• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月07日

車載動画の実験

簡単な手順は整備手帳にアップしましたので
そちらをご覧ください。

で、実際に撮ってみた車載動画はこちら

んー、意外とスピード感がないですね。
実際の速度より、ずいぶんゆっくり走ってるように見えます。
カメラの位置をもう少し低くして、ワイドレンズにしたいですね。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/10/07 15:32:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

㊗️イイね‼️ランキング 3位🥉 ...
morrisgreen55さん

クロスト君は納車から1年と346目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

おはようございます。
138タワー観光さん

スバル フォレスター(SL)用イン ...
AXIS PARTSさん

車検完了
nogizakaさん

この記事へのコメント

2006年10月7日 16:16
こんにちは~~
おいらはカメラを一脚でリアシートの背もたれの上に挟んで撮ってます。ちょっとブレますけどね。
覗き見ステーはちょっと高いし、リアシート外すのも面倒ですしねぇ。
撮った動画はI.Linkケーブルで東芝RD機に、そして「VirtualRD for Windows」っていうフリーソフトでPCに取り込むとmpeg2になります。

それにしても、知らない場所のドライブ動画は面白いですね^^
コメントへの返答
2006年10月8日 15:12
こんにちは!
カメラの固定方法はいろいろ悩んだ挙句、無難に吸盤式にしました。
ヤフオクで\24,000と、ちょっと高かったですが価格なりの品質で満足してます。
ビデオカメラはPCへの取込みを前提に選んだので(SONYのハンディカム)、USB接続でmpeg2で落とせるので楽ちんです
2006年10月7日 22:06
この道には、ほろ苦い思い出が・・・(笑)

僕はノートPCを乗せてUSBのwebカメラを繋いで
車載動画を撮ろうと考えていましたが
良いアームが見つからず計画が頓挫しております。

自作ステーよりナビシートに括り付ける方が簡単なんですが
カメラが小さいのでなかなか・・
コメントへの返答
2006年10月8日 15:20
なるほど、ノートPC+webカメラって手もありますねー、思いつきませんでした。
webカメラだと小さいのでダッシュボードに両面テープとかでもいけそうな気がしますね。
うちにあるwebカメラは首がユルユルなので、Gがかかるとコテッと倒れると思います(笑

プロフィール

「[整備] #レガシィアウトバック 全地図データ更新してみたらいろいろ酷かった https://minkara.carview.co.jp/userid/204059/car/3299791/8153916/note.aspx
何シテル?   03/20 22:53
電子制御ハイパワー四駆は十分堪能したので、16年ぶりにレガシィに戻ってきました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ] ブレーキパッド交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 08:24:28
Gordon Miller コーデュラ シートサイドポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/26 12:33:28
[スバル レガシィ アウトバック]DIODE DYNAMICS フォグライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 21:56:04

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2022年10月に納車されました。 【外装色】 マグネタイトグレー・メタリック 【メ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
STIのチューニングのすばらしさに脱帽です。 まさに理想の車です。 この車に巡り合えた私 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
運転が楽しい車です。買ってよかった。 ハイブリッド車がもてはやされる昨今、こういうコン ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1997年に購入、2006年まで所有。 使い勝手がよくて、パワーもあってとてもよくできた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation