
先日の
テレビ購入ブログの続きです。
1ヶ月以上かかりましたが予定通り届きました。
配送業者さんは古いテレビの引取と新しいテレビの設置という事でしたが、作業が必要な設置はしてくれないという事で、テレビの足だけ付けて置いていきました。時間にして約10分ほど。

ヤマダ電機の説明ではテレビ電源の確認とブルーディスク レコーダーとの接続を配送業者がするとの事でしたが何もせず。まあ、こちらも色々と自分でやりたかった事があるので良いのですが、なんともあっさりした納入です。
さて設置作業です。
今回は壁掛け設置にしようかと思ったのですが、壁に穴開けるのは抵抗があったので、それに近い形になるように
EQUALSのWALLを買いました。
ティアラ「私も手伝うわよ。」

はい。猫の手も借りたいところですが...。
テレビの裏側に金具を取り付けます。適正トルクは解りませんがしっかりとめました。
WALLへの取り付け完了。高さ合わせで何回かやり直ししました。
ティアラ「もう飽きたわ。」
次にサウンドバーの設置です。
地元友人Sより「昨今のテレビは薄いせいか、テレビスピーカーの音がイマイチ」との情報をもらっていたので、オススメのDENON DHT-S216を購入しました。
ティアラにぴったりサイズの箱です。
サウンドバーとゲーム機の設置と接続も完了。
テレビの設定...結構これが大変。機能多過ぎ。

が、ここで問題発生。
ブルーレイディスク レコーダーをつなぐのに同軸ケーブルとHDMIケーブルの長さが足りません。本数はあるので単純につなげますが設置がかっこ悪いです。
急いで調達。2日で届きました。
さて接続...またお手伝いですか?
接続内容は把握していたので迷いなく完了。
写真だとあまり大きく見えませんがテレビ上端まで154cmあります。(カミさんの身長以上)
入れ替え前は↓の通り。
画面の大きさが42インチから55インチになったので、だいぶ大きくなった印象はあります。画質の良さ、音の良さは段違いです。YouTubeやAmazonPrimeVideo(カミさんが入会している)も見れるのもなかなか良いです。
ちと操作に慣れていないので、面倒な事もありますが、概ね満足です^o^
費用です。(ヤマダ電機さんで価格交渉しているので個別金額は控えます)
SONY BRAVIA XRJ-55X90J (メーカー補償1年+ヤマダ5年補償)
EQUALS 壁寄せテレビスタンド WALL V2 ハイタイプ
WALL サウンドバー棚板 Lサイズ
DENON DHT-S216 サブウーハー内蔵サウンドバー
家電リサイクル
バッファロー HDMI スリム ケーブル 1.5m
ホーリック 極細アンテナケーブル S-2.5C-FB同軸 1.5m ☓ 2本
合計 196,458円
Posted at 2022/08/19 18:46:55 | |
トラックバック(0) | 日記