• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫.のブログ一覧

2022年11月20日 イイね!

さき田  吉祥寺・三鷹で最高の寿司屋

さき田  吉祥寺・三鷹で最高の寿司屋 カミさんにちょっとだけ遅い誕生日祝いしてもらいました。お店は吉祥寺通り沿いの三鷹市狐久保交差点近くにあります。最寄り駅は吉祥寺ですが...歩いたら30分ぐらいかかります。近くのコインパーキングに止めました。

平日は夜のみ。日曜日はお昼の営業のみです。



席は掘りごたつ8席のカウンターだけです。
なお飛び込みはできません。予約客だけです。

この日の客は我々入れて4組の夫婦でした。

メニューはおまかせコース1つのみ。お値段ですが一人16,500円です。

客が全員揃ったところでスタートです。

アラとシャコ

アラは白身らしい弾力と淡泊な味です。シャコは身が厚くふっくらしていました。アラは醤油で。シャコは塩でいただきました。

ボタンエビ

さっと炙ってあるのが香ばしくてすごく美味しいです。甘エビも炙ったほうが美味しいらしいのですが、あのサイズだと中まで火が通ってしまうとの事。このバランスを出すにはボタンエビのサイズが必要だとか。

カズノコ

味噌漬けです。ほんのり甘みがあって...ウマイ!
店主「カズノコは白だしに漬けるより味噌漬けが良いですね。甘目の西京漬けに近い感じです。」
初めて食べましたがなんだコレ。(褒めている)
実はカミさんカズノコだめなのですが...絶賛していました。

白子

すっと溶けます。変な生臭さはまったくありません。コーヒーフレッシュのようです。

カツオ

生のようですが、すごい火入れしているそうです。香味類でごまかすような生臭さはないですが、鉄分的な風味はけっこうあります。

サワラ

辛子醤油でいただきます。これもウマイ!
さっと炙ってあるのですが辛子が合います。炙りは辛子のほうが合うとの事。

ワカメの酢の物

ん??ここで普通のがきたな...。

ぽん酢は美味しくて飲みたくなるのですが...いきなり普通??

と思ったのですが切り替えのサインでした。

ここから握り寿司になります。

シロイカ(ケンサキイカ)

しゃりとの一体感がスゴイです!ネタがすっと溶けてシャリが少し口の中に残り、それを噛みしめる...。レベル高すぎ。

春子鯛(チダイ)

さっと垂らしたスダチが爽やかです。これもいいですね~。

アジ

細かい包丁が入っているのは食感の為ではなく、アニサキス対策だそうです。内臓だけでなく稀に身に居る事があるので、それを見つける為だそうです。店主が1匹づつ切れ端を味見するのでハズレの魚はないとの事。

マグロ 第2背びれの付け根部分(外側)

脂が非常にあっさりしています。が、乗っていない訳ではない。この頃のマグロの特徴だそうです。これから冬にかけてマグロがイカを食べる事によって脂が乗ってくるらしいのですが、下品さが出てくるとの事でした。

マグロ 第2背びれの付け根部分(内側)

こちらの方がマグロの風味が濃いです。

コハダ(コノシロ)

うまい!良い仕事しています。良い酢じめ具合です。
私的には良かったのですが、カミさんは唯一、生臭さを感じたと言っていました。

イクラ

えーーーーーーーっと。イクラってジュースだったっけ??プチプチ感はまったくありません。口の中でサッと溶けます。確か吉祥寺の大益さんもこういったイクラ出すかと思います。(今度、確認しに行ってきます)
赤くてテカテカしているイクラとは違うものです。
店主「人によって好みが違うでしょうが、うちはこのタイプです。」

バフンウニ

嫌な苦さがなく処理がしっかりされています。北方四島産ですが加工は日本との事。この時期はこの産地のものが良いですが、世界情勢を考えると...との話をされていました。

味噌汁

ここで、また普通の出てきた...。

という事は...切り替え?

締めに向かいます。

穴子

ふわっとしています。ほどよい脂乗りでツメの甘さも控えめです。

玉子

最後に玉子。まるでシフォンケーキのようです。すごい手間がかかっているそうです。焼くのに3時間だったけな...。

全体的な印象ですが、尖がったところがないイメージです。塩味や甘さが控えめでガツンとくるような品は1つもありませんでした。

ご主人の崎田康太郎氏ですが、地元が同じでした。(私の弟が通っていた小学校と高校が同じです。)奥様もめっちゃ近所のご出身。

地元話が弾む弾む。(周りのお客さん置いてきぼりにしてすみません)
客として最後に店を出たのですが近所のラーメン屋の話題になりました^-^

予約は電話のみです。食後に大阪から来ていた夫婦が次の予約を取ろうとしていましたが、別途電話でお願いしますとの事でした。「常連ばかりで予約がとれない店」になる事を避けたいという店主の思いからです。

下準備が十分されていますが、最後の工程を目の前で見ながら、店主と会話をして寿司を楽しむ...う~ん良い。


毎月は無理ですが、季節ごとに通いたいお店です。
Posted at 2022/11/23 16:03:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ギャランフォルティススポーツバック エボⅩ純正インタークーラー・パイピング移植③ http://minkara.carview.co.jp/userid/2041609/car/1545304/4257913/note.aspx
何シテル?   05/19 23:13
山猫です。よろしくお願いします。 (旧 猫好き家族) ※亡き父が使っていたハンドルネームを受け継ぎました。 中年オヤジです。 猫以外に犬も鳥もう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1 234 5
67891011 12
131415161718 19
20212223 242526
27282930   

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 猫エボ(オレンジキャットⅡ) (三菱 ランサーエボリューションX)
ギャランフォルティススポーツバックラリーアート(スポバRA)からの乗り換えです。スポバR ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック オレンジキャット(ランラン) (三菱 ギャランフォルティススポーツバック)
最初はエボⅩのエクステリアに惚れて調べていくうちにフォルティスにたどり着きました。 助手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation