• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫.のブログ一覧

2016年05月31日 イイね!

車内パネルの修正③

車内パネルの修正③ エアコンスイッチパネルの次は左右の吹き出し口です。ここはカーボン調シートを貼っていましたが凹アール部分のシートが浮いてしまいます。という事でシートを剥がし塗装にします。試験的な意味合いもあるので右側(運転席側)のみ先に施工しました。




塗装は、ちょっと落ち着いた感じで

ピアノブラック調

にします。

なんで"調"なのかというと、あまり艶を出すとフロントウィンドウに映り込む可能性があるからです。ほどほどの艶感にしていきます。(しつこいのでこの後は"調"は記載しません)

内装パネルの殆どがシボ加工されています。ピアノブラックにするにはこのシボ加工を無くす必要があります。

また、カーボンシートを貼る時に塗っていたプライマー跡も残っています。これらも綺麗にします。

まずは耐水ペーパー#180で表面を一皮削る感じで荒く擦ります。更に#320で整えて#600でザラザラ感を無くします。

触ってザラザラ感が無くなるまでやりました。

左が無加工。右が加工後です。全体的にキズが入った状態なのでグレーに見えます。


サフ吹き1回目です。それほど厚くは吹いていません。


耐水ペーパー#1000でざっと表面をならします。キズやシボ加工が残っていたところにサフがしっかり入り込んでいます。


2回目のサフを吹いて耐水ペーパー#1000→#1500→#2000でツルツルになるまで磨いていきます。


無加工のザラザラ感と加工後のつるりとした感じが解るでしょうか。


脱脂した後、塗装します。
スプレーはニッサン車用”KH3”です。DIYでピアノブラック塗装をする方が良く使っていると思います。確かに"黒感"が非常に良いです。


うっすらと4回に分けて吹きました。


通常はこの後に埃が入った部分やタレた部分などをペーパーで整えてクリアーを吹きますが、今回は光の反射を少し抑え気味にしたいので省きます(クリアー用意していましたが、別のパーツで使います)

正直、塗装面がちょっと柚子肌になっているので耐水ぺーパーの#2000ぐらいからやりたいところですが、コンパウンドで磨く程度にしました。このパネルはあまりウィンドウには映り込まない位置にありますが、この後、メーターフードとオーディオパネルも同じピアノブラックにしますので統一感を出す為にほどほどにしておきます。

それでも、それなりに艶は出ています。

無加工との比較です。ある程度、イメージ通りできました。


修正前はこのパネルの下にオレンジ色のモールを入れていましたが、よれてしまったので、下側のパネルの銀色ラインをオレンジに塗りました。

1日おいて取り付けです。

しばらくこの状態でしたが...


加工後のパーツを装着。うんうん。良い感じ(⌒ー⌒)

鈍い艶感が出ています。

塗装が終わっていたエアコンスイッチ周りのパネルも取り付けしました。


気になっていたところが徐々に修正出来てきています。

次はシフト横に貼ったビニールレザーを剥がしラバースプレーで塗ります。
Posted at 2016/05/31 23:02:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月28日 イイね!

昼夜麺類で

昼夜麺類で 今日は入間のアウトレットでお買い物してきました。カミさんの靴のサイズが21.5cmなのですが、入間のアウトレットだとサイズがあるからです。(しかも安い!)





まあ、靴だけでなくいつものハンティングで買物もします。


お昼は一風堂にしてみました。何年振りだろ...やっぱり美味しい^o^♪

でもラーメン1杯に千円以上って...どうなんだろ...。そんなもんなのかな?

帰りに夕食の材料を調達。バジルと松の実と...。


初めてジェノベーゼ作りました。


まあまあ美味しく出来たと思ったのですが、息子には不評でした^_^;
松の実がイマイチだったようです。
Posted at 2016/05/28 21:18:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月27日 イイね!

車内パネルの修正②

車内パネルの修正② ①の続きです。なんとかベタベタを取ったので塗装します。
やはり複雑な形状のものにビニールレザーを貼るのは素人にはハードルが高すぎでした。なので今回は塗装にします。





缶スプレーは最近話題のラバーペイントを使ってみました。
(先日、スーパーオートバックス東雲に行った時にマク太さんに相談し購入していました)


(注意)ラバーペイントは車の内装パネルなどに使用されるPPに適しません!(って説明に書いてあります)塗装する場合は自己責任です(`・ω・´)b

ラバーペイントという特性から下地作りはいっさいしません。
脱脂していきなり吹きます。

...が、なんかヤバいかも( ゜д゜)

缶を温めないで吹きましたが粒子が荒いしボタボタ塗料が付きます。

が、めげずに吹きます!!


ダレようがブツができようが構わず吹きます!!!(;・`д・´)

なんでこんなに強気なのかというと、予備パーツを買ってあるからです^_^;

パネル2つで2万円ちょっと...。ちと高い保険かなぁ。

で...雨降っていたのでカブリました...(´;ω;`)


まあ...でも...とりあえず...よしとしちゃおうかな...。

スイッチ類と小物入れを戻します。


↓コレが

↓こうなりました。修正したかった凹エッジが綺麗になりました。
色が違うように見えるのはライトの関係です。実際は近い色でした。


また”いつか”修正したい仕様になってしまいましたが、まあ、それでも...良しとします。
皺々を無くす目標は達成できた事ですし。
Posted at 2016/05/27 19:00:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月26日 イイね!

久々の等々力スタジアム

久々の等々力スタジアム会社帰りに等々力スタジアムでサッカー見てきました。

改修後は初めてです。あちこち綺麗になっていましたし、メインスタンドに2階席もできていました。




今日の席はボックス席のようになっていて机もあり、ゆったり見る事が出来ました。
(飲み食いでとっ散らかしていますが^_^;)



次からもここの席がいいなぁ。
(でも味スタと違って帰路が長いのがちょっと辛いかも)
Posted at 2016/05/26 00:30:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月22日 イイね!

誘われて夜練

誘われて夜練 はんちゃん&ブタさんにお誘い頂き夜景撮影に行ってきましたO(≧▽≦)O





活気のある秋葉原を抜けて...


マクラーレンMP4-12Cと勝手にカルガモし...


幕張PAで待ち合わせしました!が...雨が降ってきてしまいました...。
やみそうな予報だったのでイオンモール幕張で雨宿りです。
(魁さんに会わないかな~ってちょっとキョロキョロしたり)


鉄道カフェでお茶しました! Nゲージにテンションが上がります!


雨も止んだので撮影場所へ移動し撮影開始です!


う~む。イマイチ。手持ちだと手ブレ写真が沢山出来てしまいます... ( ̄0 ̄;)


はんちゃんはデジイチではありませんが上手に撮影しますね~。


ブタ師匠のそらくんと。



ブタ師匠から色々と教えて頂きました!


で...それなりに撮れるようになりました!







これが

こうなる訳です。


アップにすると良く解ります。
<指導前>

<指導後>


ISOを変えたのでノイズがまったく違います。

説明書やものの本とかには暗いところではISOを上げてって書いてあるので
私はISO800ぐらいで撮っていました。(三脚使える場所でも)

が、師匠はISO200固定です。
という訳で設定を師匠の真似をしました(構図センスは真似できないですが)

最初設定 ISO800 F9.0 シャッタースピード1/2秒 三脚、レリーズなし
指導後は ISO200 F8.0 シャッタースピード4秒 三脚、レリーズあり

はんちゃん、ブタ師匠、お疲れ様でした!
(お母様も遅くまですみませんでした)
また夜景撮影へ行きましょうね~(o^∀^o)

次は話していた通り川崎工場ですかね!


Posted at 2016/05/22 14:21:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ギャランフォルティススポーツバック エボⅩ純正インタークーラー・パイピング移植③ http://minkara.carview.co.jp/userid/2041609/car/1545304/4257913/note.aspx
何シテル?   05/19 23:13
山猫です。よろしくお願いします。 (旧 猫好き家族) ※亡き父が使っていたハンドルネームを受け継ぎました。 中年オヤジです。 猫以外に犬も鳥もう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 2 34 567
891011 12 13 14
15 1617181920 21
22232425 26 27 28
2930 31    

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 猫エボ(オレンジキャットⅡ) (三菱 ランサーエボリューションX)
ギャランフォルティススポーツバックラリーアート(スポバRA)からの乗り換えです。スポバR ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック オレンジキャット(ランラン) (三菱 ギャランフォルティススポーツバック)
最初はエボⅩのエクステリアに惚れて調べていくうちにフォルティスにたどり着きました。 助手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation