あなたの知らない世界2この前、コペンに装備した自作の重量級の静電気放電アイテム。

スムースな走行改善に貢献しています。



参考にしたSEVの製品です。

金属部は何か特殊な金属が使われているのか?

真似されては困るので当然非公開です。



SEVの製品を知るきっかけの雑誌の付録。

思い出し引っ張り出しました。


青色で塩化ビニールの様な物で出来ています。

テレホンカードやクレジットカードと同じ大きさの物です。


腕にそのSEVを乗せ2Lのペットボトルを持ち上げると無しと比べ軽く感じるという物。

確かに軽く感じます。

SEVが体を活性化し潜在能力を引き出すそうです。

事情の知らない会社の女子パートさん4人に個別に試してみました。

何も説明しないでテストすると変化が分らないとの事2人。

ならば事情を説明してテストすると違う気がするとの事2人。

でも説明しても変化が分らないと2人は言う。

その二人の共通点は大の酒飲み。

酒の力で既に潜在能力が出ている?

家で妻にやってみる。

一発で違いが分かった様です。

テレホンカードに差し替えても弱いが違うと言います。

SEVを置いた状態が残っているのかも

妻は普通の人と違い、何かと見えない所で敏感な所が有ります。やや霊的いや病的な所も・・・。


amazonで何か使えそうな物は無いかと探して見つけたのがこれ。

買ってみました。


テラヘルツ

磁器とは違う素材で、1秒間に1兆回振動すると言う。

怪しさ満載です。


妻に持たせるとあかぎれの部分に熱を感じるとの事。

これのチップも買ったのでエブリイの音質改善に使ってみます。



ゼロスタット3

これは結構昔から有る製品です。

レコードの静電気を取り除く物です。

3年前に、方付けをしていて車にも使えるのではと考えていました。

しかし無くしてしまい、この前箱の底から偶然見つけました。


これも怪しさ満載。

波動転写装置と呼ばれるもの。

これの詳細はまた別の機会に・・・。
Posted at 2022/06/22 19:12:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 趣味
2022年06月17日 イイね!

実家近くの銭湯でツーショット!

実家近くの銭湯でツーショット!
銭湯を出たら隣に同じ顔が並んでいました。

フレンチバス仕様で対向車とすれ違う事は有りますが横並びするのは9年近く乗っていますが初めてです。


貴重なツーショットなので写真を撮りました。

フロントパネル部は同じでも車の種類が異なりキャンピングカー仕様です。

ホンダのアクティトラックがベースの様です。

写真で改めて見るとフロントパネル部にも違いが有ります。


ヘッドライトのアイブローが相手方には無いので目ん玉むき出しみたいに見えるのは、ライトの位置の高さも関係してそうです。

バンパーの長さも違います。

ライト下の形状も異なります。

ボンネット部の傾斜等々、すれ違うだけでは気づかない所が沢山。

面白いですね。

フレンチバス仕様とすれ違ったら気にして見てみます。


他府県ナンバーだったので一期一会の出会いです。
Posted at 2022/06/18 10:18:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2022年06月12日 イイね!

味の大関なのか?

味の大関なのか?この前、実家の近所のラ・ムーで売られていたので買いました。

珍しいラーメンはついつい買ってしまいます。

味の大関

復刻版 

復刻版なんだ。



ご丁寧に昭和41年発売と書いてます。

小さい頃から知っている袋めんは
チキンラーメン
サッポロ一番
チャルメラ
エースコックワンタンメン
です。

味の大関は記憶に残っていません。

マルカ食品・・・ぺヤングね。

ちなみにぺヤングよりUFO派です。

関西在住だから?


早速一つ開けます。

ちょっと密度感の粗い揚げ面と粉末スープ。

煮込み時間は3分。


出来上がり。

味は・・・

大関と言うより幕の内かな?

しょうゆ味は書いてある通り醤油味で
ちょっとスパイシーな昔ながらのインスタントラーメンです。

気に入りました。

最近のラ王やマルちゃん製麺みたいな凝ったラーメンも多いですが、
僕が家で食べたい袋めんは昔からあるチキンラーメンやサッポロ一番です。
Posted at 2022/06/12 02:51:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年05月16日 イイね!

レアルシルトの感動から3日目

レアルシルトの感動から3日目レアルシルトを細かくチップ状にして制振材として試した結果、音の激変に感動しました。

その次の日は、もう一台のコペンで通勤したので一日置いての視聴になります。



朝の通勤時、最後に貼ったスライドドアのバイザーのチップを早速外しました。

やはり高域が強調されすぎです。

外してなんとか良い状態に持って行けたと思っていました。


仕事後の帰り道、昼間より周りの景色が見えない夜の方が音楽に集中できる為、音が良く聞こえます。

でも朝より良く聞こえなかったのです。

あさ一枚外し良くなったと思ったのですが、高域がうるさく聞こえるのです。

施工時から気になった高音域のきめ細かな感じが減っている為でしょう。

仕事疲れを、音楽で癒されるはずがうるさく感じてしまい楽しくありません。。



中島みゆきの地上の星やマーチ、行進曲ならこででも悪くは有りませんが疲れます。

激変の感動が一変、苦痛になってしまいました。僅か二日目で・・・。

貼った物を全て(5枚)剥がせば元に戻るので心配は有りません。

何処に貼ってどう変わったかは分かっているので、良い部分は残せるよう調整が次の課題となりました。

元気でパワフル、ワイルドな音質傾向ですがその分、繊細な表現が苦手な様です。
Posted at 2022/05/17 02:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2022年05月13日 イイね!

音質向上で定評のあるデッドニング用制振シート

音質向上で定評のあるデッドニング用制振シートよく有るデッドニング用シートはアルミ箔とブチルゴムを組み合わせた物が沢山出回っています。

比較的安価でエブリイを購入当初に断熱と防音対策に荷台下やシートの足元及び天井に施工しました。

レアルシルトの存在は知っていましたが同サイズで価格が10倍以上とかなり高価です。

音質で定評のある素材として一度試して見る価値は有ると思い購入しました。

amazonで30×40cmサイズ2枚で4350円

あとで良く調べたら1枚でも売っていた様です。


ネットで施工されている画像を見るとシャーシ全面にされている強者がチラホラ。


ネットから拾いました。

これはすごい・・・これだけでも4万円は下りません。

でもこれは明らかにやり過ぎです。防音には効果が有ると思いますが・・・。

効果はあまりよく分からないと有りました。
正直な感想だと思います。


制振効果を狙うならポイントで抑えるのが有効で、やり過ぎると肝心な音まで死んでしまします。

分かりやすく例えるなら、うどんに一味を入れたら更に美味しくなるよと言って



普通はこうはしませんよね。

やる人もいる様ですがうどんの良さは分からないと思います。

それと同じ、繊細な音楽ならなおさらです。

メーカーも注意喚起すれば良いと思うのですが、売り上げをわざわざ抑える事はしませんね。




レアルシルトの断面

厚さ2mm、軽いクッション面とメタル部分は0.3mmも有りません。

何の素材なんでしょう、とても軽いです。

防音遮音効果としてはブチルゴム系の方が有効だと思います。


ネットから拾いました。
これも残念な施工例です。

アルミ箔とブチルゴムで全面をカバーその上にレアルシルトです。

大量のアルミ箔とブチルゴムで音がすでに死んでいます、その上にレアルシルトで蘇生?
一度失った音は高性能な制振材でも復元は難しいです。

防音効果にプラスは有りそうですが音質改善は望み薄です。


音はちょっとしたことで表情を大きく変えます。
変わらない場合、以前の加工時点で音が死んでしまっているのかも知れません。



届いたレアルシルトを施工前日に小さくカット。

親指の爪程度にカットしました。

軽くて不安な部分は有りますが、評価は良い製品なので期待しています。

この続きは整備手帳で紹介

人身御供にしてしまった方すみません、同じ失敗をしない為に・・・。
Posted at 2022/05/14 21:56:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

ほろごんです。人とは違う変った事が好きです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コペン アクティブトップ 開閉25秒が目標です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 19:50:21

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
エブリィ・フレンチバス仕様の走行距離を押さえる為と新しく弄れる車として、運べる車とは違う ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
スズキ エブリィバン フレンチバス仕様に乗っています。 エブリィには無い装備を充実させ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
普通の乗用車で乗り心地の良い車に乗りたくて買いました。 現在、息子は大きく成長しました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation