• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月21日

落下物事故 その後②

落下物事故 その後② みなさんこんばんは!!
今日は大阪出張でしたが、さらに明後日大阪で会議…。
もうほとんどの駅弁を食べ尽くしていたことに気づいたtomoです。

皆さんいかがお過ごしでしょうか。



さて、落下物事故。
車好きの皆さんの今後の糧になればと、今までの経緯を記載します。
最後にネタ的にはあんまり面白くない?追加情報もありますので、tomoブログファンの皆様は最後までお付き合いください(笑)




12/17(土)

さて、事の始まりは12/17(土)の広島岩国道路走行中に起こりました。








この落下物、なんと正体はアルミの業務用脚立でした。






そりゃこんなもん踏んだらダメージでかいわ…。


実際高速道路の落下物事故は年間相当件数起こっているのですが、その落とし主が名乗り出ることはほぼ皆無。
そりゃそうですよね。
万が一それで事故が起きてたら責任追及されますから。

実際走行中は車の外観見れないので、取り敢えず空気圧が下がってないかモニタしながら走行。
駐車場で車両状態確認。









もうこの時点で泣きそう(笑)
取り敢えずブログあげてみんなに慰めてもらうことで精一杯(笑)
ディーラーに電話して翌日訪問する旨を伝えて、事故当日が終わりました。



12/18(日)


翌日ディーラーに訪問して傷のチェックと、損傷したフロントリップを外してもらいます。












もうこの時点では皆さんにお見舞いコメント入れてもらって復活しかけてた僕。
なんとかこの修復を兼ねて、カスタムの口実にできないか画策しつつありました(笑)


正直、落とし主が捕まるという考えは一切なかったのですが、皆さんのアドバイスもあり、翌日の18日(日)に、NEXCO西日本の問い合わせ窓口に一応メールしておきました。

「NEXCOの責任追及してみれば?」というアドバイスもいただきましたが、個人的にはNEXCOに責任あるとは思えないし、そんなの追求できないだろうと思っていたので、書き方としては「落下物の落とし主がもしわかったら連絡が欲しい」という書き方でメールで問い合わせを入れておいたのです。





その日は普通にりょっくんとお風呂に入って、イチャイチャしながらベッドインしました(笑)




12/19(月)




この日は四半期決算の日で仕事が鬼のように忙しい…。
プライベート携帯を見る時間など全くなかったのですが、なんと仕事中にNEXCOから鬼のように5回の着信が入っていました(笑)

あと、日中に保険会社のおねーたんからも着信。
この人、声が可愛い😍

取り敢えず自費でやる場合と保険でやる場合のトータルの支払額の差を知りたかったので、その辺をいろいろ聞く。

等級下がって翌年以降の保険料増と免責含めて考えると、修理費が40万超えるようなら保険の方がいい。

うん、TRDのリップだけで30万いくね!!


変な迷いは吹っ切れ、堂々保険使用することに決定し、気分的にはスッキリ。

仕事終わってからNEXCOにも折り返そうと思ってたのですが…。




一瞬◯ーメンぶっかけられてるのかと







な、ナンジャコリャーーーーーーーーー!!!


という事件が起きたため、すっかり電話するのを忘れる(笑)
そんなこんなでこの日は洗車して就寝。


あと、夕方くらいから妙にお腹が痛い&気持ち悪い。

若干の寒気と頭痛も。
風邪ひいたかなーとか思っていました。


12/22(火)


夜中に何度かトイレに行ったのですが、ものの見事な水便!!!!







まるで雄大な滝のようにただの茶色い水が僕の菊門から放出されます。

あぁ、やばい。
これは完全にウイルスや…。
サンダースさんの呪いや…。


とかどうでもいいこと思いながら会社に行く。
この日は外回りだったので客先打ち合わせ終わったらトイレに駆け込むという行為を繰り返す…。


そんな中、昼休みにNEXCOに折り返し。



tomo「お電話いただいて折り返したのですが…」


NEXCO「あー!あの落下物踏んだ人ね!!」


おうおう、言ってくれるじゃねーか。

NEXCO曰く、今回やはりたくさんの人がこの落下物で事故しているらしく、警察が僕と連絡を取りたがっているので連絡先を教えて欲しいと言ってきていると。

僕がNEXCOの問い合わせメールに記載した連絡先を警察に渡していいかという確認の連絡だったようです。

tomo「あぁ、じゃあ警察の方で犯人を捜査してるって事ですか?」

N「いやぁ、そこまでは分からんけど…。今日の夕方に連絡取りたいって言ってきとるんですわ」

なんか事態が進展しそうな予感!!
取り敢えず連絡先開示はOKの旨を伝えました。


そのまま午後は普通に営業。
17時過ぎに予定通り警察から着信。

まずは普通に状況を聞かれるので、ありのままお話しする。
すると…。

「時間帯的にも間違いないですね。実はすでに落とし主の方が名乗り出てきているので、事故証明出すから今夜警察署までこれますか?」


あー、そうでしょうそうでしょう。しっかり捜査して犯人捕まればラッキーですよね…


















え!?













え!?マジで??
もう犯人捕まってるの!?






tomo「じゃあ、その相手の連絡先も教えてもらえるって事ですか!?」

警察「ええ、もちろん。あとは当事者同士で相談していただけると…」







マジか!!!
ホントに急展開で危うくお腹下してるのに力入って冗談ではなく真剣に◯んこ漏らすところでした。


仕事が終わって高速隊の詰所に到着したのが22時過ぎだったのですが、まあ調書取られて簡単に内容確認されて、免許証と車検証と自賠責のコピー取られました。

傷いったのが床下なので、写真は僕の携帯写真の画面を警察の人がデジイチで撮るというよく分からん感じでしたが、普通に調書作成終了し、相手先を教えてもらいました。

相手先は社名は伏せますが、広島に本社を持つソーラーパネルとかの設置業やってる会社でした。
普通にホームページある会社です。
あぁ、だから名乗り出たんだなぁとある意味納得。

家に帰って急いで調べたんですが、相手がわかった場合の高速道路の落下物事故の過失割合って、みなさん知ってます?

落とした側:被害受けた側がなんと…













6:4です!!!







いや、正直愕然としましたね。
あの状況で6:4って。
明らかに落とした人が悪いし、何よりSAとかでも「落下物は落とした人の責任です!!」ってよく書いてあるじゃん!!って思いました。





まあでも判例に沿ってこうなら仕方ないよね…。
ちなみに今回は追越車線側で落としているので、過去判例に基けば落とした側に10%過失割合が乗るので、7:3が妥当な線なようです。

お、そうなると保険使わない方が得になりそうな…。

ちょっと負担が軽くなるかな…。

でも落下物事故は結構揉めることが多いらしく、落とした側がなかなか非を認めない場合が殆どで長期化するという情報も…。

長引くなら取り敢えず自費でもいいからスポイラー発注しちゃいたいな…


納期8ヶ月だし…。


なんて思いながら、翌日は大阪出張で6時の新幹線に乗らないといけないので、早々に床につきました。





12/21(水)






そして今日。
仕事中に又しても知らない番号から着信。
もしかしたら事故の相手先かもと思い折り返すと、相手方の保険会社の人でした。



取り敢えず事故の状況と破損個所を説明。
フロントリップとバンパー、フロアパネルにマフラーと交換予定だという旨を伝えて、取り敢えずディーラーに電話してくれと話す。
なんとなく良い方向に向かっているので気も楽になったせいかお腹の調子も良くなってきて、ドトールでサンドイッチとコーヒー食べてたら、自分の保険会社から入電。

あ、あの声の可愛い尾根遺産だ😍





尾根遺産「tomo様のお電話ですか?先ほど相手方の保険会社から連絡がありまして…」

tomo「あぁ、そうなんですよ。取り敢えず揉めるだろうし過失割合わかったらまた連絡を…」




尾根遺産「それがですね、相手方が100%負担したいと言ってきていますがどうしますか?」


あぁ、そりゃそうでしょうねぇ、なかなか落下物の当事者は自分の非を認めないってきいてましたし、想定範囲内ですよ〜


















え!?














ぬか喜びしたくないので確定してからですが、どうも持ち出しなしで修理できる可能性が濃厚になってきました!!!

たぶん、そこそこ大きい会社ですし、対面的にもその方が良いと判断したんでしょうね。
結局保険使用するなら、60%も100%も翌年以降の保険料アップは変わらないですし…。

それなら企業イメージダウンしない方が得ですからね。




今考えると、やっぱりダメ元でNEXCOにメールしておいてホントに良かったと思います。
あと、今回は本当にラッキーで10:0になりましたが、通常だったら修理代は6:4です。
よく追越車線を走るトラック煽ってるクルマを見ますが、自殺行為だと知るべきです。
僕は落下物云々の前に飛び石が嫌だから近寄りませんが。

100万の修理代なら40万自腹…そんなリスク背負って煽るのなんてアホらしいですよね。
僕も今回、前走車がブレーキ踏んでから反応しても止まれる距離を取っていたつもりですが、停止物体では反応できない距離だったわけです。

車間距離は本当に必要以上に取る必要があると学びました…。



さ、ブログも上げたし寝るとしますか!
今日は久々にゆっくり眠れそうです☆彡
ブログ一覧 | RCF | クルマ
Posted at 2016/12/21 23:49:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夕食前の夕食
ふじっこパパさん

いろは坂。
8JCCZFさん

9週連続イイね1位🥇🎉と四冠🎊
軍神マルスさん

ドンドン。
.ξさん

久々に日下川(くさかがわ)調整池で ...
S4アンクルさん

【シェアスタイル】モニター募集🎁 ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2016年12月21日 23:59
初めまして。結果として相手の対応もよくて不運なことの中ではすごくラッキーですね! よかったです。
コメントへの返答
2016年12月22日 12:25
ありがとうございます😊
本当にラッキーでした!
ストライプのBRZ、めっちゃかっこいいですね!
2016年12月22日 0:05
お疲れ様でした。

スッキリブログですね。

すっきりしすぎて漏らさないように胃腸風お大事になさってください。
コメントへの返答
2016年12月22日 12:26
ありがとうございます✨

体調もだいぶ良くなってきましたよ!(笑)
2016年12月22日 0:11
Σ(・□・;)2
コメントへの返答
2016年12月22日 12:26
( ͡° ͜ʖ ͡°)
2016年12月22日 0:26
不幸中の幸いとはこの事。
色々と大変でしたが、良い結末を迎えそうで本当に良かったです(^-^)
早く部品が届いて元のかっこいいお顔に戻るといいですね!
コメントへの返答
2016年12月22日 12:27
本当ですね〜!
遠く群馬からご心配いただきありがとうございます!
まだ解決はしていないので気を引き締めます!
2016年12月22日 0:49
なんとなんと‼︎‼︎
急展開すぎてびっくりですが、良かったですね(((o(*゚▽゚*)o)))

早くパーツが届いて綺麗に復活するのを楽しみにしてます(^^)

あと、23日は安室ちゃんのライブがあるので大阪駅周辺に出没してます( ̄^ ̄)ゞ笑
コメントへの返答
2016年12月22日 12:27
ホントに展開が急すぎる(笑)

でもまだバッチリ解決ではないから、ぬか喜びはしたくないんで気を引き締めます!
2016年12月22日 1:06
こんばんは〜

事態が好転して良かったです♪( ´θ`)
コメントへの返答
2016年12月22日 12:28
こんにちは!
ありがとうございます😊
早く治るといいなぁ。
2016年12月22日 2:20
良かったですね!!

日ごろの行いがいいからですよ!(笑)
コメントへの返答
2016年12月22日 12:28
ありがとうございます😊
さすがに神様が可哀想だと思ったのかも(笑)
2016年12月22日 2:30
えっ!
みんカラちょっと遠退いていたら大惨事に見舞われてたんですねw(゚o゚)w

幸いと言うか良い方向で終息しそうで安心しました!

最近、特に高速道では、スピード出さないし十分な車間距離の安全運転ですwww

たぶん後続車から嫌われてます(笑)

一般道など追い越しできない道は流れに従ってますけどね(^^ゞ
コメントへの返答
2016年12月22日 12:29
jinさん、ここ数日は怒涛の日々でしたよ(笑)

まだまだ安心はできませんけどね〜。
僕の修理見積もり、他の人と比べてとびきり高いはずなので…。

安全運転、大事です!
この過失割合は驚きました…
2016年12月22日 5:29
本当に良かったです!
コメントへの返答
2016年12月22日 19:25
ラインもありがとー!
2016年12月22日 5:40
良かったね!(^^)/
コメントへの返答
2016年12月22日 19:25
あざーっす!
2016年12月22日 6:26
やっとイイねがつけられました(笑)

しかし、たとえ100%相手が負担しても車がダメージを負って修理の間乗れないのは変わりありませんよね、それだけでも迷惑千万な話です、自分もそうですが事故の誘因にならないよう、気をつけて運転しなくてはいけないと再認識させられました。

しかし、相手の保険会社はイメージで支払額を変えるとは思えないのですが…ま、結果オーライですねー。
コメントへの返答
2016年12月22日 19:27
うふふ、お気遣いありがとうございます😊

そうなんですよね。
得したような気がするけど、そもそも踏んでいなければこんな労力とられなかったわけで…(笑)

確かにそこ、気になります。
そこがまだ引っかかってて、ぬか喜びできないなーと思ってるんです…。
2016年12月22日 6:39
おはようございます~♪

「終わり良ければ全て良し」って感じになりましたね~(^O^)/

あのブログを拝見した時には遠い金沢の地で私も悲嘆に暮れましたよ・・・。

”ダメ元”これは大切です!!私のおネエちゃんアタックはこの積み重ねです!!(ウソ爆)
コメントへの返答
2016年12月22日 21:55
室長様、忘年会シーズンお疲れ様です!

まだまだ終わりにはなっていないですが、取り敢えず良い方向に向かいつつあるので良かったです!
なんでも行動に移すことが大事ですね!
でも室長様の尾根遺産口説き成功率はそれが要因ではない気がします!!(笑)
2016年12月22日 7:49
おはようございます。
何とか良い方法に向かいそうで
何よりです。♪
ただ、下駄履くまでわかりませ
ので詳細をキッチリ詰めて下さい。
これでオプショングレードアップ
の可能性大!!(^_^)
コメントへの返答
2016年12月22日 21:56
こんばんは!!

ありがとうございます😊
そうですね。今日も日中に電話があって出れなかったのですが、その後の状況変化が心配です…。

2016年12月22日 8:14
おはようございます(^^)

いろいろと大変な出来事でしたが、結果的には良い方向で決着しそうでよかったですね♪

それにしても、高速での落下物での事故で通常の過失割合が6:4とは知りませんでした^^;
恐ろしい…。

高速怖いですよね。二台前のトラックからの砂利で、エアロにガッツリ傷がついたことあります>_<
コメントへの返答
2016年12月22日 21:58
こんばんは!!

お見舞いコメントありがとうございます✨

そうなんですよ!!
僕も正直びっくりしました。。
それを皆さんに知っていただきたくてブログあげたのですが、みんな意外と知ってるのかな??
2016年12月22日 9:09
前回のブログでは 不運過ぎて(大好きなtomoさんのRCFが見るに堪えない姿になってて)コメント入れる言葉が見つかりませんでしたが 良い方向に向かってるようで安心しました(。•̀ᴗ-)✧

とは言え スポイラー納期8ヵ月は辛すぎますね(T ^ T)
ストレス発散に以前書かれてた通勤車購入案を加速させて下さい(笑)

アルミの業務用脚立 会社名が書いてあったんで名乗り出て来たんですかね?
コメントへの返答
2016年12月22日 22:33
そんな風に言ってもらえて光栄です!
ありがとうございます。
そうですね、将来のZakiさんの愛車になるかもしれないので、もっと大事に乗らないといけませんね(笑)

そうなんですよ!ものが来ないのが歯がゆい…。
通勤快速号はいつになることやら…。

もしかしたら社名書いてあったのかもしれないですね~。
確かにそれはあり得る!
2016年12月22日 9:15
おはようございます!
そんなことがあるんですね~。
犯人見つかって100%持ってくれるかなりのレアケースを引き当てるとは
さすがです!

この際なので、きっちり直してさらなるカスタムしちゃいましょう♪
コメントへの返答
2016年12月22日 22:34
こんばんは!
お名前、某巨匠のコメント欄で拝見しております。
今後ともよろしくお願いします☆彡

本当にラッキーでした!
既に手配してあるパーツ以外にも、何かつけちゃおうかなぁ~
2016年12月22日 9:24
友人のいいねからきました!

僕も落下物での被害はちょいちょいあります。

廃材アルミサッシの枠を踏みタイヤがマッハパンクと、トラックの木製三角輪止めを踏みマッハパンクとBBSホイール死亡でした。

ま、人命やそれが起因による事故への発展がなかったので実費で直しましたが

落とす業者と落下物ファックは本当にです(・∀・)凸
コメントへの返答
2016年12月22日 22:36
コメントありがとうございます!
HNから荒らしかと思いました(笑)

BBS死亡は…きっついですね…。
今回はラッキーにラッキーが重なったと思います。
こんな硬い長いもの(爆)を落としてるのは珍しいですが、結構資材吹き飛ばしながら走ってる業者いますもんね…。
もっと厳罰にしてほしい!
2016年12月22日 11:29
ラッキー?ですね!(*^.^*)

幸運ついでに、LC買ってやるよ!って事になるかもよ?(爆)
コメントへの返答
2016年12月22日 22:36
そうなったら保険使ってもいいかも!(爆)
2016年12月22日 11:57
こんにちは!
自分の愛機が傷付く事はすごく心が痛みますが
うん、うん、加害者が良心的で良かった
日本も捨てたものではないですね

なんかお金が浮いた気もしますが
今年いっぱいはおとなしく、おとなしく ^_^
コメントへの返答
2016年12月22日 22:37
こんばんは!

本当にそうなんです。どっちかというと自分の愛車が傷ついたショックのほうが大きいんですよね。
でも皆さんのコメントに救われています☆彡

確かに儲けたような気になりますが、これでやっとプラマイゼロですからね(笑)
2016年12月22日 12:45
色々とお疲れ様でした!

事故後の対応や車両へのダメージを考えると腑に落ちないと思いますが、ひとまず100%保証してもらえるということで安心しました。

これをバネにさらに進化したRCFになると良いですね^ -^
コメントへの返答
2016年12月22日 22:39
ありがと~!

そうなんだよねぇ…。
直しても食らったダメージは…
でも本当に誰も怪我しなくてよかったと思います。

次のパーツはいつ来るかなぁ~。
2016年12月22日 16:02
お疲れさまです!自分も以前乗っていた車で高速道路の走行中落下直撃で金属片がフロントリップ破損させ更にラジエターに突き刺さる事がありました。日中ですが突然の事で走行中の車も多く特定できなくて、サービスエリアで損傷を見てガッカリ。インターチェンジで詳細を説明、後日相手も分からず十数万自腹でした⤵なので食い入って読み凄くうれしい内容で感動しました!
コメントへの返答
2016年12月22日 22:41
こんばんは!

ラジエータ突き刺さる!?
お身体がご無事で本当に何よりです…。
やっぱり落下物に関してはもう少し対応策を考えてもらいたいものですね…。
こんな駄ブログに恐れ多いコメント…ありがとうございます!
2016年12月22日 16:34
コメント失礼します。

今回の件、非常に勉強になります。
クリップさせてください。
コメントへの返答
2016年12月22日 22:42
はじめまして!わざわざご報告ありがとうございます!
クリップでもトラバでもリンクでもお気軽にどうぞ!
2016年12月22日 17:18
もしやウ〇ス〇じゃぁ…もしそこなら知り合いの会社(笑)
しかし、脚立のひん曲がり方から言っても被害者多そう…

災難でしたが、区切りが上手くついてホッとしましたよ。
コメントへの返答
2016年12月22日 22:43
繁忙期のところコメントありがとうございます!
あ、良かった。Donさんの知り合いの会社ではないっす!(笑)
被害者、結構いるみたいです~。
本当に100%払ってくれるのか今も半信半疑です。
2016年12月22日 18:26
通りすがりの者です。

なんとか解決しそうで良かったですね。

私も高速で脚立に遭遇した事かり、間一髪だったり、目の前のトラックからロッカーの扉というか金属のスチールパネルのようなものが数枚、舞い上がり落ちてくるとんでもない事態に遭遇し、これまた間一髪で事故にはなりませんでしたが、

事故になっても普通は0対100じゃない事に衝撃です。

その時はウラカンだったので、
事故になっても4割は自己負担と思うと、
保険とはいえ
高額確定と思うとぞっとします。

落とし主が、100パーセント悪いのに、納得いかないです。
しかし今回は不幸中の幸いで、良かったですね。
コメントへの返答
2016年12月22日 22:45
コメントありがとうございます!
お乗りになられている愛車を見るとものすごいラインナップ…
うらやましすぎます!

ウラカンで同じような状況になったら、僕の修理費の比ではないですね…。
納車まちになられている車、僕のドストライクの車です。
うらやましい!

ぜひ高速走行は気を付けて、大事に乗ってあげてください!
2016年12月22日 19:51
こんばんは!初めまして。
TAKA-JZX@Vと申す者です。

ブログ拝見させていただきました。

100:0にはならないのは衝撃でした…
落下物事故…車を運転する方なら誰にでも起こり得る事ですよね。
私のシャコタンな車で踏んづけたら…と思うとぞっとします((((;゜Д゜)))

しかしながら不幸中の幸いと言いますか、相手が良かったですよね!
普通なら泣き寝入りしなきゃいけないですから(ノ_<。)

この機会にTRDのリップを是非(笑)

とても勉強になりました!



RC F いいなぁ(*´﹃`*) ジュル
憧れの車です‼
コメントへの返答
2016年12月22日 22:48
こんばんは~!コメントありがとうございます!
愛車紹介拝見させていただきましたが、シャコタンチェイサー、かっこいいですね!
僕も通勤用にMTセダン探しているのでかなり興味津々です…。

TRDリップは実はすでにつけてあって、それが破損してしまったんです。
かなり納期のかかるパーツで、もともと購入した時も4か月待ちだったのですが…。

本当にラッキーでした!
つまらないブログですが、また気が向いたらまたのぞいてやってください☆彡
2016年12月22日 23:52
初めまして!

高速道路での落下物への乗り上げ事故でお怪我されなくて本当に良かったですね(>_<)

自分はNグループで働いておりますので、乗り上げ事故等での悲惨な現場もたくさん見てます(T_T)

また、相手からの全賠償、本当にラッキーですね!
おっしゃってる通り落とし主なんてほとんど名乗り出ないですから…

コメントへの返答
2016年12月23日 8:16
初めまして!コメントありがとうございます😊

ご心配ありがとうございます。
お陰様で家族全員無傷でした✨

Nグループに勤務されてらっしゃるのですね!
とても大変かつ危険なお仕事かと…。
年末にかけて特にお忙しいかと思いますがお身体にお気をつけください!!
2016年12月23日 0:14
こんばんは!
良い方向に向かっているようで安心しました。
立て続けに不運に見舞われており、心を痛めておりました。
これからの運気は登り基調間違いなしなので、いいネタ待ってます♪
コメントへの返答
2016年12月23日 8:19
おはようございます!
ありがとうございます😊
まだまだ結論は出ていませんが頑張ります✨
これもブログネタとしては良かったですけどね(笑)
2016年12月23日 0:42
初めまして。オイラも高速でやられた経験あります。
前を行くトラックの荷台から板が飛んできて、バンパー、フロントガラス、ピラー、ルーフに傷をつけてくれました。

追っかけて行って止まらせて、警察へ連絡。

オイラの場合、落下していたのではなく、飛んできて直撃。

恐ろしかったのはディーラー見積り。
全部傷(凹みなし)だけで100マソ。
フロントガラスが1枚15万。しかも国内になくドイツから取り寄せで2か月待ち・・・・

過失割合は10:0で全額払ってもらい、代車もBMWが出ました。

最初から犯人がわかっていたのと、直に飛んできたものだったのでラッキーでした。
コメントへの返答
2016年12月23日 8:21
初めまして!!

直接飛散物が当たると10:0なんですか!?
勉強になるなぁ。ありがとうございます。
普通に落下させたのと一体何が違うのだろうか…。

特に外車だと部品納期がかかって困りますよね…。
その点レクサスはトヨタの共販なので安心です(笑)
2016年12月23日 2:11
はじめまして。

お高い損傷だけに事態が好転されてこれ幸いでしたね。

先日はテレ東の特番で高速道路落下物処理に奮闘するネクスコ職員を映してましたが、物を留めたり何もせず雑然と荷台へ載せて飛ばしていくトラックには恐怖を覚えました。はたまたアルミパイプが数本落ちては踏まれてきしめんのようになってたり…😥

こちらでは高速より国道に落下物をよく見掛けては看板やプラスチックのコンテナかごが転がってたりするのでヒヤリものです。

長文失礼しました。
コメントへの返答
2016年12月23日 8:23
初めまして!!

エキパイとフロントリップだけでも結構な額なので、本当に10:0ならめっちゃ助かります。

NEXCO勤務の方もコメントしていただきましたが、落下物事故もさることながら、それを撤去する仕事をしている方々も本当に危ないですよね。
やっぱり落下物はもう少し処分を厳しくすべきかと…。
2016年12月23日 7:44
おはようございます。

こういう事は起こらないに越した事はないですが、
良い方向に進んできたようで良かったですね。

また、落下物事故の過失割合も勉強になりましたが、
うちの嫁さん、、その過失割合にぶち切れてました(^^;)
コメントへの返答
2016年12月23日 8:25
おはようございます😃
まだまだ安心はできませんけどね〜…。
結論出たら喜ぼうと思います!(笑)

この過失割合はやっぱりおかしいですよね!?
美人奥様に共感してもらえて嬉しいです✨
お互いに年末年始、気をつけましょうね〜!
2016年12月23日 8:39
はじめまして。
車が傷付くのは、いやですよね。
私は、故意に傷付けられて、愕然としました。
でも、修理から無事に戻ってきた時は、凄く嬉しかったです。
早く、治って戻っ良く来ると良いですね。
コメントへの返答
2016年12月23日 8:50
初めまして!コメントありがとうございます。
僕もスクラッチ傷、当て逃げ、相当されてます…。
ノートnismoも見る人が見れば分かるいい車ですし、妬みもあるのだと思います。
人のクルマを傷つける神経…どうかしてますよね!(怒)
2016年12月23日 11:25
はじめまして(^^)

読んでてドキドキしました(^^;
結果的に10-0になりそうで良かったですね♪
自分が住んでるところはこれからの時期大型のマットガードが落とす氷爆弾があるので注意して走りたいと思います(^^;
雪の塊は事故扱いになるのかな?
コメントへの返答
2016年12月23日 22:39
はじめまして!

少しでも楽しんでいただけたのならよかったです★
北海道にお住まいなんですね!
僕の車じゃ北海道は厳しいだろうなぁ…。
GSに乗っていたころに一度フェリーで行きましたが、本当に都市間の距離がすごく離れていたことに驚きました(笑)
うさぎちゃん、可愛いですね!
2016年12月23日 11:41
はじめまして、こんにちは( ᵕᴗᵕ )

なんか読み終わってスッキリしたブログでした(笑)
相手方がまともな方で助かった例ですね…
もし同じような事故に遭ったら参考にさせていただきます
遭わないのが一番ですけど、落下物っていざという時避けられるかどうかわかりませんものね(;^ω^)
コメントへの返答
2016年12月23日 22:42
はじめまして!
スッキリしてもらえたのならよかった!僕のおなかもやっとすっきりしてきました(笑)

同じ事故には絶対会わない方がいいですが、気を付けてください!
黒のレガシィ、めっちゃかっこいい!寒いけど、コーティング頑張ってくださいね☆彡
2016年12月23日 12:09
お~!!

良かったですね~!!!!



これで中間パイプの増加分は自腹で出しても

大丈夫・・・・・(爆)





コメントへの返答
2016年12月23日 22:43
まだまだ安心はできませんが…ありがとうございます!

中間、いろいろ調べてみたんですが(調べたんかい爆)、あんまりRCFによさそうなのが見つかりません…。

そっちにいたらEXARTに頼むんですけどね~。
2016年12月23日 12:22

踏んづけた後、一番近い非常駐車帯か

PA、SAで管理事務所に電話がエエですよ。

工事車両が原因などであれば、請求書も

おくらないのに、言い値を即振り込んで

来たりしますから。ホンマの話。

で、当該時間の確定にも繋がりますし。
コメントへの返答
2016年12月23日 22:44
こんばんは!
確かにおっしゃる通り、普通に走れて空気圧にも異常がなかったので、ダメージがないことを祈りながら走っちゃいました(笑)

午前爺様も経験者ですか!
午前爺様のお車だと修理代もすごそうですね…
2016年12月23日 14:24
はじめまして~!

災難でしたね…(^o^;)
でも負担なく修理できそうで
とりあえずは良かったですね!

しかし過失割合って
納得いかないですね…(ーー;)
コメントへの返答
2016年12月23日 22:46
はじめまして!
コメントありがとうございます☆彡

過失割合、皆さんの参考になればと思ってブログにしました。本当に気を付けないとですね~。

それにしてもプロフ画像の正面からのクラブマン、可愛いですね!
2016年12月23日 18:02
なんとか無事解決しそうですね。
コメントへの返答
2016年12月23日 22:46
まだまだ油断はできませんが…何かあったらまたブログネタにしますね(笑)
2016年12月23日 18:41
またまたコメント、そして遅コメ失礼致します♪

良く眠られましたか^^;

私の勘ですが、チタンマフ…をよぎられてるのでは…(^^;

私は今日、雪が消えた頃に次期戦闘機!?を考えてまして、L店にお邪魔してきました。

LC500の方を、かなり自信を持って勧められました!
コーナリングが楽しいらしく、10ATとの相性が良いとの事でした!
ちょっとグラついております^^;
コメントへの返答
2016年12月23日 22:52
またまた覗きにきていただいてありがとうございます!

おかげさまで部下の仕事相談で夜中の2時まで電話してて結局寝不足で再度大阪会議→今帰宅です(笑)

す、鋭い!!
いやいや、それだけではなかったりもするので、今年の嫁のクリスマスプレゼントは奮発です(笑)

LC、いいと思いますよ!
絶対にLC500hがおすすめです!
外車ディーラよりもディーラーのホスピタリティが圧倒的に高く、かつTOYOTAの耐久性、それがレクサスのよいところだと思います☆彡
2016年12月23日 19:59
こんばんは!
昨日コメントさせていただきました、TAKA-JZX@Vと申しますm(__)m

コメント、そして愛車紹介を見ていただきましてありがとうございます!

Myチェイサーの走行距離17万キロ超ですが、なにも不具合無く乗っておりますよ~\(^o^)/
エンジンもかなり丈夫で、50万キロ超乗られてる強者もいらっしゃいます。
何よりセダンのMTでFRの直列6気筒を操る時間は、楽しくてしょうがないです‼

t-tomoさんもいかがでしょうか?(笑)

TRDのリップってそんなに納期がかかるのですね(゜〇゜;)
カーボンですし、職人さんが丁寧に手作りしているのでしょうね!

まずはt-tomoさんの愛車が無事に綺麗な姿になって、1日でも早く戻ってくる事をお祈りしています。
コメントへの返答
2016年12月23日 22:48
再度のコメント、ありがとうございます!

サーキット走行していると、車を横に向けてもしっかりコントロールできる技術って本当にすごく大事だと痛感するので、4ドアMTで練習したいんですよね…。

MT,FR、4ドア!
最高です(笑)
近いうちに何かしら購入することになるのではと思っています。

TRDのRCF用パーツは本当に時間かかるんですよね~。
でもクオリティは最高なので、結局チョイスしてしまいます(笑)
2016年12月23日 21:28
よかった!ホントによかったですね!
いや、不幸中の幸いってやつではありますが、他人事とは思えず…よかったよ〜( ;∀;)

一度立てた予算は別のパーツ(と一部はご家族w)に使っちゃいましょぅ!
コメントへの返答
2016年12月23日 22:52
ありがとうございます!!
今回は公道でやっちまいましたよ…(笑)
そんな風に心配していただけてうれしいです!
MHHRさんとサーキット走るまではRCFは降りられません!(笑)
2016年12月23日 23:58
はじめまして。
高速道路での落下物被害について、とても参考になりました!
また、良い方向に解決されて良かったです。
私も以前、落下物被害を受けたことがあるので、駄目元でも申告するべきですね。
コメントへの返答
2016年12月24日 7:35
おはようございます😃
コメントありがとうございました✨

参考になったようで良かったです!!
今回は本当にラッキーでした。
見つかれば幾らかでも足しになる、と思って問い合わせた方がいいと思います。
お互いにもうないと良いですね。
2016年12月24日 4:07
本当、良かったですね。
落とした人が120%責任!

私は首都高速で、煙草箱サイズの金属片でタイヤバースト(回収迄、道路公団さんとお付き合い)。
勿論、相手見付かる訳なく、保険使わず自腹…
コメントへの返答
2016年12月24日 7:37
他の記事にもたくさんイイねいただきありがとうございます😊

タイヤバースト!!
これが1番怖いですね…。
しかもタバコ箱サイズじゃぁ、絶対気づけないし…。
ご無事で何よりでした。。
2016年12月24日 8:04
はじめまして!
落下物の責任なんていうのは相手側が当然のように100だと思っていたのでとても参考になりました。
今回は本当に不幸中の幸いというか、何よりお怪我がなくてよかったです。
全部が全部じゃないですが、たまに砂を積んだトラックもカバー無しで砂を撒き散らしながら走ってたり、明らかに固定が甘そうなトラックがいたり、右斜線をスポーツカーのように走ったり、迷惑なのがいますからね。
イラつきますが安全確保を優先で走りたいと思いました。
コメントへの返答
2016年12月24日 23:43
はじめまして!コメントありがとうございます。

おっしゃる通り、僕も信じて疑ってなかったのですが、念のため調べてみたら愕然…でした。
おっしゃる通り、積み荷がちゃんとできていない会社のドライバーって、運転も粗暴だったりしますよね。
イライラえおぐっとこらえて、僕のようにいらない傷を負わないようにしてくださいね!
2016年12月24日 8:52
初めまして。
大変なもらい事故だったようで…

でも、お怪我がなくて何よりです。
色々と勉強になりました。
私も気をつけて運転したいと思います。
コメントへの返答
2016年12月24日 23:44
お悔やみのコメント、ありがとうございます!

本当に家族に怪我がなくてよかった。
年末年始、車も多いですし、お互い気を付けたいですね!
2016年12月24日 8:59
初めまして。
私も今年の四月に、夜の高速道路で、大きな看板が落ちていて、避けきれず踏みました。
まるっきり同じ状況でした。
前走車がいて、ついて行っていたら突然現れてみたいな。

やはり落とし主は見つからないかと思い、手配し始めたとき、警察から連絡あり、落とし主が名乗り出たと。

相手の保険ですべて負担してもらい、解決しました。

年末にいろいろ大変ですが、あきらめないで頑張ってくださいね。

コメントへの返答
2016年12月24日 23:45
初めまして!

そうなんですよ、中には「よけられなかったの~?」なんていう人いますが、正直夜の高速であれはよけた方が危ないですよね!?
わかってくれる人がいてくれてうれしいです(笑)

でも同じように相手がちゃんとしていてよかったですね!
同じことが二度とないようにしたいですね~。
2016年12月24日 10:13
はじめまして、こんにちわ。
なかなかタメになる内容で、最後までじっくりと読ませて頂きました。
この度は、災難でしたね❗️
でも、良い方向に向かって、何よりです。
「 落下物は、落とした人の責任です 」のはずが、6:4とは「 えっ❓」と思いました。
なんでやねん⁉️ ですね 😥
文章もなかなか面白く、楽しませて頂きました 😃
コメントへの返答
2016年12月24日 23:47
はじめまして!

少しでも参考になったようで何よりです。
文章、面白かったですか!そういってもらえてよかった。
暗い感じではなく、皆さんに年末年始の安全運転の注意喚起になればなぁと思って、長ったらしいブログになりました(笑)
まさかこんなにいろんな人に読んでもらえるとは思てませんでした(笑)
2016年12月24日 14:03
はじめまして
羨ましいと言うか警察が確り捜査していますし、保険会社と加害者側もマトモで羨ましい限りです。

私も同じ様な事故に遭い、警察がマトモに捜査しない日本で二番目に悪事を働く警察管内の空港線で材木が飛んできても
『無念なのはうちの捜査官』
といい放つ輩で、その車を潰しました。

実に運がエエですな。
分けて貰いたい位です。
コメントへの返答
2016年12月24日 23:48
はじめまして!コメントありがとうございます!

きっと、そういう確り捜査もされない、加害者も名乗り出ない場合が大半なんでしょうね…。
本当に今回はラッキーだったと思います。
しかしその発言は、人としてどうかと思いますね!

運はいいのか悪いのか…そもそも踏まなければよかったという話もありますが(笑)
2016年12月24日 19:35
初めまして。
良かったですね!
まともな人もこの世の中にはいるんだなあ〜と思いました。
コメントへの返答
2016年12月24日 23:49
はじめまして!
そうですね、個人だったらたぶん名乗り出てこないだろうなぁと思います。本当にラッキーでした。
2016年12月24日 20:20
初めまして。通りすがりのものですが。
落下物は怖いですよね。以前 何かわからない大きな物体を踏んだことありますが、幸い大ごとにならずにすんだことがあって、人ごとではないと思って読みました。
自分が悪くないのに愛車が無残な姿になっただけで悲しいのに、6対4てなんだよ(怒)。
と思ったらラッキーな展開に。
やはりイメージを気にする大会社はそれなりの対応してくれるんですね。
いや、でも たしかに車間距離は大事ですね。
気をつけようと思いました。
コメントへの返答
2016年12月24日 23:51
こんばんは!

やっぱりこのことって、あんまり触れられていないですよね!
車好きなら、たぶんSAで一度は見たことがあるであろう「落下物は落とし主の責任です!」という記述。
「落下物は落とした人と踏んだ人の責任です!」に書き換えてほしい…

年末年始は事故も多いですし(今日追突の瞬間を目視しました(笑))お互い気を付けましょうね~。
2016年12月24日 21:48
良かった、本当に良かったの一言です!そうなんですよ、車間は大事ですよね!

曲がる時にウィンカー出す人、うちの県はゴロゴロいますよ(>_<)
運ちゃんの時に何度も何度もありました。

遅いわΣ(Д゚;/)/車線変更で、後ろ確認しない人とか、なので、車間に注意して運転を心がけてます💕

元気なレクサスで、また、公道走れるのが、私も嬉しいです!

当事者が見つかって良かったぁ( ̄▽ ̄;)、
コメントへの返答
2016年12月24日 23:53
まるで自分のことのように喜んでいただけて僕もうれしいです!ありがとうございます!

年末年始のお休みが始まると、とたんに「変な運転」する人たちが増えますもんね…。
こっちがいくら正しいと思っても、今回の落下物のように「100%相手のせい」にできる事故って意外と少ないと肝に銘じて、余裕のある運転を心掛けたいですね。

ありがとうございました!
2016年12月24日 23:05
どうも、私もISで雨の夜一般道でトラックのアルミバンパーをひいた事があり、自腹で治した事があります。自論ですが車高を落としておけば、バンパーだけのダメージで済むのではと思いました。下に落下物がもぐってしまうとかなりダメージを受けます。車高短でバンパーで食い止めれば、中古バンパーはヤフオクでいくらでもあるので安く済む事がわかりました。スピードにもよりますが…
私は落下物のバンパーを300㍍ぐらい引きづり痛い目にあいました。避けようがないですよね!
コメントへの返答
2016年12月24日 23:55
おっしゃる通り、車高低ければ下には潜らないですね!
ご自身でもお書きになられていらっしゃるように、一般道であればアレですが、ひっかけた状態で走り続ける可能性もあるし、難しい問題ですよね…。

やっぱり、実際にはいきなり落下物が現れても、避けられるだけの速度と車間で運転しないといけないですね~。
2016年12月25日 6:28
はじめまして。
不幸中の幸い、おめでとうございます!
(でいいのかな・・・?)

しかし、高速道路の落下物事故の過失割合が6:4とは驚きです。夜間ならまず回避不可能でしょうし・・・

貴重な情報提供、ありがとうございましたm(_ _)m
私も安全運転する方だと思ってますが、更なる車間距離保持に努めたいと思います!!
コメントへの返答
2016年12月30日 22:36
はじめまして!
コメントありがとうございます☆彡

過失割合の件、皆さんに知ってほしいという思いからこんな感じのブログにしました☆彡
ぜひ、ご自身の安全運転に磨きをかけてください!
2016年12月25日 6:59
すごくラッキーですね!

羨ましいです。
こちらも保険適用なるか、金額次第ですがマルチナビのせいで50あたりは覚悟しています。
年始に大金が吹っ飛ぶと思うと、辛いです。
コメントへの返答
2016年12月30日 22:36
こんばんは!

ナビの件、本当に災難ですね…。
お金もそうですが、しっかり治ってくれるといいですね~。
2016年12月25日 11:06
レクサスのTRDリップ❗納期8ヶ月もかかるんですねぇ(^_^;)驚きました笑

相手方が100%負担してくれるなら
カスタム出来ますね(^o^ゞ
コメントへの返答
2016年12月30日 22:37
CCSPは本当に納期が長いです…
TRDのカーボンパーツは本当に長いんですよね…。それだけがネックです(笑)

2016年12月25日 19:26
はじめまして
わたしも最近良く事故に遭いますが、全て10:0で逃れています。

唯一辛いのが10:0だと交渉は相手の保険会社vs被害者になってしまうんですよね(涙)
結構足元見られるのでいちいち歩み寄れず大変です。(笑)

うまくいかないときは弁護士特約をフルで活用します!
コメントへの返答
2016年12月31日 7:59
はじめまして!コメントありがとうございます!
10:0になっているということはひで777さんがきちんとした運転をなされているということだと思います。

とりあえず今回は向こうが結構話の分かる人(企業)だったのでよかったです★
アドバイス、ありがとうございました!
2016年12月25日 19:27
お怪我がなかったことが不幸中の幸いです

わたしも高速気を付けます!
コメントへの返答
2016年12月31日 8:00
ありがとうございます!

年末年始、お気をつけて!
2016年12月25日 22:08
はじめまして。
大変参考になると思い、イイねをクリックしたら、
私が2000人目でした。
貴重なお話ありがとうございました。
コメントへの返答
2016年12月31日 8:01
はじめまして!

2000人目のイイね、ありがとうございます!
ご存じない方が多いのではないかなぁと思ってブログにしましたが、たくさんの方に見ていただけて良かったです★

プロフィール

「@タカ11 さん 餅つき以外でタカさんと会うのは果たして何年振りでしょうか…お会いできるのを楽しみにしています!」
何シテル?   10/24 22:10
レクサスIS500とGR86に乗っています。妻の車でCOPENもあります。 2ドアクーペが好きです。 運転が楽しいクルマが好きです。 自分の身長より全...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

taka944さんのトヨタ GR86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 22:52:22
レクサス(純正) プロジェクションカーテシイルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 19:57:49
レクサス RC F  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 20:33:25

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
ODO10kmからスタート。 5台目のレクサス、3台目の5LV8。 この時代にこの車に乗 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
12/11納車。ODO26kmからスタート。 久しぶりの新車、MTの遊び車。 楽しみ楽し ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2005年6月~2007年9月まで。荷物は乗らず、同乗者には不満を言われ…。でも運転して ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
乗り出し70万円で購入。超久しぶりのMTです。 ロータリーエンジン、一度は乗っておきたい ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation