• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かなねんの"2号機" [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2019年6月8日

ステアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
サーキットを走り、エアバッグが爆発したらあれなので。
まず、エアバッグが誤爆したらまずいのでバッテリーの端子を外し10分放電するらしいです。うちのは常時放電されてるのでしておりません。

次に、ステアリング裏の写真赤丸箇所と(写真ないですが)反対側のトルクスのボルトを2本外します。
2
裏のボルトを外すと、エアバッグが取れます。
このままでも良かったのですが、せっかく破格の値段でナルディをいただきましたので、かっこいいですし、ちょっと憧れでしたし。

写真赤丸のボルトを外し、ステアリングをゆさゆさするとステアリングが外れます。
3
エアバッグの配線はくりくりしたら外れます。
4
写真ありませんが、ステアリングコラムカバーは下側のボルトを外すと上下外れます。
緑色のボルトを3本外し、何てやつかわかりませんがぐるぐる回るのを外します。その際、写真に写ってないですが、赤矢印のところのボルトを外すと、ウインカーが左に動き、青丸の爪に引っ掛からずに外れます。
5
エアバッグの配線はオレンジ色のカプラを外します。
エアバッグキャンセラーとかいうやつを差すと警告灯が点かなくなるらしいです。うちのはしてませんが。
6
106初号機に付いていた写真下側のボスを使いましたが、momo用のボスなので、写真上側のピッチ変換ボスを使いナルディを取り付けました。ケチってアレしたのはナイショで。
momoとナルディはピッチが合いません。全然。momoとOMPは合います。このピッチ変換のボスですが、ヤフオクで購入しましたが、かなり精度もよく感動しました。本当に。しかも2500円くらいです。ステアリングに穴とか空けない方がいいですよ。まじで。本気で。反省してます。
【ワークスベル マルチ変換スペーサー/MOMO⇔NARDI 】というやつです。
7
ホーンボタンあってのナルディだと思うので、不要ではありますが取り付けました。
ホーンボタンは三角形っぽいバネをあーしてこーして取り付けますが、外れるので、両面テープを駆使し外れないようにしました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロント&リア サスペンション交換

難易度: ★★

ラジエター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

タイミングベルト&ウォーターポンプ交換

難易度: ★★

バックランプ不点修理

難易度:

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ママチャリGPで初めてフォーミュラを見て、みんながドン引きするほど感動しました! その日からモータースポーツにのまれちゃいました☆スポーツカーに全く興味がなか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 106 2号機 (プジョー 106)
今度こそ2号機で、 みんなで楽しく耐久レースに出よう仕様です。 (1号機との違い) エ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスターに乗っています。 コンセプトは、明日も無事に会社に行ける仕様です。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
とっても可愛い相棒です☆ これから嫌な思い出も良い思い出もたくさんつくっていきます!
プジョー 106 プジョー 106
'15.7月の走行を最後に永久に眠りにつく所だった不動車のこの子を'17.7月より5万円 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation