• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HOPPYのブログ一覧

2013年11月18日 イイね!

免許の更新に行ってきたわけですが

前回、「うっかり失効」をやらかして、2時間コースの初回講習(周りは若い子ばっかり)だったわけですが、そんなことはおいといて。

免許の条件に「眼鏡等」がついてたんですが、

免許センターのお姉さん「じゃあ、まず裸眼で検査するので眼鏡外してしてください。」
俺「上...右....下...左...」
免許センターのお姉さん「はい、OKです。今回から眼鏡の条件なくなります。
俺「!?
免許センターのお姉さん「眼鏡かけたかったら、かけてもいいですよ。

そんなことってあるの?
何にもしてないのに視力上がった?
まぁ、運転するときは遠くがボヤけて怖いので眼鏡しますが。




でもね....最近、近いものに焦点が合わないんですよね。
車の下に潜って整備するときなんか、対象物と距離が取れなくて
ボヤけた状態で、カンで作業してます。(爆

これって、もしかして老眼?
Posted at 2013/11/18 21:08:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月17日 イイね!

リサーキュレーションバルブ交換後の変化

リサーキュレーションバルブ交換後の変化 リサーキュレーションバルブを強化しました。
取付けたのは英国のパーツメーカー「Forge Motorsport」の「Piston Recirculating Valve for Subaru」で、品番は「FMDVSUB03」です。







開弁圧調整用のバルブスプリングが3種類同梱されており、一番強いスプリングを組んだ状態でのインプレになります。

【純正バルブでのエンジンフィール】
どちらかというと「ドッカンターボ」タイプで、4500rpm付近を境に急激にトルクが発生し、6500rpmぐらいからブーストがたれてトルクが落ち込むような印象。
トルク変化に対する心構えをうっかり忘れて、首がカクンと仰け反ったことがあるのは私だけではないはず....です。(私だけですか?(汗)
なお、先代GDBでも同じようなフィーリングでした。GR/GVのSpecCではボールベアリングターボが採用されており、「ドッカン度」はある程度改善されているように感じましたが、基本的な特性は変わっていないと思いました。

【バルブ交換後のエンジンフィール】
一言で言うとフラットトルクなフィーリングに変わりました。低回転からしっかりトルクが出ていて、急激なトルク変化がないので非常に乗りやすいです。また、6500rpm以降のトルクの落ち込みもなく、8000rpmまでピークトルクを維持しているような印象です。

【まとめ】
費用対効果が非常に高く、バルブを強化している方が多数いらっしゃる理由もうなずけます。
何で純正のリサーキュレーションバルブに穴があいてるのか不思議でしょうがありません。(エンジンやタービン保護の目的?)
なお、交換直後のイメージが薄れる前に書き留めましたが、1ヶ月も経てば慣れてしまって効果がわからなくなると思います。(^_^;

【その他気になったこと】
吸気系がノーマルだと開放音は聞こえません。
ちゃんとバルブが開いているか心配になりますが、バックタービン音がしないのでちゃんと機能していると思います。(たぶん)
Posted at 2013/11/17 00:39:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月16日 イイね!

サイドのデカールは黒一色じゃなかった件

サイドのデカールは黒一色じゃなかった件NBR CHALLENGE PACKAGEのサイドデカールって黒一色だと思ってましたが、「STI」の文字とニュルのコースが青、「NBR CHALLENGE」の文字が黒の2色に塗り分けられてたんですね。

※わかり易いように、画像はホワイトバランスを調整してます
Posted at 2013/11/16 13:32:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月14日 イイね!

ポチったブツは飛行機でやってきたようです。

ポチったブツは飛行機でやってきたようです。





【UPSの貨物追跡情報】
Narita, Japan 2013/11/14 21:06 税関又はUPSによる、貨物の即時検査が必要です。
Koeln, Germany 2013/11/14 5:28 空港出発時刻
Castle Donnington, United Kingdom 2013/11/13 22:48 空港出発時刻
Gloucester, United Kingdom 2013/11/13 20:11 空港出発時刻
United Kingdom 2013/11/13 10:56 処理完了: UPSへの引渡し準備ができました

Forge仕事はえぇ!!飛行機もはえぇ!!

13日に英国で注文した商品が翌日に日本到着って、すごくないですか?
Posted at 2013/11/14 23:19:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月14日 イイね!

某巨大掲示板にて、なぜか有名人に

某巨大掲示板の下記スレッドにて
★★東京海上日動社員限定・情報交換★★Part21


===============================================
584 : もしもの為の名無しさん
コイツキモい

https://minkara.carview.co.jp/userid/204059/profile/
2013/11/13(水) 19:44:04.10
===============================================

え?!これ、俺じゃん(笑
東京海上日動の社員さんに恨まれるようなことしたっけ?
全然身に覚えがないんですけど。

というか、もし、会社のPCでこんなこと書いてたら、
この人クビになるんじゃなかろうか

Posted at 2013/11/14 08:57:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィアウトバック 全地図データ更新してみたらいろいろ酷かった https://minkara.carview.co.jp/userid/204059/car/3299791/8153916/note.aspx
何シテル?   03/20 22:53
電子制御ハイパワー四駆は十分堪能したので、16年ぶりにレガシィに戻ってきました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3 45678 9
10 1112 13 1415 16
17 1819202122 23
242526 2728 29 30

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ] ブレーキパッド交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 08:24:28
Gordon Miller コーデュラ シートサイドポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/26 12:33:28
[スバル レガシィ アウトバック]DIODE DYNAMICS フォグライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 21:56:04

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2022年10月に納車されました。 【外装色】 マグネタイトグレー・メタリック 【メ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
STIのチューニングのすばらしさに脱帽です。 まさに理想の車です。 この車に巡り合えた私 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
運転が楽しい車です。買ってよかった。 ハイブリッド車がもてはやされる昨今、こういうコン ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1997年に購入、2006年まで所有。 使い勝手がよくて、パワーもあってとてもよくできた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation