
先日ブタさんのブログにアップされていた角川武蔵野ミュージアムへ行ってきました。渋滞しても家から1時間掛からず着きます。
開館する前から行列できていましたがペルソナ フェスの列でした。
ペルソナ...ペルソナどっかで聞いた気がする言葉ですが思い出せない...
エディットタウン-ブックストリート
カテゴリー毎に本が並んでいます。

これは...読みだしたらキリがない...一生掛かっても読み切れん。
お!これは!
「荒俣ワンダー秘宝館」というコーナーにケセランパサランがありました。

はやったの小学生ぐらいかなぁ。
本棚劇場

YOASOBIさんが紅白で歌った場所です。
ニャンコの本が集めてある区画
この1面だけ様子が違います。
と...プロジェクションマッピングが始まりました。スクリーンになっているのですね。
なかなか面白いです。
「文豪 meets 文豪ストレイドッグス」だそうです。
別フロアの展示です。
「細野晴臣デビュー50周年記念展「細野観光1969-2021」

別料金ですが、間違えてチケット買ったので入場します。
おお!懐かしい。持っていました。
記録媒体が5インチフロッピーだ!
さっと見るつもりだったのですが、結構面白くて時間を費やしてしまいました。
ランチを予定していた角川食堂が混むらしいので開店前に並ぼうと思っていたのですが、完全に出遅れてしまいました。結局、約20分待ちで入れました。
私は「あいがけカレー」

(白身魚と根菜の和出汁カレー&角川食堂ブレンドカレー)
カミさんは「すじコンお好み焼き定食」

「異世界かるてっと」の劇場版に登場するお好み焼きをイメージしたコラボメニューとの事ですが、さっぱり解りません^_^;
食堂を出ると...!?
この寒いのに水遊びしています。

(禁止じゃありません)
なかなか楽しめました。
時間掛けてじっくり読むのであれば図書館の方がいいかもしれませんが、マンガはこれだけの量を揃えている図書館は知らないのでオススメですね。
Posted at 2022/06/12 20:51:00 | |
トラックバック(0) | 日記