• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼットおっとのブログ一覧

2017年09月03日 イイね!

T10×37ミリ バブル

ぶっとびー‼(•'Д'• ۶)۶

ライセンスバルブの片方がつかなくなりました

ゲロゲロ~(›´A`‹ )

前々から、つかなくはなってたんですが
昭和のテレビばりに、叩いたらつくんで
騙し、騙し使ってたんですが
とうとう、つかなくなりました・・

上記の様子から、接触不良かもしれませんが
消えた側だけ、水滴が出るようになったんで、ちょっと不安


これを期に、LEDバルブにしたいんだけどなー

個人的には、球切れ警告灯キャンセルの為の抵抗をつけることに抵抗が(笑)
キャンセラー内蔵のLEDバルブもまりますが、
物によっては、球切れ警告灯が出るみたいだし(´ㅂ`;)

とりあえず
キャンセラー内蔵で警告灯が出ないLEDで
これだっ!!
ってのが、見つかるまで、お預けかな~


OK!!
バブリー ケツカッチン!
Posted at 2017/09/03 10:07:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | アバルト595 | 日記
2017年08月31日 イイね!

昼間走行灯

昼間走行灯

それは、デイライト


2016年10月、デイライトの保安基準が出来ました

・光度が1440カンデラ以下であるこ

・ヘッドライト、フォグランプを点灯させたら自働で消灯

・その他いろいろ


2017年の正規ディーラー車のアバルト595からLEDデイライトが標準で装備されました


上記の保安基準に当てはめるとアバルト595のデイライトは
1440カンデラ以下かは分かりません(笑)

ヘッドライトを点灯させても、フォグランプを点灯させても
デイライトは
消えません(笑)

そーなると車検に通らない?


デイライトの基準以外に
「その他灯火類」ってのがある
・300カンデラ以下である

・その他いろいろ

300カンデラ以下なら、消灯させなくてもOK
デイライトの基準に当てはめると、明るくなった分、ヘッドライトを点灯させた時は、消灯させないといけないんだろうね

じゃあ、アバルト595のデイライトは「その他灯火類」?

デイライトの基準が出来る前の輸入車は「その他灯火類」に合わせる為に、デイライトの光度を下げてたりしてました

もしかして
現行アバルトのデイライトはそうしてる?

ヨーロッパでは、デイライトは義務化
光度の基準も400~1200カンデラでないといけない

ってことは、本国仕様は400カンデラは越えてるはず!
日本仕様は暗くしてる!はず!

トヨタのCーHRのデイライトは暗いんですが
ヨーロッパの基準に合わせれるようにもしてあって、明るくするカスタムもある!

すなわーち!
アバルトのデイライトには明るくなる、ポテンシャルが秘められてるわけです!!!


※まったくの妄想ですよ(*・∀-)b

Posted at 2017/08/31 23:56:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | アバルト595 | 日記
2017年07月20日 イイね!

ゲンテー

ゲンテーいーなー

アバルト 595 コンペティツィオーネ パフォーマンス パッケージ

マイナー後、初めてのアバルトの限定車ですって(*・∀-)b

ざっくりな概要ですと
695 Biposto(フルスペック仕様)』にも採用されている「メカニカルLSD(多板クラッチ式)」を装備


14スポーク 17インチ アロイホイール


その他ちょこっと٩( 'ω' )و

ビポストに装備されてたLSDは羨ましいな~
確か、本国仕様のコンペにはビポストと一緒の物かは分からないけど(笑)ついてたかな?

次にホイール
個人的には、スポークのホイールが好きなので
こっちが良かった(。•́ - •̀。)

コンペの30万ちょっとアップでMTオンリー

MTオンリー・・・

3シーター以上の車のMTは乗らないので
いっかな




Posted at 2017/07/20 01:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | アバルト595 | 日記
2017年07月17日 イイね!

バックで攻めてやんよ

バックで攻めてやんよこれでバックが下手とは言われない?
Posted at 2017/07/17 12:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | アバルト595 | 日記
2017年07月15日 イイね!

建設業許可

建設業許可なにこれ

ワクワクする(♡´艸`)

オーディオメーカーのオンキヨーがスマホを出してる事にもビックリなんですが

この防水、防塵、耐衝撃スマホ!

世界最大手の重機メーカー
キャタピラー社のロゴが入ってる(*´꒳`*)

これ建設業に携わってる人に良いかもですねー

わたしも建設業の端くれ
ちょっと良いかもって思うんですが

あまりキャタピラー社の重機に縁が無い(笑)

よく使うのは
小型重機

その中でもバックホウ(油圧ショベル)

とくに、クボタ

家の田植機

コンバイン

トラクター

みな、クボタ

クボタのスマホなら!



んー
買うか分かんない(笑)
Posted at 2017/07/15 23:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「レイズのホイールで表面がザラザラしたブロンズのやつ、履きたいなぁ〜」
何シテル?   04/11 21:17
初心者による、初心者の為のわかりやすい癒し系妄想ブログになるよう心がけていきます。ので・・みなさんヨロシクお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

COX スプリングキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 15:40:06
VW / フォルクスワーゲン純正 T-CROOS純正シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 12:09:20
[マツダ MPV] アルパイン ミラー型ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 15:47:46

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
はじめてのドイツ車
ダイハツ アトレー7 ダイハツ アトレー7
会社の車
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
初めてのホットハッチ
日産 フーガ 日産 フーガ
進化前フーガ

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation