• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月02日

パーツレビューでの初の試み

パーツレビュー用の写真をアップする際、「Photoshop Elements」という画像編集ソフトを使って、明るさやサイズ等を調整したりナンバーを消したり、という使い方をしていましたが....

1つのパーツに画像が2枚しかアップできないという制約から解放されるべく、「BELLOF Optimal Performance D2S 5000k」のパーツレビューにおいて、複数の画像を合体させて1つの画像にする、という手法をとってみました。

どうやって合体させるのか全然わからなかったので、「PhotoShop 画像 合体」でググって、一生懸命調べましたよ。 (`・ω・´)

その成果がこちら。




どうでしょう?
今までみたいにどーんとでっかい絵が一枚の方がいいですかね?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/07/02 10:17:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スバル クロストレック(GU)用シ ...
AXIS PARTSさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

祝・みんカラ歴20年!
shin557さん

電波被害報告✋
takeshi.oさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2015年7月2日 10:39
こんにちは。
画像の合成いいですね。私もいつも2枚だけなのでどの写真を
アップしようか迷って整備手帳に整備じゃないのにアップしていたりします。

個人的には情報量増えるのはいいかなぁと思います。
ライトの照射イメージなんて筋系とエンケイあるとよくつかめますね。

細かいところが見たいものなんかは1枚絵で大きいほうがいいかもしれませんが。
コメントへの返答
2015年7月2日 12:37
コメントありがとうございます。

やっぱり2枚じゃ足りないケースありますよね。

やはり狙いは情報量を増やすことなわけですが、目的は達成できてそうですね。
ただ、いろいろ試したんですが、4分割ぐらいが限界っぽいです。
やり過ぎはよくなさそうです(^-^;

おっしゃるとおり、1枚絵の方がいい場合もありそうですので、そこは臨機応変に対応することにします。
2015年7月2日 18:42
数枚あるので分かりやすくて良いですね!
スマホだとこの手のアプリあるのですがPCですとなかなか少なくですね。

数枚ある方がパーツの状況よく分かります(≧∀≦)
コメントへの返答
2015年7月2日 20:04
ありがとうございます、ご好評のようですね!

スマホでも画像を合体できるアプリがあるんですね、スマホ恐るべし(驚

Pohotoshop Elementsは廉価版のはずですが、機能が多すぎて扱いきれません
\(^o^)/


2015年7月2日 23:28
どうも、初コメ失礼します。

「Photoshop Elements」に食いつきました。(笑)
私もそれの2.0をいまだに使って、車のナンバー消したりしてます。

Windows7のDellのパソ買った時、Photoshopの11付いてきたんですが、余りにも多機能過ぎて、
使いづらくて、2.0に戻してしまいました。(;´Д`)

前置きが長くなりましたが、
上の方がおっしゃってるように、枚数が多い方が見るほうとしては解りやすいと思います。

今度私もマネしても宜しいでしょうか?(笑)
コメントへの返答
2015年7月3日 7:23
はじめまして!

Elementでも手に余るので、本家なんか絶対使いこなせない自信があります(笑
私のは10.0ですが、多分あんまり違いはないのでしょうね。

やはり適切に枚数を増やせば情報量が増えてより分かっていただけるようですね。
今後、存分に活用したいと思います。

どうぞ、みんなで合体技を使って流行らせましょう!!


2015年7月2日 23:37
これはありですよね〜

iPhoneだと画像加工アプリでこのようにできるものがあるんですよ。


私もパーツレビューでたまに使いますよ!
コメントへの返答
2015年7月3日 7:28
ありがとうございます、ありですよね!
よかったー \(^o^)/

ととろ白さん情報でもスマホで同じことが出来るようですね。
スマホアプリって数が増えすぎて、良アプリが埋もれちゃってるような気がします。(汗

なんと先駆者様でしたか!!
真似させていただきます m(_"_)m

プロフィール

「[整備] #レガシィアウトバック 全地図データ更新してみたらいろいろ酷かった https://minkara.carview.co.jp/userid/204059/car/3299791/8153916/note.aspx
何シテル?   03/20 22:53
電子制御ハイパワー四駆は十分堪能したので、16年ぶりにレガシィに戻ってきました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ] ブレーキパッド交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 08:24:28
Gordon Miller コーデュラ シートサイドポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/26 12:33:28
[スバル レガシィ アウトバック]DIODE DYNAMICS フォグライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 21:56:04

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2022年10月に納車されました。 【外装色】 マグネタイトグレー・メタリック 【メ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
STIのチューニングのすばらしさに脱帽です。 まさに理想の車です。 この車に巡り合えた私 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
運転が楽しい車です。買ってよかった。 ハイブリッド車がもてはやされる昨今、こういうコン ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1997年に購入、2006年まで所有。 使い勝手がよくて、パワーもあってとてもよくできた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation