• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

進歩の愛車 [ホンダ セイバー]

整備手帳

作業日:2009年5月3日

デッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
Fドア
2
内張り剥がして
3
ビニール剥がしてブチル除去
4
ここらでどうでもよくなってきてました
油分を除去して制振シートを貼ります
5
制振シート上から吸音シート
スピーカー裏
手が入りませんね
6
ホールに制振シートを貼ってバッフル&スピーカーを
エプトをドア外周&カプラーや配線に貼り巡らして終わり

全ドア施行後の効果は…
自分が聴く音量では分かりにくいですね
ドアの開閉は品質アップ
7
ついで
8
制振シート余ってるんで
これは一気に終わらせたい作業
まぁ二度としませんが

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2009年5月8日 0:19
4.どうでもよくならないで下さいwww

でも、そう言いながら良い仕事してますね(・∀・)

来月か再来月のデッドニング作業の参考にさせて頂きます。
コメントへの返答
2009年5月8日 8:47
コメントありがとうございます^ω^
場所が狭いわ 手が入らないわ 嫌になってきて(ry
とりあえずドア開けるワイヤとドアロックのワイヤ??
こいつらくせ者で変な動きしやがりますwww
ヘタに制震シート貼ったら粘着面にワイヤがくっついて内側ドアノブの動きが亀になったり ロックが石のように固くなったり踏んだり蹴ったり(´・ω・`)
こいつらには要注意ですぜw

プロフィール

「[整備] #キューブ 今はやりのLEDヘッドライト http://minkara.carview.co.jp/userid/204038/car/1243686/4481698/note.aspx
何シテル?   10/24 16:47
メンテ、流用、よく見ないと分からないDIY← ファミリーカーなので派手さはありません
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
送迎車 ちょこちょこやっていきます\(^-^)/
ホンダ セイバー ホンダ セイバー
2013 春 新生活に併せ、所有10年目でドナドナ
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
送迎車です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation