• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月23日

ブレーキパッド総評

ブレーキパッド総評









あくまで一般ユーザーとしての私見ですので悪しからず。

【いろんなパッドを試してみてわかったこと】
・よく効くパッドは、必ず沢山ダストが出る
・摩擦係数が高ければ高いほうがいいということは無い。(コントロールしにくい)
・極端にフェードしにくいパッドは低温で効かない。(冬、町乗りで困る)
・ブレンボ純正のパッドは摩擦係数が低く、かなり踏力が必要。(コントロールしにくい。でも、ダストは沢山出る)
・速度によって摩擦係数の差が激しいパッドが存在する。(←純正パッドのことです...)

【用途別お勧めパッド】
・ダストが出なくて効きは純正並み
 →ENDLESSのSSM
・オールマイティに使える(冷えてても、温まってもちゃんと効く。)
 →DIXCELのZタイプ、ProjectμのHC+
・ちょっとスポーツ走行向け。(暖まると効くタイプ)
 →ENDLESSのCC-X(廃盤。後継はMX72かな?)

個人的には、踏力に対する効き具合はCC-Xが一番好みに合ってました。
LEVEL MAX900iは自分の用途にはハードすぎました。


最期に、6POTキャリパー用のパッドのリリース状況が気になるところですが
ENDLESS、Projectμ、DIXCELの3メーカーからはリリースされてるようです。
※他のパッドメーカーは調べてません
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/09/23 19:13:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ショーファードリブンはふつうオーナ ...
P.N.「32乗り」さん

工具が自前になり🔧
takeshi.oさん

【イベント出展のお知らせ】VIP ...
エーモン|株式会社エーモンさん

スバル フォレスター(SL)用イン ...
AXIS PARTSさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

ちいかわ
avot-kunさん

この記事へのコメント

2013年9月24日 4:28
おはようございまーす。現在4:25です。(ぁ

ブレーキパッド・・・tS TYPE RA フロントブレンボ6POTなんですよね。STIの純正品=ブレンボの純正品なんでしょうか?あとグルーブドディスクローター(調べても詳細がわかりませんでした。)との相性もあるのではと思います。
ストリートメインの私の場合は、ENDLESSのSSM、DIXCELのZタイプ、ProjectμのHC+、辺りが該当しそうです。とはいえ、走り方は、たとえ距離が短くとも、回転数をそれなりに上げてブレーキ多用型な暗示です。
セリカの時は、年間5,000km弱しか走行していなかったので、5~6年に一度の頻度でしか交換していませんでした。交換パッドも、TRDのではなく、ノーマル(トヨタ汎用品)のものでした。
パーツ情報・消耗品等については適宜情報提供お願いしますね、大変参考になります。

STIパーツでリア4POTが出ていますけど、これと組み合わせたらどうなるんでしょうね?バランスが崩れるのかな?フロントは6POTと合わせて交換が前提らしいので、tSはリアのみ、効きの強いパッドが採用されているのかどうか。
コメントへの返答
2013年9月24日 8:37
こんにちは!
ずいぶん早起きなんですね(驚

ローターは、ProjectμのSCR-PROとかSCR-GTのスリット入りを使用してましたが、スリット入りと相性の悪いパッドというのはなかったですね。

ブレーキの熱の溜まり方は、使い方次第なので、フェードやベーパーロックを起すようならそれに見合ったキャパシティのものに換えればよいと思います。
私は交換頻度のデメリットがあっても安心のためにDOT4のブレーキフルードを使ってました。

使ったこともないのにコメントするのは大いに憚れるのですが、リアの4POTはオーバークオリティでぶっちゃけ、いらないと思います。(R205、S206オーナーの方、すいません)
パッドが真っ白に炭化して、フルードが沸騰してブリーダーから噴き出すような走り方をしても、リアは何ともなかったので、2POTで熱容量は十分足りてると思います。

tSは、リアはキャリパー、パッドは変えずに、ローターにスリットを入れて効きを強くしてるようです。
tSの純正リアローター、多分1枚10万円コースです(涙

プロフィール

「[整備] #レガシィアウトバック 全地図データ更新してみたらいろいろ酷かった https://minkara.carview.co.jp/userid/204059/car/3299791/8153916/note.aspx
何シテル?   03/20 22:53
電子制御ハイパワー四駆は十分堪能したので、16年ぶりにレガシィに戻ってきました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ] ブレーキパッド交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 08:24:28
Gordon Miller コーデュラ シートサイドポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/26 12:33:28
[スバル レガシィ アウトバック]DIODE DYNAMICS フォグライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 21:56:04

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2022年10月に納車されました。 【外装色】 マグネタイトグレー・メタリック 【メ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
STIのチューニングのすばらしさに脱帽です。 まさに理想の車です。 この車に巡り合えた私 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
運転が楽しい車です。買ってよかった。 ハイブリッド車がもてはやされる昨今、こういうコン ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1997年に購入、2006年まで所有。 使い勝手がよくて、パワーもあってとてもよくできた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation