
昨年末から息子が帰ってきています。(1月末まで在宅勤務なので実家で仕事するとの事)
となると食事がちょっとだけ豪華になりがちです。
正月に仕込んだチャーシュー(ロース)
これはなかなか良い出来でした。煮過ぎて角煮のようになってしまう事が多いのですが、状態を細かく確認しながら煮ました。(低温調理器がホシイ(´ω`))
チャーシュー作った際の煮汁とタレであっさり系のラーメンの具として出しましたが好評でした。

こちらはうまくいったのですが...。
焼肉は失敗でした。
部位はミスジとカイノミの2種類。肉塊で買ってきました。
うちはミスジのステーキが人気なので買う事が多いのですが、ミスジを塊から焼肉用にカットはしたことがありません。
ろくに調べずにカット。これが間違いでした。
熱が入ってスジが縮み蝶ネクタイみたいになってしまいました..orz
カミさんは気にならないと言ってくれましたが...
私はすごく気になりました。(-_-)
スジの両脇の肉質が柔らかい分、口に残ります。
カットの仕方を覚えないと...とネットサーフィンしていたのですが、ここで悪い虫が疼き出します。腕磨く前に道具...(^ω^)
うーーーん。包丁がホシイ(牛刀)
時々写っていますが、普段使っている包丁はペティナイフなのです。
これだと細かい作業はしやすいのですが、大きなものを切るのに不便していました。
で、ポチっと。
菜切包丁を買ってしまいました。
いや。もともと欲しかったのですよ。
でも牛刀と天秤にかけて菜切の方が優先度が高かったのです
で、さっそく試し切り。(キャベツ用のスライサー持っているけど。)

うーーーーーーーん。厚切りになってしまいました。切りやすいことは切りやすいのですが、少し慣れが必要ですね。
やっぱ腕が必要だなー。(ネバ―エンディング)
Posted at 2023/01/13 08:04:02 | |
トラックバック(0) | 日記