• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫.のブログ一覧

2024年11月10日 イイね!

ディスポーザーの撤去

ディスポーザーの撤去 入居後すぐに設置してもらってから25年以上使っていました。さすがに粉砕力も落ちて、軸が曲がっているのかすごい音がするようになっていました。また、水の流れも悪く夏場にはかなり臭うようにも。




撤去は確定していたのですが、戻し方が色々あって悩んでいましたが、とうとう撤去しました。(11月7日)

トラップは元々ついていたものを保管していたので、ジャバラホースで接続するのであればDIYでも出来そうな感じだったのですが、マンションは年1で高圧洗浄が入るので痛みの進みが早くあまりよくないみたいです。


となると、塩ビパイプでの接続ですが、これは素人にはハードルが高い。結局、ディスポーザーを設置してくれた業者さんに撤去してもらいました。

交換前

手前の蓋してあるところは、高圧洗浄する際のメンテ用です。

交換後

すっきり。水の流れもとてもスムーズになりました。


工事費用44,000円也(消費税込)
ちと高いような気もしますが、やむなしです。
Posted at 2024/11/10 15:48:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月05日 イイね!

楳図かずおさん

楳図かずおさん先月28日に漫画家の楳図かずおさんがお亡くなりました。

最後にお見かけしたのは2020年11月08日でした。
もう4年も前なのですね。


正直、楳図かずおさんの漫画はあまり好きではありませんでした。でも吉祥寺に行くとよくお見かけしていたので、なんとなく親しみがありました。


最近は見かけないね~と話ながらご自宅の前を通ったのは先月の13日です。
(その時の写真)


吉祥寺の名物が一つ減ったような寂しい気持ちになりました。
Posted at 2024/11/05 21:17:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月03日 イイね!

手打ちうどん わだや 埼玉県新座市の讃岐うどん

手打ちうどん わだや 埼玉県新座市の讃岐うどん 先日、武蔵野うどんを食べに行った際にお店の前を通って気になっていました。
新座に行く用事があったので帰りに寄ってみました。

手打ちうどん わだや


ちょっとした小屋のような店舗です。

開店20分前ぐらいでしたが、既に並んでいる方がいらっしゃいました。

私は、にく温玉ぶっかけ(冷)


に、かき揚げ


と、ちくわ天


を、どーーーーんと乗せました。

しっかり目のうどんで、なかなか良かったです。(先日の武蔵野うどんより、こちらが好みかなー)

カミさんは(温)にしていましたが、(冷)のほうがしっかりコシを感じられるので良さそうです。


機会があれば、また行ってみたいお店でした。
Posted at 2024/11/03 19:47:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月02日 イイね!

プリンプリンに会いに 友永詔三さん

プリンプリンに会いに 友永詔三さんプリンプリン物語をご存知でしょうか。私はよく知らないのですが、NHKにて1979年4月から1982年3月まで放送された人形劇だそうです。カミさんが子供のころに見てすごく惹かれたとのことで、主人公のプリンプリンに会いに行ってきました。


登場する人形を作成した友永詔三(ともなが あきみつ)さんの作品が展示してある「深沢小さな美術館」へ。

あきる野市へ 道は空いていましたが約1時間半ぐらい掛かりました。


山道に入ったあたりから赤い色鉛筆に顔が付いたようなオブジェが点々と案内役のように道沿いに出現。

オブジェを確認しつつしばらく走って到着です。


10:00~という事でしたが、10時前にはOPENになっていました。

坂を下って...

途中に池があり水槽のように横からも見れます。

この時は大きな錦鯉しか気が付かなったのですが、チョウザメがいるそうです。

更に下って美術館です。


入口です。ん?勝手に開けて良い??という感じですが大丈夫でした。

(入館料大人500円 子供300円)

入るとすぐにプリンプリンさんがお出迎え。


展示スペースは小さいですが、沢山の作品が展示してありました。




カミさんは興奮していましたが、私はよくわからんので...

すぐに喫茶スペースへ。


ここは他の作家さんの作品も展示してあります。


窓際の席をキープ。小鳥の彫刻がかわいい。


窓のすぐ外にも池があって錦鯉が泳いでいました。天気がよければテラスがおすすめですね。


私は紅茶を注文。友永詔三さんの奥様お手製のスイートポテトが付いてきます。


カミさんはコーヒーを注文。2つ合計で1000円のハズが800円。
ん?どゆこと?
※後で調べたら喫茶だけの利用だと500円。美術館利用だと400円だとのこと。

お茶飲んで展示室に戻ると、友永詔三さんご本人がいらっしゃいました。

展示物について説明してくださいます。
これ、元々こういった枝ぶりではなく全て削り出しだそうです。


カミさん大興奮。一緒に写真をねだったり、握手を求めたり。

嫌な顔ひとつしないで対応して頂きました。ありがとうございます。

友永詔三さんから「プリン」作成について色々と説明していただきました。

装飾品を買いにインドまで行ったこと。まつ毛はホロホロチョウの羽だそうです。

小さい美術館で、雨天だったので他に人いないだろうと予想していたのですが、大外れ。次から次へと人が来ていたので退散しました。(カミさんは1日中居られる!と言っていましたが^^;)


帰りは五日市でランチです。食べログで評判の良いお蕎麦屋さんへ。


せいろ蕎麦


カミさんの九種のきのこのかき玉蕎麦。
こちらは田舎蕎麦という事で鬼皮入でしっかり目です。


おみやげは、友永詔三さんから直接説明して頂いた、もみじの枝で作成したオブジェを買いました。


新緑の季節にまた訪れたいですね。
Posted at 2024/11/03 01:02:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月31日 イイね!

運転免許証更新

運転免許証更新 今日は運転免許証更新に行ってきました。
今年の2月から予約制になりました。色々と迷ったのですが警察署の8:30枠で予約しました。

5年後の為に時間中心に記しておきます。


7:30 自宅出発 
8:05 警察署の運転免許更新事務所へ到着。この時点で5番目でした。
8:25 開門
     列順で事務所へ。
     申請書作成の機械は2台でした。
     免許証を入れて予約のQRコードを読み込ませます。
     (スマホ持っていないので印刷していった)
     発行された申請書の裏に簡単なチェック項目があるので記入して
     受付に提出(更新料の3,000円支払い)
     視力検査
     写真撮影
8:35 講習室へ
9:00 講習開始
9:25 講習終了
9:30 新免許証の受け取り
    (2番目。前に並んでいた方の3名が高齢講習受講済だったため。)

自宅に10時帰宅...マジか。
有給休暇とっていましたが、時差在宅勤務に切り替えました...。


そういや、初めて視力検査で落とされる人を見ました。

検査員が誘導的な感じで微妙な感じで合格している人は何度か見たことありますが、何度やっても、きっぱり「わかりません!」と言い切る方は初めてでした。
Posted at 2024/10/31 21:03:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ギャランフォルティススポーツバック エボⅩ純正インタークーラー・パイピング移植③ http://minkara.carview.co.jp/userid/2041609/car/1545304/4257913/note.aspx
何シテル?   05/19 23:13
山猫です。よろしくお願いします。 (旧 猫好き家族) ※亡き父が使っていたハンドルネームを受け継ぎました。 中年オヤジです。 猫以外に犬も鳥もう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
1718192021 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 猫エボ(オレンジキャットⅡ) (三菱 ランサーエボリューションX)
ギャランフォルティススポーツバックラリーアート(スポバRA)からの乗り換えです。スポバR ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック オレンジキャット(ランラン) (三菱 ギャランフォルティススポーツバック)
最初はエボⅩのエクステリアに惚れて調べていくうちにフォルティスにたどり着きました。 助手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation