• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月24日

Dでブレーキフルード交換したら酷い目に合いました

工賃が思ったより安かったので、誘惑に負けて千葉スバル市○店にブレーキフルードの交換を依頼しました。

で、その結果がこちら。


原寸サイズの画像はこちら。
http://i.imgur.com/JqWx9mL.jpg

ブレーキフルード滲んでるやんけ。(-_-メ

ブリーダープラグの締め付け不足かと思ったら、
クソみたいなトルクで絞められてるし。
次に緩めるとき、ブリーダープラグ折れそうやんけ。
千葉スバル市○店の整備士は素人以下か?
アルミのキャリパー触ったことないんか?


とりあえず、ブレーキクリーナーで洗って、
滲みが止まってるか様子見です。

こんなことなら自分で作業するんだった。orz

と、いうことを全世界に向けて発信。
一応伏字にしましたが、
名誉棄損とかで訴えられますかね?(笑
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/04/24 13:50:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伏木
THE TALLさん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

この記事へのコメント

2016年4月24日 14:39
ブリーダースクリューの締付トルクは20N・mですよね。
それよか強く締め過ぎて、ネジ切れてフルードが漏れたって事ですか?
コメントへの返答
2016年4月24日 18:35
6Potキャリパーのブリーダースクリューの締め付けトルクは14Nmなんですよ。

フルードが滲んでる原因は今のところ分かりません。

が、オーバートルクでブリーダースクリューを締められてることは間違いないです。

ちなみに、キャリパー取り付けボルトはノーマルが155Nmに対し、80Nmだったりします。
2016年4月24日 15:01
勉強になります。大事にならなければ、いいですね。
コメントへの返答
2016年4月24日 18:40
滲みが止まってることを祈るのみです。

私が触ってとどめを刺したら、私のせいにされそうで怖くて触れません。

かといって、滲みが止まらないってDに文句言ったら、更にあほみたいなトルクで締めあげて
壊されそうな気がします。
2016年4月24日 19:10
ハイ、呼びました?
あれ呼んでいない。

Dのメカニックやサービス課長、店を統括する店長は締め付けトルクの重要性を知らないのが現状です。

なぜ言い切れるか?

それは、今日真実を知ったからです。
ご存知の通り、レヴォーグが納車されラテラルリンクの装着不具合が見つかりました。
ナットの緩みが原因です。最悪ラテラルリンクが脱落する可能性があり、脱落したら死んでいたかもしれません。
今日Dに行ってその他のパーツの取り付け状況を確認しようと行動にでました。まずスポイラー関係を確認しました。全てのボルトのトルクがばらばらです。これで確認は打ち切り。
STIが規定するトルク値を無視し手締めで全てのボルトを固定したことが判明しました。
スポイラーは風の抵抗を受けるパーツです。それを規定トルクを無視し手締めで行った行為は、凶器を売ることになります。
手締めで大丈夫、今まで問題は起きていませんと豪語したサービス課長の言葉は驚きです。何をもって大丈夫と言えるのか?

こんな整備をしたクルマはいらないと言ったら、ハイわかりましただと。
あり得ない話です。

これがDの実態です。

ましてやブレーキですよね。重要保安部品です。Dにはお願いできませんよ。信頼できるショップの方がきちんとした整備をしてくれます。
コメントへの返答
2016年4月24日 20:05
Blue Stoneさんの成り行きも陰ながら心配してたんですが、あまり良い方向に進んでるとは言い難い状況のようですね。

5速ギア鳴りでミッションの修理してもらったのも同じお店なので、それなりに信頼してたんですが、見事に裏切られた感じです。

なんか、一口に整備士といっても、思ってる以上に技術レベルの格差があるような気がします。

今回は「ハズレ」ひいたみたいです。
2016年4月24日 20:18
一般の方の場合で同様でしたらなおさら死亡事故に直結する事ですよね。
ブレーキは保安部品ですからね。

Dでも大丈夫なところもあるのでしょうかね。
うちはまだそういう事態がないのですが(気がついてない?)注意が必要ですね~(>。<)

まずはHOPPYさんに事故起きなくて良かったです。
コメントへの返答
2016年4月24日 20:52
ご心配ありがとうございます。

まぁ、たかがフルードの滲みなんで、事故につながることはないとは思いますが、オーバートルクで締めちゃうと、最悪キャリパー交換になりかねないんですよね。

今回のことが原因でキャリパーがダメになったときに、ふだんDIYで整備してる私のせいにされるのが一番困ります。

車を弄るのが趣味な人は、Dは車を買うところって割り切ったほうがいいかも(^_^;
2016年4月24日 23:54
ご災難みたいで…
自分も最近、やっと自主改修してもらいました。
なんやかんやで大変でした。
対象のパーツは付いているのでSTIに電話したら、お近くのディーラーで対応しますとの回答をもらいディーラーへ…
記載内容が燃料系なのに門前払状態で、なら部品でも売ってくれとお願いしても売れませんが回答でした…
最終手段でお客様相談室に電話したら、速対応して3日で解決。
実はいろいろありすぎて、ディーラーは敬遠中です。
コメントへの返答
2016年4月25日 0:29
まったくもって災難です\(^o^)/

どの部品のことかちょっとわからないのですがディーラーが対応してくれないなんて、変ですね。自主改修対象なのに。

富士重工のお客様相談室って、影響力かなり強いみたいですね。

車売るときだけ良い顔するようなディーラーは客も寄り付かなくなると思うんですけど、最近スバル車人気なのでDの中の人も高飛車になってるんですかね?
2017年2月5日 12:48
HOPPYさん、こんにちわ!
今さら遅コメですが、フロント6podが
14Nmなら、リア2podはいくつかご存知ですか?
知っていたら教えてください(^^)
コメントへの返答
2017年2月5日 20:06
すいません、電子版の整備解説書をPCにインストールしてるんですが、なぜか動かなくなってしまいました(汗

なので確認できません....

プロフィール

「[整備] #レガシィアウトバック 全地図データ更新してみたらいろいろ酷かった https://minkara.carview.co.jp/userid/204059/car/3299791/8153916/note.aspx
何シテル?   03/20 22:53
電子制御ハイパワー四駆は十分堪能したので、16年ぶりにレガシィに戻ってきました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ] ブレーキパッド交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 08:24:28
Gordon Miller コーデュラ シートサイドポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/26 12:33:28
[スバル レガシィ アウトバック]DIODE DYNAMICS フォグライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 21:56:04

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2022年10月に納車されました。 【外装色】 マグネタイトグレー・メタリック 【メ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
STIのチューニングのすばらしさに脱帽です。 まさに理想の車です。 この車に巡り合えた私 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
運転が楽しい車です。買ってよかった。 ハイブリッド車がもてはやされる昨今、こういうコン ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1997年に購入、2006年まで所有。 使い勝手がよくて、パワーもあってとてもよくできた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation