• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かなねんの"2号機" [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2018年10月27日

ブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フロントは、写真の赤丸のボルトと、青丸のキャップを外し6角のボルトを外し、キャリパーを外します。
パッドを抜き、ピストンにグリスを薄く塗り、ピストンを戻します。(写真はありません)
ピストンは、セパレーターで戻しますが、ない場合はウォータープレイヤーでも戻せます。ピストンに傷が付かないようウエスを当てると良いと思います。
次に、パッドを入れ、キャリパーを元に戻します。
今回、前後ローターをそのまま使用しようと思い、パッドの角をサンダーで削りました。(後に前を新品に交換した為、削る必要がなかったですが)
2
交換後の写真です。
書き忘れましたが、キャリパーを外す際、写真の赤印のピンを取ります。ピンを戻すのが非常に大変ですが、どうやったら楽に入るのでしょうか。。
3
後ろですが、写真のオレンジ印のピンを前同様に外し、赤丸印のピンを抜き、緑印のL字の板を抜きます。抜く際はマイナスドライバー等で軽く叩いていくと抜けます。
あとは、フロント同様にパッドを抜き、ピストンにグリスを薄く塗り、ピストンを戻し、パッドを入れ、キャリパーを元に戻します。
うろ覚えなので、間違っているかもしれません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエター交換

難易度:

バックランプ不点修理

難易度:

インテーク周り色々

難易度:

車検2回目

難易度:

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ママチャリGPで初めてフォーミュラを見て、みんながドン引きするほど感動しました! その日からモータースポーツにのまれちゃいました☆スポーツカーに全く興味がなか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 106 2号機 (プジョー 106)
今度こそ2号機で、 みんなで楽しく耐久レースに出よう仕様です。 (1号機との違い) エ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスターに乗っています。 コンセプトは、明日も無事に会社に行ける仕様です。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
とっても可愛い相棒です☆ これから嫌な思い出も良い思い出もたくさんつくっていきます!
プジョー 106 プジョー 106
'15.7月の走行を最後に永久に眠りにつく所だった不動車のこの子を'17.7月より5万円 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation