• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月19日

間違ってエンジンチェックランプを点灯させた時の消し方【GR/GV】

エアフロメーターのカプラーを抜いたままイグニッションをONにして、
エンジンチェックランプが点灯するとか、よくありますよね?

えっ!?ありませんか?

私はよくやります。(汗
なので、よくあることにしてどんどん話を進めます。


こんな時、チェックランプを消す方法として...

【その1】
バッテリーのマイナス端子を外して放置。
→いろいろリセットされるのであまりよろしくないですね。

スロットルが電子制御化されてるせいでトラブルになるケースもあるようで、
スロットルバルブ周辺にスラッジが固着している状態で
スロットル開度がリセットされるとトラブルになることがあるそうです。

【その2】
ディーラーに行ってリセットしてもらう。
→何度もお願いすると迷惑になりますね。

【その3】
で、オススメなのは、Dのメカニックさんに教えてもらった方法で、
やり方は至って簡単。
「何回かエンジン始動してるうちに消えますよ」
だそうです。
なので、信号待ちのたびにエンジン切って再始動を繰り返すと
チェックランプが消えます。


※他車種で【その3】が出来るのかわかりません。
 ご了承くださいm(_"_)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/04/19 13:53:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お誕生日のプレゼントは・・・(^_ ...
hiko333さん

映画とドームと牡蠣三昧・・・
シュールさん

お金のない会社のためにスマホを電話 ...
ヒデノリさん

お仕事だったこの日は雨のち晴れのち雨
chishiruさん

五稜郭公園からオニウシ公園の桜を巡 ...
kitamitiさん

2025 夏 
*yuki*さん

この記事へのコメント

2016年4月19日 14:09
こんにちは。自分も先月、エアクリを交換した際にコネクターを差し忘れチェックランプが点灯しました。8月には車検なんで、ついでにリセットしてもらうと思ってます。
コメントへの返答
2016年4月19日 14:57
こんにちは!
私だけではなかったので、ちょっと安心しました。(^_^;

8月までチェックランプついたまま放置するわけじゃないですよね?
2016年4月19日 16:58
今は、消えてます。安心して下さい(笑)
コメントへの返答
2016年4月19日 17:47
ですよね、安心しました。
2016年4月19日 18:14
Dラーさんは、ログ(履歴)は残ってるでしょうね。と、言ってました。
コメントへの返答
2016年4月19日 19:50
そうですね、
恥ずかしいログは残ると思います(笑

プロフィール

「[整備] #レガシィアウトバック 全地図データ更新してみたらいろいろ酷かった https://minkara.carview.co.jp/userid/204059/car/3299791/8153916/note.aspx
何シテル?   03/20 22:53
電子制御ハイパワー四駆は十分堪能したので、16年ぶりにレガシィに戻ってきました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ] ブレーキパッド交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 08:24:28
Gordon Miller コーデュラ シートサイドポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/26 12:33:28
[スバル レガシィ アウトバック]DIODE DYNAMICS フォグライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 21:56:04

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2022年10月に納車されました。 【外装色】 マグネタイトグレー・メタリック 【メ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
STIのチューニングのすばらしさに脱帽です。 まさに理想の車です。 この車に巡り合えた私 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
運転が楽しい車です。買ってよかった。 ハイブリッド車がもてはやされる昨今、こういうコン ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1997年に購入、2006年まで所有。 使い勝手がよくて、パワーもあってとてもよくできた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation