
次の目的地は「CRAFT SHOP 作家屋」です。
作家さんの作品以外にも輸入雑貨などとにかく雑貨が狭い中に色々あります。基本的に女性が好きそうなお店ですので男性は外で待機が良いかと(笑)。
店内その他はフォトギャラリーにアップします。
安曇野市穂高有明7403-18
営業:10時~18時(1月~3月は11時~17時)
定休日:水木
ちなみに隣の家の車庫前に車を停めないようにお願いします。(お隣に怒られるそうです)
裏の駐車スペースか手前の空き地や畑前等なら大丈夫です。

実は私はお店と関係があるので、お店についてはこの辺で。(ここで宣伝するのもアレなんで)
カミさんが道端で見つけた四葉のクローバーと私が見つけた六葉のクローバー。そういった品種かと思いましたが他の多数は三つ葉でした。ラッキーかな?

次は「小松種鶏場 有明山農場」です。透明ロッカーにお金を入れて卵を買います。基本的に無人販売です。(この時はおねえさんが居ましたが)

ネット入り10個で200円です。これが美味しい!!

この後、安曇野の観光スポット第1位の大王わさび農場へ。しかし駐車場スタッフのやる気の無さや、おみやげ物屋の人混みにうんざりして会社部署へのお土産だけ購入して退散しました。
山葵類も道の駅に比べて2割から3割ぐらい高目です。
早々に退散した後は夕食でスタジオーネへ。ディナーは予約客のみです。レストランからの眺望は有明山が綺麗に見えて良好です。少し味付けが濃いですがお店が綺麗で雰囲気がとても好きなので今回で4回目の訪問になりました。

パスタコース \2,760(\2,980税込)①~④の順番に出てきます。

デザートにはコーヒーか紅茶が付きます。

このコース以外にシェアコース\6,480(税抜2名)とBコース\4,000(税抜、パスタコース+肉・魚料理から一皿)があります。普通に食べるのであればパスタコースで十分かと。
外に出ると真っ暗でした。この後は温泉に入ってバタンキューでした。
④(最終)に続きます。
Posted at 2014/05/05 01:23:11 | |
トラックバック(0) | 日記