
他県への移動は自粛中です。
今日は豊島区の
鰻屋さんへ行ってきました。
ホンダ創始者の本田宗一郎さんが愛したうなぎ屋さんだそうです。
先に書いておきますが予約必須です。
11:30に予約していましたので3分前ぐらいに到着。
店内はこじまんりとしています。カウンター席は5つ。テーブル席が2つ。お二階もあるようです。
カウンター席の焼き場が良く見える席でした。後述しますが、良かったのか悪かったのか...。
山椒は小分け袋に入っているものでした。まあ、これはいいかな。
特上にしました。通常は鰻の大きさで松竹梅が決まりますが、特上は鰻の脂乗りもしっかり選別しているそうです。
20分ほどで到着!ビジュアルは満点です!
タレはあっさり目かな。甘いタレで鰻を誤魔化すような事がない味です。最後までくどくなるような事がなく絶妙です。
鰻は関東風ですので蒸してから焼いていますのでふっくらです。焼き場を見ていると軽く焼いてからタワシでこすってから蒸して、タレ付けて焼いています。
店主は84歳との事ですが、ずっと団扇を扇いで焼いています。
女将さんは感じの良い気さくな方です。(これ大事)
「ちょっと多目に盛っておきましたよ~」っとご飯少し多目でした。
(正直、少な目と言おうと思っていたのですが、ペロリと食べれました)
鰻は非常に満足できるものでした。
でもでもですね。
カウンターに座ったので...超忙しい状況の厨房が見えるのですよ。
てんてこ舞いを絵に書いたような状況が目の前で繰り広げられました。
女将さんが山のような伝票を指して「これ全部こなさないといけないの~」っと言いながらも丁寧な対応。予約電話がひっきりなしに掛かってきますが、待たせないように出ていました。(今日、明日の予約は常連さんでも断っていました。)
予約無しのお客さんの来店を断ったり大変そうでした。
正直、ゆっくり味わって食事できるような感じではありません。
(早く食べるように足される事はまったくないのですが、長居すると迷惑掛けそうで...。)
鰻は保証しますが、混まないような時間帯を予約する事をオススメします。
Posted at 2020/07/25 17:56:28 | |
トラックバック(0) | 日記