• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月02日

ブレーキフルードの交換順序って?

ブリーダープラグの締め付けトルクを失念したので
サービスマニュアルで確認しようとして、ふと目に止まりました。


「マスターシリンダーに近い車輪側から交換すること」


へ!?
誰に教わったか忘れましたが、いままで
ずっと逆(遠いほう)から交換してたんですが(汗

どっちが正しいんだろう?
というか、サービスマニュアルが正しいですよね....


あ、ブリーダープラグの締め付けトルク、
リア2POTで20Nm、フロントは6POTで14Nmです。
(フロント4POTだと20Nmになります。)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/06/02 13:00:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

イライラする!
のうえさんさん

今日の昼メシ🐔
伯父貴さん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2014年6月2日 13:44
サービスマニュアルには,
• エア抜き作業は、マスターシリンダーに遠いホイールシリンダーから順番に行う。
• エアブリーダースクリューが2個ついているキャリパーはインナー側から先に、続けてアウター側の順番でエア抜きを行う。この作業を最低2回繰返す。
とありますよ。

見てる整備書が違う?
--
コメントへの返答
2014年6月2日 14:30
うわ、そうなんですか!

....実は私、GDBのサービスマニュアルを見てるんですよ(大汗

GR/GV用のマニュアル買わないと、ですね。(^_^;
2014年6月2日 15:05
GD英語版を見てみました。
右前-->左後-->左前-->右後となってますね。

GV/GR D型マニュアルでは遠い順に作業で間違いないです。
--
コメントへの返答
2014年6月2日 16:22
わざわざすいません(汗

英語版だとブレーキの配管の系統を意識した順序になってるんですね。

了解しました、
遠い順で交換します! (`・ω・´)ゞ
2014年6月2日 15:48
こんにちは!

ブリーダーの所もやはりトルクレンチ使われんですね?


やはり遠い所からだと思います
コメントへの返答
2014年6月2日 16:38
こんにちは!

微妙な力加減の場所なのでトルクレンチ使ってます。
というか、失敗(ユルくてフルード漏れ)してからトルクレンチ使うようになりました(汗

やはり遠い順が定石ですね!

プロフィール

「[整備] #レガシィアウトバック 全地図データ更新してみたらいろいろ酷かった https://minkara.carview.co.jp/userid/204059/car/3299791/8153916/note.aspx
何シテル?   03/20 22:53
電子制御ハイパワー四駆は十分堪能したので、16年ぶりにレガシィに戻ってきました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ] ブレーキパッド交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 08:24:28
Gordon Miller コーデュラ シートサイドポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/26 12:33:28
[スバル レガシィ アウトバック]DIODE DYNAMICS フォグライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 21:56:04

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2022年10月に納車されました。 【外装色】 マグネタイトグレー・メタリック 【メ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
STIのチューニングのすばらしさに脱帽です。 まさに理想の車です。 この車に巡り合えた私 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
運転が楽しい車です。買ってよかった。 ハイブリッド車がもてはやされる昨今、こういうコン ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1997年に購入、2006年まで所有。 使い勝手がよくて、パワーもあってとてもよくできた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation