• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月06日

熱対策 の結果

プラグクーラントオイルを交換したわけですが、

プラグとクーラントについては
耐久性を犠牲にしただけの対価が十分ありました。 \(^o^)/

エンジンのフィーリングがすごく良くなりました。
パワーが上がったわけではないですが、
吹け上がりがとても「滑らか」です。

交換前:ガァァァァァァ
交換後:フォォォォォォ

という感じです。
....伝わりにくいですよね(汗

水温も交換前に比べて5℃ぐらい低い状態を
常にキープする感じです。

後はブレーキですね。
バックプレート外してしまおうか思案中です。


最期に悲しいお知らせが1つ。
SAMCOのインテークホースですが、エアクリ側の接合部分がどうも抜けやすいです。
エアクリ側が樹脂製のせいか、ホースバンドをいくらきつく締めても無駄でした。
というわけでインテークホースは撤去して純正に戻してます。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/07/06 20:14:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

久しぶりの映画。
ベイサさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

福岡ドーム
空のジュウザさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2014年7月6日 20:25
GVBはFブレーキきついですしねぇ。

バックプレートを社外のに変更してから
導風板はどうですか?
ブレーキダストが風に乗って
ホイールが真っ黒になりやすいですが^^;

プラグは同じものを私も取り付けていますが、
「ぼぉぉぉぉ~ん!」から
「ふぉぉぉぉ~ん!」と
心地よくなりました(*´ω`*)
コメントへの返答
2014年7月6日 21:06
バックプレート外してもダメだったらマルシェの導風板でもつけようかと思ってるんですが、順番逆ですかね?(汗

タイロッドエンドとかの輻射熱対策はキッチリしないとダメでしょうけど、外すだけならタダですし(笑

プラグは効果大ですね!!
純正プラグも電極がイリジウムなので、番手が上がるだけで変わらないと思ってたら、大違いでした。

2014年7月7日 16:23
こんにちは!

「フォォォォォォ」かなり気になりますね~

良い感じですか??
コメントへの返答
2014年7月7日 17:49
こんにちは!

すごく良い感じです。
エンジンがきれいに回ってる感じで、ドライブしてて気持ちいいです。(*´ω`*)

プラグの寿命は、もって2万kmに縮みますが、それ以上の価値はあると思います。

プロフィール

「[整備] #レガシィアウトバック 全地図データ更新してみたらいろいろ酷かった https://minkara.carview.co.jp/userid/204059/car/3299791/8153916/note.aspx
何シテル?   03/20 22:53
電子制御ハイパワー四駆は十分堪能したので、16年ぶりにレガシィに戻ってきました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ] ブレーキパッド交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 08:24:28
Gordon Miller コーデュラ シートサイドポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/26 12:33:28
[スバル レガシィ アウトバック]DIODE DYNAMICS フォグライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 21:56:04

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2022年10月に納車されました。 【外装色】 マグネタイトグレー・メタリック 【メ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
STIのチューニングのすばらしさに脱帽です。 まさに理想の車です。 この車に巡り合えた私 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
運転が楽しい車です。買ってよかった。 ハイブリッド車がもてはやされる昨今、こういうコン ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1997年に購入、2006年まで所有。 使い勝手がよくて、パワーもあってとてもよくできた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation